【サービス終了】転職サイトSwitch.の口コミ評判!

転職サイトSwitch.は、新卒の就職戦線において常識化しているfacebookの活用を前提とした転職サイトでした。

残念ながら既にサービスが終了しているため、Switchを利用したくてこのページに辿り着いた方は、dodaなどのサービスを継続している大手転職サイトに登録することをおすすめします。

doda(デューダ)

年代20代~30代雇用形態正社員・契約社員・その他
対象エリア全国(海外を含む)
業界SE/Webエンジニア機械/電気広告/クリエイティブ営業職医療専門職金融専門職不動産専門職コンサルタント/士業経営企画/管理事務公務員/教員その他
おすすめ度
ポイント
  • 土日祝休みの求人は業界トップレベル
  • 大手企業や年収500万以上の求人も多数
  • 研修制度で未経験でも安心

新感覚転職アプリSwitch.の特徴とは?

運営企業は東証マザーズ上場企業「アイモバイル」の子会社・㈱オープンキャリア

新感覚転職アプリSwitch.を元々提供していた企業は、東京は恵比寿に本社をおく株式会社ネットマーケティングでした。

ネットマーケティング社はfacebook による日本発の恋愛マッチングサービス「Omiai」で大きな実績を残しています。

Omiaiはfacebook ならではの「安全性」や「個人情報の正確性」、「信頼性」をウリに、いわゆる出会い系アプリやサイトの危険なイメージを一掃し、真剣な恋活を行っている男女のみの出会いの機会をネットを通じて実現。そのことが高く評価され、日経、朝日、産経、東洋経済といった硬派の大手マスメディアに多数取り上げられました。

このSwitch.はそこで培われた「facebook活用による信頼性や安全性の高いマッチングノウハウ」を求職者の方々と求人企業とのマッチング機会へと応用・発展させた新感覚の転職支援サービスなのです。

そして、この優れた特性そのままに2017年9月1日より運営が譲渡されることになりました。

新たな運営会社は転職情報アプリ・ネクスタでもおなじみ、株式会社オープンキャリアです。

オープンキャリアは、アドネットワーク広告で有名な東証マザーズ上場企業「アイモバイル」の子会社であるため安定感も抜群。より一層サービスもパワーアップしそうですね。

「求人を探す」ではなく「求人企業のスカウトを待つ」転職活動

SwitchとはアンドロイドOS、iOSの両OSに対応したfacebook連動型の転職アプリです。

一般的な転職アプリは「求人を探す(検索する)」ことが主体ですよね。

Switchでも他転職アプリ同様求人検索は行えますが、利用者側が主体的に求人企業を探すことがSwitchの主要な使い方ではありません。

匿名での経歴情報を求人企業側に公開することで、求人企業側からのスカウトを受けることが主体の転職活動、即ち求人企業側からのアプローチを「待つ」ことを主体とした転職活動を行なえることがSwitchの大きな特徴です。

求人検索主体の転職アプリには、マッチングした求人情報をメールで配信してくれるなどの機能が備わっているものもありますが、定期的に更新される求人情報を対象として主体的に求人検索を行う必要があります。

その点でSwitchなら、自分の経歴に興味を持ってくれた企業側からスカウトを待つだけで転職活動を行なえますのでそうした手間を解消できます。

求人情報はWEB業界に特化・有名企業も多数!

Switchの特徴の二点目は、WEB業界の求人企業に対象を限定していることです。

従ってWEB業界を対象として転職活動を行っている方々なら、他業界からの求人情報に悩まされることはありません。

スカウトが届く求人企業は全てWEB業界関連の企業ばかり400社以上です。

しかもマイクロソフト、楽天、GMO、サイバーエージェントといった業界の有名企業も多数Switch.を利用しています。

Switch.に登録すれば、そうした有名企業から直接スカウトが届く可能性もあり得るということです。

Switch.の使い方について

ではSwitch.の使い方について、転職を実現するまでの流れを軸に説明して参ります。

facebookのアカウント登録→ログインで個人情報登録

Switch.を利用するにはfacebook連動型アプリとなっているため、facebookのアカウントが必要になってきます。

そのため、既にfacebookのアカウントを持っている方ならfacebookのアカウント作成手続きが不要となりますので、最短1分程度の設定や登録手続きでSwitch.が利用できるようになります。

ではfacebookのアカウントがない場合を想定して、簡単に手順を説明します。

まず下記の「facebookでログイン」というページにアクセスします。

アクセスすると画面上部「アカウント登録」というグリーンのボタンが表示されていますので、そちらを押してください。

アカウント登録ボタンをクリックするとfacebookの「新規アカウントを作成」という画面が表示されますので、姓名や誕生日等該当事項を入力の上、「アカウント登録」ボタンを押します。

