ブラック企業を退職・辞める方法!なぜ抜け出せないのか怖すぎる実話?

ブラック企業を辞めるべき理由を図解

「ブラック企業」は流行語大賞に選ばれるなど社会的な関心を集めていますが、それは決して良い意味からではありません。

勤めていた社員を自殺に追い込んでしまうなど、悲劇的な問題を引き起こしてしまったことから社会悪として注目を浴びる存在となっているのです。

しかしそれだけ厳しい社会的批判を浴びてなお、ブラック企業は根絶されることなく堂々と企業活動を行っています。
その理由としてはブラック企業に勤めていることがあまり自覚できなかったり、恐怖感などから転職になかなか踏み切れなかったりしている社員の方々が日々苦しめられながらも、結果的にブラック企業の存続を支えている状況になっているからです。

そこで今回はブラック企業あるあるブラック企業に勤めていた方の悲劇ブラック企業から退職する方法など詳しくお伝えしていきます!
現在ブラック企業に勤めているという自覚がある方、もしくは自分の勤務先がブラック企業ではないという不安や疑問をお持ちの方必見の記事です。

ブラック企業の転職について信頼できるエージェントを探している方は下記ランキングがおすすめです。
転職エージェントには担当者が付きますので、過去の離職率など開示できる情報はしっかり見て自分でも企業分析しましょう。
ブラック企業を避けるニーズは高まってきてるのでブラックを避ける人の多くが求人だけ掲載されている転職サイトよりエージェントを好む傾向にあります。

\ 希望の求人に出会える /
当サイト人気の転職エージェント
doda[デューダ]おすすめ度 ★★★★★
転職者満足度No.1!登録完全無料で充実の転職サポートが受けられます!
公式HP
マイナビエージェントおすすめ度 ★★★★☆
業界マイナビの徹底サポートで転職活動を!
公式HP
ビズリーチおすすめ度 ★★★☆☆
ハイクラス・高年収に特化!確実に年収アップしたい方に最適
公式HP

\ 記事の途中に移動します /

ブラック企業とは?ブラック企業の特徴あるある3選

ブラック企業は、社会の関心が高い割にはそれほど明確な定義やブラック企業と一般企業を隔てる基準が定まっている訳ではありません。
人の主観によって「あの企業はブラック企業だ・ブラックではない」といった評価がなされている現状がありますが、おおよそ次のような特徴、あるいは傾向を備えている企業はブラック企業とほぼ評価してよい企業です。

ブラック企業あるある 特徴1:長時間残業や休日出勤は当たり前

img_023

ブラック企業の顕著な特徴といえるのが、長時間残業と頻繁に実施される休日出勤です。

一般企業では1日あたりの残業と言えばせいぜい1時間から2時間程度、月間での残業時間は30時間から多くとも50~60時間程度と言えますが、ブラック企業では100時間越えといった長時間残業を平気で社員に課しています。

それでも週2日の休日がきちんと取得させているなら即座にブラックとは言い切れませんが、ブラック企業は頻繁に休日出勤を課すため、月の内取得できる休日が1日や2日程度と言った勤務状況が平気で横行しています。

ブラック企業あるある 特徴2:代休や有給休暇が取得できない

普通の企業であっても休日出勤はあり得ます。
が、普通の企業であれば休日出勤を行った場合には労働基準法に則って代休を必ず取得することができます。

その点でブラック企業は休日出勤は頻繁に強要されながら、本来必ず取得できるはずの代休についてはまず取得することができません。
増して、法律改正により消化することが義務化された有給休暇の取得など論外という状況です。

つまり日々の長時間残業と休日出勤に加え、社員の権利とも言える代休や有給休暇の取得が当たり前にできない企業がブラック企業と言えます。

ブラック企業あるある 特徴3:ボーナスや時間外手当はほとんど貰えない

img_024

仮にその企業がハードワークであったとしても、ハードワークに見合う高額報酬や、残業時間に見合う正当な時間外手当を受け取ることができるなら、「稼げる」という大きなメリットが社員に生じますので、その点では一定の社会的価値があると言えるかも知れません。

例えばカーディーラーのトップクラスのセールスマンなどは別に会社から強制されてではなく、自ら長時間残業を行ったり、休日出勤して仕事を行う場合がありますが、これらなどは高い報酬が得られるというインセンティブがあればこそです。

