キャリアアップ転職で失敗しない方法や年収アップの目安、成功の考え方を紹介!

キャリアアップの転職に必要な戦略と戦術
何も考えずにキャリアアップ転職をしてしまうと、むしろ自身のキャリアに傷がついてしまうケースもあります。

そこでキャリアアップ転職で失敗しないためには何をすればいいのか、その戦略について紹介していきます。

この記事で分かること

  • そもそもキャリアアップとはなんなのか
  • キャリアアップ転職で失敗しない方法
  • キャリアアップ転職は何歳までにやるべきか
  • キャリアアップ転職で年収をアップする方法
  • 面接でキャリアアップ転職について聞かれた時の答え方
  • キャリアアップ転職におすすめの求人サイト・エージェント

そもそもキャリアアップとは?

そもそもキャリアアップとは、なんなのか簡潔に解説すると「今より高い能力や知識を身に着け、経歴(キャリア)を高めること」を指します。

転職でより高い年収得る、管理職に転職する、派遣社員から正社員になる、といったことがキャリアアップとなります。

キャリアアップすると自分の市場価値が上がるため今後の転職においてもより有利となるため、目指さない手はないと言えるでしょう。

キャリアアップ転職で失敗しない方法や考え方を解説!

まずはキャリアアップにおける戦略と戦術の違いを理解する

キャリアアップの戦略と戦術の違い

キャリアアップ転職で失敗しないためには、正しい戦略と戦術を身につける必要があります。

キャリアアップの戦略
  1. 30歳までに外資系企業へ転職する
  2. 自分の市場価値を高めるためにある資格を取得する
  3. 社内「〇〇〇〇部」へ配属される
  4. 外部からヘッドハンティングされるために知名度を高める

「何をするのか」 What をどうするのかが戦略になります。

キャリアアップの戦術
  1. 外資系専門転職エージェントを利用する
  2. その資格取得のために専門学校や通信講座を受講する
  3. 成績を出したうえで社内の異動制度を利用したり、人事課長に掛け合ったりする
  4. 異業種交流会に入会して積極的に参加して、人的交流し、人脈を作る

「どうやって、こうやって」 How to をどうするのかが戦術になります。

そのため、キャリアアップの目標となる戦略を掲げても、それを達成する戦術がない場合は無意味です。

自身のキャリアアップ戦略に合わせて最適な戦術を選ぶ必要があります。

次に目標を明確にする

キャリアアップしたいのは何?
キャリアアップ転職では、具体的に何をアップさせたいのか明確にするのも重要です。

みなさんが考える「キャリア」は大きく分けて以下のようなものだと思います。

待遇、年収の向上

給料、年収などお金の部分です。

今の職場にいては昇給が望めない場合、転職に活路を見出すことになります。

勤務先のランクの向上

聞いたことがない中小企業ではなく、誰もが知っている大企業の肩書が欲しいという人にとっては、転職はキャリアアップになります。

役職の向上

課長だった人が部長として迎えられる転職をするのもキャリアアップです。

今の会社で先が見えてしまった人にとっては、転職でより高みを目指すことになります。

雇用形態のランクアップ

非正規雇用の人や派遣社員の人が、転職によって正社員の立場を手に入れるのもキャリアアップになります。

本来なら、派遣社員のためになるはずに派遣法改正(3年経ったら正社員にする)も、結局はそれ以前に首を切られる「雇い止め」が横行して、正社員になるには転職に賭けなければならない現実があります。

業務内容、職種の変更

自分は本当は新商品の企画や新規事業開発などを行いたいのに、ずっと営業をしていて今後も異動の見込みが立たないなど、仕事内容や職種を変えて、より頭脳労働的なものをやりたい人にとっても、転職はキャリアアップになるでしょう。