すると友達検索など細かな設定条件のプロセスがありますが、不要な場合には適宜スキップさせて進めてゆくと最終的な画面としてアカウントを認証するかどうかを尋ねる画面が表示されます。
そこで「今すぐ認証」というボタンをクリックすれば、facebookの基本的な登録手続きは完了です。

正常に手続きが完了すれば、今度はswitch.専用の情報登録画面が表示されます。

表示された画面に従って、例えば自分の経歴を匿名であっても知らせたくない企業をブロック企業として登録したり、年収や会社規模、勤務地といった希望条件の登録を行ったりします。

また、希望条件とは別タブとして「プロフィール」というタブがありますので、こちらもできるだけ詳細に自分のプロフィールを画面の項目に従って詳しく入力しておくとスカウトを受けやすくなります。

以上がfacebookアカウント作成→Switch.の登録手順です。

求人企業からのスカウトを待つ

次のステップは見出しのとおり「求人企業からのスカウトを待つ」ことです。

求人企業情報を検索しても構いませんが、他の大手転職サイトと比較すれば公開求人情報数はまだまだ数が限られているのが現状です。

また、自分から応募した場合、スカウトを受けて応募する場合より転職成功率は低下します。

スカウトをしてきた企業が全て採用を前提としている訳ではありませんが、スカウトをしてきたということはそれだけ利用者の皆様方の経歴に関心があるからであり、その分、内定を得られる可能性が高まります。

Switch.の良さを活かすために「スカウトを待つ」ことを基本としましょう。

その上で、スカウトの数を高めるために、自分のプロフィール情報を定期的に見直すことをおススメします。

文章表現を工夫してみたり、新たな情報を追加して充実させたりすることで公開情報をより魅力的なものへとレベルアップさせることに力を注ぐようにしてください。

スカウトに「この求人にいいね!」ボタンを押してメッセージのやり取り

ではスカウトしてきた求人企業に応募したい企業が見つかった場合どうすれば良いかということですが、その場合は実に簡単です。

表示されたスカウト情報に対し「この求人にいいね!」を押すだけ。これだけです。

特別に何か文章を考えて返信メールを出すといった面倒な手間は一切不要です。

この操作だけでマッチングは成立となり、この後求人企業とチャット形式でやり取りが行なえるようになります。

この段階でようやく皆さんの個人情報や履歴書、ポートフォリオなどのデータも提供できるようになりますので、求人企業側の求めに応じて履歴書等を送付したり、面接日程を相談した上で面接を受けたりします。

転職が決まったらAmazonギフト券1万円分(※)を受け取ろう!

(※2017年1月現在のキャンペーンです)

求人企業を訪問し面接を受けて無事採用が確定したら、最後の手続きとしてSwitch.からAmazonギフト券1万円分の申請しましょう。

この手続きも実に簡単です。

転職お祝い金申請」というメニューを押し、転職企業先の社名や年収、入社予定日といった数項目を入力し「この内容で申請」というボタンを押すだけです。

以上が登録から転職確定までの流れを軸とした、Switch.の基本的な使い方です。

Switch.に関するQ&A

ではここで編集部に寄せられていたSwitch.に関する質問で代表的なものを取り上げ、Q&A形式で回答致します。

facebook連動型でのセキュリティ面は大丈夫?

Switch.はfacebookにログインして情報交換等を行なうため、facebookのセキュリティに依存することになります。

そのため、Switch.のセキュリティと言うよりfacebook上でのセキュリティ設定が重要になってきます。

例えばスパムでの友達申請が舞い込む可能性が生じますので、自分に友達リクエストを申請できる人を限定するなど、facebookアカウントの個別設定でセキュリティを高めておくことが大切です。

尚、具体的なセキュリティ設定方法を紹介しているサイトとして、セキュリティソフトとしてお馴染みの「ノートン」のブログページより下記を御紹介しておきますので、具体的な対策や操作手順の参考にお役立てください。

(ノートン・ブログ「プライバシー完全防衛!facebookのセキュリティ3ステップ」)

年収は交渉次第で上がる?

年収が上がるかどうかはSwitch.というより相手求人企業次第ですので、ケースバイケースであるとしか言えません。

その上で、求人情報に具体的な年収額が提示してあったとしても「年収は応相談」といったカッコ書きがなされている求人企業の場合なら、希望年収の相談に応じる用意があるということになりますので、交渉によっては年収アップが実現する可能性があると言えます。

Switch.はどんな求人が多い?、どんな方向けの転職アプリ?