ところがブラック企業はこうしたインセンティブすらないのが特徴です。
どんなに過酷な長時間残業に耐え、休日を返上して仕事を行っても、一般企業で支給される平均的なボーナス額はおろか、ボーナス自体もがほとんど支給されません。

せめてちゃんと働いた分の残業手当や休日出勤手当てを受け取ることができるのであればまだ救われますが、ブラック企業ではタイムカードを予め打刻させてから残業させるなどの悪質な方法によって、時間数相当分の残業手当や休日出勤手当ても真っ当に支給されていません。

整理しますと、一般企業では考えられないような長時間残業を強いられ、休日もまともに与えられず、その上そうした過酷な労働状況に見合った正当な報酬すら受け取ることができない、ルール度外視でひたすら安価に社員を酷使しようとする企業が「ブラック企業」の正体と言って良いでしょう。

ブラック企業を抜け出せなかった!ブラックが招いた悲劇的怖い実話

img_025

ブラック企業の特徴としてご紹介したような過酷な労働条件は過労死や自殺者を招くなど、数々の社会的悲劇を引き起こしてきました。
そこで、ブラック企業と名指しされた企業が実際に起こした悲劇的な事例の一つを皆さんにご紹介致します。

長期間にわたって争われたワタミ過労自殺訴訟

ご紹介する事例は居酒屋大手チェーン「ワタミ」での実話であり、後に「ブラック企業」という言葉を生むきっかけともなった事例です。

img_027去る2008年6月、居酒屋チェーンワタミに入社した女性社員が入社後わずか2ヵ月で自殺するという痛ましい事件が起きました。

その女性社員は自殺直前1ヶ月の残業時間は140時間を越え、しかも午前5時まで勤務し、ほとんど睡眠時間が取得できないまま翌日の勤務に向かうという過酷な状況が連日のように続いていました。

加えて、たまの休日にも同社からレポート作成を要求されたり、ボランティア活動に励むことを強要されたり、日によって早朝からの勉強会に参加することを命じられたりしたことにより休日も満足にとれず「うつ」になってしまい、とうとう自らの命を絶ってしまいました。

同事件の報道によって自殺した女性社員の手記がメディアで紹介されていますが、女性社員は命を絶つ一ヶ月前にこのような手記を残していました。

体が痛いです。
体が辛いです。
気持ちが沈みます。
早く動けません。
どうか助けて下さい。
誰か助けて下さい。

女性社員側遺族(両親)は、自殺はワタミが安全配慮義務を怠ったものとしてワタミを相手取り、約1億5千万の損害賠償請求を求めて民事裁判を起こしました。
しかしワタミ側は当初自社にはそうした義務違反はなかったものとして、遺族側の主張に対して一切責任を認めようとはしませんでした。

しかし遺族側の執念と努力が世論を動かし、ワタミに対する社会的非難の高まりを背景に一切管理責任を認めようとしなかった同社はついに全面的に非を認め、遺族との和解に応じました。

遺族の戦いは最終的に全面的勝利とはなりましたが、その勝利を勝ち取れたのは女性社員が亡くなってから何と8年後です。

つまり遺族は最愛の娘を奪われた上に8年近くに及ぶ長く、辛い裁判での戦いを強いられることになったことも悲劇のもう一つの側面として受け止めておく必要があると言えます。

【年代別】ブラック企業の辞めた理由と居座る理由をリサーチしてみた

ブラック企業を辞めれない負のループ

ブラック企業に勤めていて、自殺をするほど追い込まれてしまうのは比較的若い人が多いような気がします。
自分の会社がブラック企業だと思いつつも働き続けたり、辞める率は年代によって違いがあるのでしょうか?

【20代に聞いた】ブラック企業を辞めた人・居座る人の理由を比較

【第1位】残業代がでない《サービス残業》が当たり前【第2位】離職率が高い

【第3位】セクハラやパワハラがある

働いた分に見合うお給料がもらえてないというのが、ブラック企業としての認識のようです。

20代でブラック企業を辞めた人の声

毎日残業、終電乗り遅れは当たり前。
当然タクシーで帰るも交通費なんか出るわけない。
追い込まれて辞めた(27歳)
とにかく必死な毎日だったけど、同世代のやつのプライベートが充実しているのを見て、このままじゃダメだと思った。
第二新卒で結構職種が選べたし早く決断して良かった。(24歳)
結婚を機に転職。
週6勤務の休日出勤ありで家族の時間も持てない&低賃金すぎて生活できなかった。
転職は30歳までがギリだから早いうちに決めてよかった。(29歳)