もちろん、未経験職種に転職できるかどうかは別の話です。

目標が決まったら達成のための戦略を練っていく

キャリアアップ戦略

上の「キャリア」のうち何をアップさせたいのか決まったら、達成するまでの流れをイメージしましょう。

主な流れは以下の通りです。

1.転職するかしないかを考える

キャリアはやみくもに転職すれば上がるものでもありません。

下手に転職をすると逆にキャリアが下がってしまい、むしろ今後のキャリアアップが難しくなることもあり得るので慎重に戦略を練りましょう。

ひょっとすると転職だけがキャリアアップの正解ではないかもしれません。

社内で仕事を確実に行い、評価を高めた方がキャリアアップの近道になるケースもあります。

「転職しないと!」と近視眼にならずに、本当にキャリアアップのために転職が必要なのかよく見極めてください。

2.キャリアについて相談する人を探す

自身のキャリアは基本的に自身で考えるものですが、誰か相談できる人がいれば客観的な意見を聞いてみるのもいいでしょう。

職場の人に聞くのはリスクがあるので、友人、家族、あるいは転職エージェントといった外部の専門家にしましょう。

3.転職のタイミングを見極める

キャリアアップのために転職が不可欠という判断になれば、いよいよ転職をすることになります。

  1. 転職を開始する時期
  2. 新しい会社に入社したい時期
  3. 今の会社を辞める時期

上記をはっきりさせたうえで、転職活動をスタートさせてください。

やみくもに転職活動を始めても貴重な時間を無駄にしてしまうだけです。

戦力(時間や労力)は集中投下して、短期間で転職を決めることが大切です。

4.転職企業をピックアップする

転職のタイミングが決まったら、具体的にどの企業に応募して、どんな風にキャリアアップをしていきたいのか明確にしましょう。

とはいえ、もちろん応募をすれば確実に受かるという保証はありません。

いくつか応募したい企業をイメージをして、それらの企業を受けるための転職スケジュールを立てましょう。

退職者が少ない「ホワイト企業」は中途採用自体が稀少なので、働きたいと思った企業が中途採用をしていない可能性も想定して、複数の候補をストックしておくのが賢明です。

5.求人を転職サイトなどでチェック

キャリアアップ転職をしたい企業の候補が固まったら、転職サイトで求人を探しましょう。

実際に応募しなくても、どんな求人があるのかだけでも転職サイトや口コミサイトでチェックしてみると良いでしょう。

キャリアアップ転職をしたいと思っていた企業が実は求人の条件があまり良くなかったり、転職した人の口コミが良くないというケースはよくあるのでチェックは非常に重要です。

キャリアアップ転職で年収をアップする方法

内定をもらった後に給与交渉をする

キャリアアップ転職で年収をアップさせたい場合、内定をもらった後に給与交渉をする方法がおすすめです。

交渉に成功すれば確実かつ自分の望む分の年収アップをすることができます。

間違っても内定をもらう前の面接で給与交渉はしないで下さい。

お金を目的に入社しようとしていると思われ、評価が下がったり最悪内定をもらえなくなる可能性があります。

そのため、給与の交渉は内定が出て確実に入社することができ、心にも余裕のある段階で行いましょう。

自分のスキルや強みを活かせる職場を選ぶ

キャリアアップ転職で年収をアップさせたい場合、自分のスキルや強みを活かせる職場を選ぶのも重要です。

高いスキルがあれば求人票の時点で提示年収の高い求人に応募することができるので、キャリアアップで年収がアップしやすいです。

また、応募先で活かせるスキルや実績があれば前述した年収アップの交渉もスムーズに進むので、年収アップがしやすいでしょう。

転職エージェントを利用する

キャリアアップ転職で年収をアップさせたい場合、様々なサポートが受けられる転職エージェントを利用するのも重要です。

転職エージェントは年収交渉の代理の他、履歴書の添削や企業への推薦などを無料でしてくれるので、自分で交渉をするのが苦手な方は絶対に利用した方が良いです。

筆者自身、初めての転職の時に自分で年収交渉がうまくできず、もう一度転職するまで後悔し続けたことがありますので、交渉が苦手ならエージェントを頼りましょう。

基本的には大手のエージェントを利用しておけば間違いありませんが、相性の良し悪しがあるので最初は複数に登録し、自分と一番相性が良く、信頼できるサイトを選ぶと良いでしょう。

当サイト人気の転職エージェント
doda[デューダ]おすすめ度 ★★★★★
転職者満足度No.1!登録完全無料で充実の転職サポートが受けられます!
公式HP
マイナビエージェントおすすめ度 ★★★★☆
業界マイナビの徹底サポートで転職活動を!
公式HP
ビズリーチおすすめ度 ★★★☆☆
ハイクラス・高年収に特化!確実に年収アップしたい方に最適
公式HP

30代の場合は特にエージェントが重要

全年代、エージェントを利用した方が良いのですが、30代は特にエージェントを利用するべきです。

理由は単純で、30代はエージェントを利用すると今後のキャリアアップに繋がりやすいだけでなく、より好条件で入社できるからです。

キャリアアップ転職で年収はどれくらいアップする?

大手転職サイトのdodaが行った、6,000名の転職者を対象にした『転職で年収アップするのはこんな人 』の調査によると、年代によりますがキャリアアップ転職では平均で13%ほど年収が上がります。

金額にすると52万~58万円ほど年収がアップする方が多いようです。

参考:https://doda.jp/guide/manual/1/004.html

もっとも年収のアップ率が大きいのは25歳~29歳の転職で、次点では30歳~34歳の転職の年収アップ率が高いです。

逆に35歳以降、40代になるとキャリアアップ転職による年収の上昇はかなり控えめになります。

キャリアアップ転職で年収をアップさせるなら早めの行動が大事

キャリアアップのためのアクションはアラサーがリミット!?