Switch.はWEB業界に特化された求人となっていますので、職種としてはITエンジニアや技術者の求人が多くなります。

また年代ではWEB業界の特性もあり、20代や30代の方々中心であり、40代以上の方々は求人件数が限られる傾向にあります。

そのためSwitch.は、あくまで「中心は」という意味ですが20~30代のWEB系技術者向けの転職アプリと言って良いかも知れません。

facebookを使ってない人は使えないの?

Switch.を利用するには必ずfacebookのアカウントが必要になってきます。

事前に使っている必要はありませんが、利用する場合にはfacebookアカウントを作成して必ず使うことになります。

facebookを使わないまま利用することはできません

facebookの個人的な投稿は先方は見れる?

Switch.の機能として、マッチングが成立するまでは全て匿名となっていますので、少なくともマッチングが成立していない求人企業にfacebook上の個人的な投稿を覗き見られる心配はありません。

ただしマッチングが成立した後は別です。facebookは「友達を探し、繋がる」ことを根本的な機能としていますので、マッチングした企業が「友達」申請等に行なえば断ることはできないでしょうし、またfacebook内の検索により個人の氏名から個人的な投稿を閲覧することも可能になります。

この点は考え方とも言えますが、マッチングした企業には自分の考え方を含めて理解してもらう意味でも情報を伝えることが大事だと言えるのではないでしょうか。

Switch.のメリット・デメリット

ではSwitch.のメリット・デメリットを整理してみましょう。

メリット

・全て無料で利用することができる。

・facebookと連動した斬新なタイプの転職アプリである。

・スカウトを中心とした「待ち」での転職活動を行える。

・操作が簡単であり、求人企業との担当者もチャットで気軽にやり取りが行える。

・WEB業界の有名企業も求人企業として多数登録している。

・転職が決定すれば1万円のアマゾンギフト券がもらえる。

デメリット

・WEB業界以外の求人には対応していない。

・大手転職求人サイトと比較すると求人件数そのものはまだ少ない。

・facebookのアカウントがないと利用できない。

・facebookの設定等、facebookの操作や設定方法についても理解しておく必要がある。

Switch.利用者の声をご紹介!

「こんな転職アプリを待っていた」(20代男性)

「大手転職サイトで膨大な数の求人数の中から理想的な求人情報を探し出すことは大変ですし、転職エージェントは担当者とまめにやり取りを行なわなければならないので意外に時間を奪われたりするため、転職したいものの利用したいものが見つからずに困っていました。
そんな思いで悶々としていた時に知ったのがSwitch.でした。
facebookのアカウントは持っていたし、何と言ってもスカウトを待っていれば良いと言うのがとてもありがたかったですね。
こんなアプリがあったからこそと言えば大袈裟に聞こえるかも知れませんが、Switch.に出会っていなければおそらく転職できていなかったと思います。」

「大手企業から好条件のスカウトが届いたことにはビックリ!」(30代女性)

「転職にSwitch.は便利だということは知っていましたが、正直、スカウトがこなかったり、きても条件が悪いものばっかりではと思っていましたので、登録した際はたいして期待していませんでした。
ところが蓋を開けてみてビックリとはこのことで、登録して間もなく誰もが知っているような有名企業や上場企業の他、それほど知名度は高くないけれども安定した売上を出している優良企業などから多数スカウトをもらうことができたのです。
しかも年収が現職では400万円前後でしたが、現職の給与水準をラクラク上回るような年収提示のスカウトもかなりあったことに本当に驚きましたね。
勿論スカウトしてくれた企業=必ず採用してくれる企業でないことはわかっていましたが、おかげで転職に対するモチベーションが大きく高まりました。
で、現在ある大手企業に実際に転職でき、年収も大幅にアップさせることができました。
必ず私のようになるとは断言できませんが、決してそれほど誇れるようなキャリアがあった訳ではなかった私でも好条件で転職できましたので、Switch.に登録してスカウトを待ってみるだけの価値はあると思いますよ。」

転職サイトSwitchの評判・口コミまとめ

Switchは他社にはあまりないサービスを提供している面白いサービスでしたが、残念ながら現在はサービス終了になっています。

この記事を読んでSwitchを利用してみたいと思った方は、利用者の評価が非常に高いdodaなどの転職サイトを利用することをおすすめします。

doda(デューダ)

年代20代~30代雇用形態正社員・契約社員・その他
対象エリア全国(海外を含む)
業界SE/Webエンジニア機械/電気広告/クリエイティブ営業職医療専門職金融専門職不動産専門職コンサルタント/士業経営企画/管理事務公務員/教員その他
おすすめ度
ポイント
  • 土日祝休みの求人は業界トップレベル
  • 大手企業や年収500万以上の求人も多数
  • 研修制度で未経験でも安心