20代でブラック企業を居座る人の声

給料が安いのはどこも一緒だと思うし、今更新しい環境に身を置く方が疲れそう。
ブラックだとは思うけど、それなりに楽しんでる(27歳)
20代で多く給料をもらってるやつはよっぽどの大企業でしょ。
30超えたら状況変わるかもしれないし。大変だけど後輩もできて結構充実しています(24歳)
単純に仕事内容が好き!
理不尽なこと言われるし、なんで!?と思うこともあるけどこの業界どこも一緒かな。
辞めるなら若いときがいいのはわかってるけど。(29歳)
転職するなら20代のうちに!ということもあってか、20代で辞める人は結構多いようです。
比率で表すと、【辞める人:居座る人=6:4】ぐらい!
早いところ見切りをつけて新しいスタートを切る人が多いようです。

好きな仕事に就いている場合、同じ業界でもどこも待遇は一緒だと、慣れたところで続けるのが妥当と思っている人も多いようです。

【30代に聞いた】ブラック企業を辞めた人・居座る人の理由

【第1位】残業代がでない《サービス残業》が当たり前【第2位】ノルマがかなり厳しい

【第3位】休みがとれない

年代問わず残業代が出ないのはやっぱりツライ!
中には早く出勤しているのに、定時の時間にしかタイムカードが押せないという人も!

30代でブラック企業を辞めた人の声

有給がとれないのは当たり前だったけど、普段の休みも会社から電話がかかってきて休んだ気分になれない。
サービス業だからしかたないのかもしれないが精神的にきつかった。
今は一般職でカレンダー通り。残業が多いが前よりはまし。(34歳)
20代のころから比べるとかなりノルマがシビアに!
先輩たちがどんどん辞めていくから自分に降りかかるノルマが本当にきつかった。
営業あるあるなのか?と思ったらうちの会社だけだった。(31歳)
転職は30になったらかなり厳しいというけど、転職して正解でした。
お給料は減ったけどちゃんと休みが取れて残業代がつく環境がどれだけありがたいことか・・・(36歳)

30代でブラック企業に居座る人の声

30超えて転職はよっぽど自信がないと厳しいと思う。
ブラックかもしれないけど、このままいけばキャリアも積めるし、自分が上に行って環境を変えたいという目標もある(34歳)
なんというか今更感があるし、慣れてきたら結構居心地がいい。
サービス業だから、自分を目当てに来てくれるお客さんのことを考えるとなかなか踏み出せない(31歳)
若いころは自分の会社だけがこんなにブラックなんだと思ってたけど、周りがみえるようになったらそうでもないというのがわかりました。どこも似たようなもんだし、仕事自体は嫌いじゃないし。
子育て中であることを理解してくれてスタッフにも恵まれているから辞められない。(35歳)
20代のころは、まだやり直しがきく!と思って転職をする人もいますが、30歳を超えるとだんだん保守的になってくるようです。
任されることや、自分で動けることが増えて、仕事が楽しくなり始める30代!
思い切って転職に踏み出さず、今の環境でやっていくことを選択する人が多いようです。

【40代に聞いた】抜け出せないブラック企業を辞めた人・居座る人の理由

【第1位】休みがとれない【第2位】みなし残業代の水準が低すぎる

【第3位】昇給制度がないに等しい

40代になると、休みのとれなさが注目されるようです。
残業代も確かに欲しいところですが、体力がなくなってくるので、余計にきつく感じてしまうのかも・・・。

40代でブラック企業を辞めた人の声

いつか辞めようとずーっと思っていたけれど、いつの間にか40代に突入。
この歳で転職はもう無理!と思っていた矢先に、知り合いが会社を立ち上げることになったので転職成功。
もしこのタイミングで声がかからなかったら定年までいたと思う(44歳)
正直かなり辞めずらかった・・・。
でもこのままだと自分がダメになると思って脱サラしました。
ありがちな飲食店経営をしていますが、子供も巣立ったし夫婦2人で生活するには十分!(49歳)
早期退職の募集があって真っ先に応募しました。
対象が50歳からだったけど数ヶ月後に50代に突入するということで許可がおりました。
仕事を続けて体を壊すのはばからしいので。(49歳)

40代でブラック企業に居座る人の声


転職うんぬんよりも、立場的にやめられない。勤続年数ばかりが伸びていく・・・(43歳)
続ける自信もないけど転職する勇気もありません。
ここまで継続して仕事をしてきたのだから、もう開きなおっています(46歳)
このままヒラで退職になるのかなぁとも思いますが、生活はしてけるのでいいです。
高望みはしません。リストラされる方が怖いです(45歳)

40代にもなると居座る派が圧倒的に多い!
転職してもゼロから新しいことを覚える&お給料がガクっと下がるのは辛いもの!