そのため、キャリアアップ転職で年収のアップを狙うのであれば、できる限り早く、可能なら20代後半の内に行動を起こした方が良いでしょう。

40代になるとキャリアアップをしても年収のアップ金額が低くなるだけでなく、そもそも転職自体が難しくなります。

もちろん30代後半、40代でキャリアアップ転職を果たす人もいます。

ただ、30代後半からはだんだんマネージャー、管理職としてのニーズが多くなるので、今の職歴をリセットしてキャリアアップは難しくなります。

そのため、20代後半~30代前半付近の方は、なるべく早い段階で真剣にキャリアアップについて考えておきしょう。

参考:転職で年収アップするのはこんな人 年収アップ成功者に見る傾向と対策 |doda(デューダ)

面接でキャリアアップについて聞かれた時の答え方

具体的に目標を答える

面接でキャリアアップについて聞かれることは非常に多いです。

特に「キャリアアップの具体的な目標はなんなのか」、と聞かれることは多いので、その時答えられるように目標は明確にしておきましょう。

  • 入社1年で営業成績TOPになる
  • 入社1年で店長になる
  • 将来的には企画運営に携わりたい

上記のような目標を伝えることで、弊社が求める人材とマッチしているという評価を受けることができるでしょう。

目標に向けて行っている行動を答える

合わせて、上記の目標に向けて自分が具体的に行っている行動も答えましょう。

  • 経営に関する勉強、資格取得を進めている
  • 前職で業務に取り組み営業成績1位を取った
  • 顧客のニーズに関するデータ分析をしている

ただ目標を言うだけなら誰でもできますが、合わせてそのために自分が行っている行動を提示することで、本気でキャリアアップを取り組んでいる人材と思われるでしょう。

なぜキャリアアップでその企業を選んだのか答える

また、キャリアアップの目標のためになぜうちの会社を選んだのか、という事も具体的に答えられるようにしておきましょう。

ただ営業成績TOPになる、店長になるだけなら他の会社でもできます。

そのため、どうしてその企業を選んだのか、理由を明確に答えられるようにしておきましょう。

  • 業界でも最大手で自分の力を安定して発揮できるから
  • 3年で急成長した企業だから、自分の求めたスピード感のある働き方ができるから

キャリアアップ転職におすすめの転職サイト・エージェント

doda

dodaは転職者の満足度No.1を獲得している、超大手の転職サイトです。

高収入、残業20時間未満といった条件の良い求人が多数あるのが特徴で、キャリアアップ転職に最適な求人も数多くあります。

doda(デューダ)

年代20代~30代雇用形態正社員・契約社員・その他
対象エリア全国(海外を含む)
業界SE/Webエンジニア機械/電気広告/クリエイティブ営業職医療専門職金融専門職不動産専門職コンサルタント/士業経営企画/管理事務公務員/教員その他
おすすめ度
ポイント
  • 土日祝休みの求人は業界トップレベル
  • 大手企業や年収500万以上の求人も多数
  • 研修制度で未経験でも安心

マイナビエージェント

マイナビエージェントはdodaと同じく国内でも最大手の転職サービスを行っています。

20代からの評価が特に高く、キャリアアップ転職には非常におすすめです。

マイナビエージェント

マイナビエージェント
年代20代~30代(特に20代)雇用形態正社員
対象エリア全国(海外を含む)
業界SE/Webエンジニア機械/電気営業職医療専門職金融専門職不動産専門職コンサルタント/士業経営企画/管理事務販売/サービス建築設計/土木/プラント/設備等事務/アシスタントその他
おすすめ度
ポイント
  • 様々な業種の土日祝休みの優良求人あり
  • エージェントのサポート体制が圧倒的
  • 給与交渉から退職報告、引き継ぎまで代行

リクルートエージェント

リクルートエージェントは上記2サービスよりはやや求人数が落ちますが、それでも非常に高い評価を受けている転職サービスです。

質の高いエージェントによる書類添削や面接対策を受けつつ、効率的にキャリアアップ転職を進めることができます。

リクルートエージェント

リクルートエージェント_公式
年代20代~30代雇用形態正社員・派遣社員
対象エリア全国(主に関東・関西中心)・海外もあり
業界SE/Webエンジニア機械/電気広告/クリエイティブ営業職医療専門職金融専門職不動産専門職コンサルタント/士業経営企画/管理事務販売/サービス建築設計/土木/プラント/設備等事務/アシスタント公務員/教員その他
おすすめ度
ポイント
  • 業界最大規模の総合型転職エージェント!
  • 求人数の合計が20万件以上!
  • 知名度が高くサポートも充実なので登録必須

キャリアアップ転職で失敗しない方法や年収アップまとめ

まとめ

  • 「戦略」と「戦術」を具体的に決める
  • 戦略なしで頑張っても待つのは失敗だけ
  • 転職だけがキャリアアップの方法ではない
  • 今の会社に留まる方がいいケースもある
  • プロである転職エージェントのアドバイスを借りてキャリアアップするのは効果的

キャリアアップ転職をする場合、その目標や手段を明確にした上で行動を開始することが重要です。

また、独力でキャリアアップ転職をするのはコネや相当の実力がなければ厳しいので、転職サイトや転職エージェントを頼った方が良いでしょう。

ただキャリアアップ転職は何歳でもできるというものではないので、検討している方は1日でも早く行動に移した方が有利です。

当サイト人気の転職エージェント
doda[デューダ]おすすめ度 ★★★★★
転職者満足度No.1!登録完全無料で充実の転職サポートが受けられます!
公式HP
マイナビエージェントおすすめ度 ★★★★☆
業界マイナビの徹底サポートで転職活動を!
公式HP
ビズリーチおすすめ度 ★★★☆☆
ハイクラス・高年収に特化!確実に年収アップしたい方に最適
公式HP