よっぽどの転機でもない限り、ここまできたらブラック企業だとわかっていても転職するのは至難のワザです。

もしブラック企業に勤めている場合、長く居座ると辞めるタイミングをどんどんなくしてしまうので、転職を考えるなら早いうちに行動に移すことをオススメします!

ブラック企業を辞める!ブラック企業と認知されたらどんなデメリットがある?

働いている人はブラック企業だとおもっても、社名を聞いただけでは判断できません。
居酒屋チェーン和民も、公表されるまでは安くておいしいお店だったはず!

もし、社員ではなく世間にブラック企業というのがバレてしまったら、どんなデメリットが出てくるのでしょうか?

新入社員が入ってこなくてどんどん仕事がきつくなる

ブラック企業であることがバレたら、まず会社に入ってくる次の世代が減ります。
ブラック企業だとわかっていながら入社する人は、よっぽど就活に苦戦している人や会社に魅力を感じていない人だと思います。

でも会社に新しい人材が入ってこないことには、会社は大きくならないし仕事は増えるばかり!
ただでさえブラック企業で仕事内容が多いのに!と勤務状態がどんどん過酷になっていきます。

ブラック企業というマイナスイメージがついて顧客がつかない

わかりやすくいうと売り上げが下がったり、お客さんが減ります。
和民がブラック企業だと認知されてから、いきおいに乗っていた売り上げもガクっと下がりました。

ブラック企業にもたれるイメージはそれだけ悪いということ!

勤務状態が過酷ということは、管理がずさんであるということなので、いいイメージをもたれません。
営業をしている場合「あぁ、あのブラック企業の・・・」という第一印象を持たれてしまいます。

入社後にブラック企業と分かったら即、退職する決断を

img_029

ブラック企業の定義が曖昧模糊としていることもあり、ブラック企業を事前に100%察知することが難しいことを踏まえた場合、ブラック企業を事前に見抜くこと以上に大切だと言えることがあります。
それは、万一自分が就職した企業がブラック企業だったとしたら、即転職する勇気を持つことです。

退職を決断したらまず準備すること

ブラック企業からの脱出(退職)を決意したら、早速準備をはじめましょう。
準備のポイントは以下の4つです。

次の職場のめどを立てる~転職活動

ブラック企業を退職するとき、最も心強い味方になってくれるのが「内定書」です。
「次が決まっている」という安心感が、退職の決意をより固くしてくれるでしょう。

有給残日数の計算と消化

ブラック企業はほぼ例外なく、有給をしっかり消化できません。
本来、有給は自分の意志のみで取得できるものですが、ブラック企業の雰囲気や慣習がそれを許さないからです。
有給は給料と同じように、従業員に対する報酬ですから、できるだけ消化しておくことをおすすめします。
たとえば20日有給が残っているならば、退職日を20日後にし、ほぼ1か月丸々休んでしまうという方法もあるでしょう。
有給は労働者に与えられた「権利」ですから、毅然とした態度で消化したいところです。

失業保険給付の知識をつける

一般的に失業保険は、自己都合退職であれば3か月の待機期間が発生します。
円満退社で退職した場合は、この待期期間が必ず発生するといって良いでしょう。

しかし、勤務期間中に病気になったり、理不尽な理由で退職させられたりといったケースでは、「会社都合」扱いにしてもらえることもあります。
会社側はよほどの理由が無い限り「会社都合」にはしないため、事前に知識を付けておきましょう。
会社都合退職もしくは病気が理由の退職であれば、3か月の待機期間は7日間となり、大幅に短縮されますよ。

参考:厚生労働省HPより

貯金の計算

「次の仕事が決まるまで待てない!」という切羽詰まった状態ならば、まず貯金と生活費の計算をすべきです。
心や体を壊してまでブラック企業にいるべきではないので、「今辞めたらどれくらい生活できるか」を把握しておきましょう。
失業保険給付や実家への一時的な帰省など、生活費を削減する方法はいくつかあります。
使えるものはすべて使う前提で、退職後の生活をシミュレーションしてみてください。

辞めさせない為にブラック企業が使うあの手この手

「すぐには退職できない契約だ」と退職を先延ばしにさせる

入社時に「退職時は3か月前に通知すること」などといった内容に合意していれば、これを盾に退職を引き止められる可能性があります。

「今辞めるなら給与は払わない」と脅してくる

これも良くある手口です。しかし、決して許されることではありません。

なぜなら、労働の対価を支払わないのは労働基準法に違反しているからです。

離職票を発行しない

これはもはや引き留めというよりも嫌がらせですね。
離職票が発行されないと、ハローワークなどで離職の手続きができません。

ブラック企業を完璧に辞める方法

法律や公的機関をフル活用する

ブラック企業とすっぱり縁を切るためには、知識やコツがあります。
まず、退職の決まりを覚えておくことです。
退職自体は民法によって「2週間前の通知」で問題ないと規定されています。
入社時にどんな誓約書にサインしたとしても、この原則は変わりません。
民法に違反した誓約書、契約書は無効になりますから、「2週間」というラインをしっかり意識して交渉しましょう。

最終的には、退職日を2週間後に設定して、退職届を出して出社しないという強引な方法も可能です。

また、給与の不払いについては、勤務表やタイムカードをコピーして、労働基準監督署に相談してみましょう。
その他、メールの文面や上司とのやり取りを記したメモなども有効です。
「急に辞めるのだから、給料が出なくても仕方ない」という考えは誤りです。

さらに、離職票が発行されないときは、すぐにハローワークに相談してください。
ハローワークから会社側に連絡してくれます。また、それでも発行されないときは、ハローワークが離職票を交付することもあります。

退職理由はどう書く?退職届の書き方

まず、退職の意思表示は「退職願」ではなく、「退職届」で作成するようにしましょう。
退職自体は、労働者の意思によって成立させられますから、「辞めます」と意思表示すればそれでOKなのです。
この「辞めます」の度合いが最も強いのが「退職届」です。
きっぱりと言い切る形で「〇月〇日で会社を辞めます」と記載しましょう。
また、理由は「一身上の都合により」で構いません。
特にあれこれ理由を記載する必要はなく、簡素でかまわないのです。
繰り返すようですが、重要なのは「強い意思表示をすること」になります。

ブラック企業はワンマン社長やパワハラ当たり前の上司が社員を支配していることが多く、辞めることを切り出すには相当の勇気が必要な場合もあります。

しかしそれに臆して行動を起こさなかったら、ご紹介したような悲劇が自分の身に降りかかる可能性だって十分あるのです。

どうしても不安だ、こわいと言う場合には弁護士の協力を仰ぐという方法が最終的手段としてあります。
会社を辞めて転職することも正当な権利として国が法律で認めている以上、誰もそれを阻止することはできません。

自分の勤務先がブラック企業だと悟ったら一刻も早く会社を去り、転職すること、そうした勇気を持つことが悲劇を生まないために何よりも大切なことなのです。

ブラック企業から退職できたその後は・・・

退職後は、過酷な勤務の疲れを少しでも癒し、とにかくリフレッシュに努めていきましょう。
デトックスのつもりで、元の自分を取り戻してみてください。

それと同時に、少しずつでも転職エージェントや転職サイトに登録をしていき、情報収集を始めましょう。
転職求人サイトの中には、ほぼ自動で企業とのマッチングを行う機能をもつところが増えてきました。
また、転職エージェントが求人の紹介や企業との交渉、日程調整など代行してくれますから、転職活動の手間を省いてくれます。

外の世界(他の会社や異業界)の情報を知ることで、前向きになるという効果もありますよ。

この会社、なんかヤバイ…
そう感じたら、とりあえず転職市場を見ることから始めてみましょう。
「すぐ転職!」そこまでは考えていなくても、他の企業はどうだろう?と今の環境に疑問を持ってリサーチしてみることが重要なのです。
こちらのおすすめ3社なら的確なアドバイスが得られます。
ホワイト企業が見つかる転職エージェント
リクルートエージェント転職の企業情報開示No.1公式HP
dodaデューダホワイト企業求人数&知名度NO1公式HP
マイナビエージェント【20代】第二新卒の転職強し!公式HP

こちらの記事も読まれています