
参考 https://matome.naver.jp/odai/2141023630384362401
「働いたら負けかなと思っている」で有名なあのAAの男性がテレビに登場したのは、何と2004年のことです。
あの男性は当時24歳だったようで、今はもうアラフォーのおっさんになっているはずです(年を取らなそうな外見でしたが)。
あの男性、いまだにニートで勝ち続けてるのでしょうか?
それとも働かざるを得なくなり、彼の基準では負けてしまったのでしょうか?
ニートは悲惨な末路しか歩まないという都市伝説が本当なのか、今回は確認してみたいと思います。
目次【クリックして移動できます】
ニートとは?ニートの定義をおさらい
まず、ニートの定義を簡単におさらいします。
仕事をしていなくても、学生や自宅で何らかの資格試験の勉強をしている人はニートではありません。
また35歳以上で、かつ家で何もしていない人は、もはやニートですらなく、「中高年の引きこもり」というさらに厳しいカテゴリに置かれてしまいます。
「ニートは努力、サポートすれば何とかなる」ので社会的な援助、対策もありますが、中高年の引きこもりはそうした視線策の枠外に置かれています。
もともと働いていて、引きこもっていた人はまだ覚醒すれば何とかなりそうですが、職歴なしの中高年引きこもりはその人の事情があるのはわかりますが、世間という日本的なコミュニティからは、非常に厳しい視線で見られますし、何かあれば真っ先に疑われる存在になります。
やはり、ニートや引きこもりからは、健康上の理由で療養せざるを得ない場合以外は、何とかして抜け出したいものです。
関連 働きたくない理由と無職の現実を知って一歩前へ。仕事したくないニートや大学生へ
女性の場合は「家事手伝い」というジョブチェンジも可
ただし、女性の場合は、実質ニートや、中高年の引きこもりであっても「家事手伝い」という便利な肩書で逃げることもできます。
「家事手伝い」は文字通り、働かずに家の家事を手伝っている人、ということになります。
今から40年前や50年前ならば「花嫁修業」で家事、料理、裁縫、生花等を母親や祖母から学んでいた人がいるのは事実です。
しかし、時代は変わり、大家族で家事をする人がいない(お母さんが既に亡くなったなど)ケース以外で、母親(+祖母)に加えてその女性が家事をする必要性はほぼありません。
婚活をする場合、男性は定職にあり安定収入がないと婚活に参加すらできませんが(ニートなどもってのほか)、女性は「家事手伝い」という肩書で参加できます。
ただし、筆者が婚活で出会った「家事手伝い」女性は、実質ニートで、パートすらしたことがない人もいました。
今のうちは「家事手伝い」で何となく社会的に許されていますが、40歳を過ぎるといよいよ男性以上に悲惨なルートに突入してしまいます。
ニートはやはりまともな就職ができないのか?
ニートから抜け出るには、就職することがいちばんですが、まともな就職ができるのかが不安になります。
前の会社を辞めて一時的にふらふらしている、レベルであれば、キャリアアップの就職・転職も十分に可能です。。
問題は「32歳職歴なし」のニートの人のような場合です。
企業は履歴書を見て「あっ」と頭を抱えてしまうケースも出てくるでしょう。
そうした人の就職については、ニート就職!30代で職歴なしは就職できない?ニートが正社員になるためにを読んでいただければと思います。
難易度は高く厳しい道のりではありますが、正社員のルートに乗る方法があるので安心してください。
問題は、そういうことをせずに来てしまった場合です。
就職活動もせずに、ニートを続けるとどういう末路が待っているのでしょうか?
リクらく
年代 | 20代・フリーター・既卒第二新卒 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
対象エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉 | ||
業界 | SE/Webエンジニア機械/電気広告/クリエイティブ営業職医療専門職金融専門職不動産専門職コンサルタント/士業経営企画/管理事務販売/サービス建築設計/土木/プラント/設備等事務/アシスタント公務員/教員その他 | ||
おすすめ度 |
- 未経験大歓迎!学歴職歴も不問!
- 未経験や経歴に不安があっても、徹底サポートで内定率90%以上!
- 内定のための就活ではなく、あなたのライフバリューを一緒に考えます!
ニートや引きこもりの「末路」11の事例
ニートや引きこもりの「末路」について以下で紹介します。
まず、悲惨ではないもの(末路というより結果、次にどんどん悲惨な末路を書いていきます)。
悲惨ではない末路
その1 堅実に転職、就職に成功する
上の方法なのか、近所の人や家族親族が見かねてコネを発動なのか、何とか就職に成功し、ニートを脱するという結末です。
もっとも望ましいものであり、これができれば真人間として正当に評価され、今後生きていくことができます。
ただし、ニートであったことを積極的に評価する会社などありません。

就活をするなら早く動かないと悲惨な末路になるでしょう。

公務員になれれば大逆転ですね。
その2 結婚して嫁ぐ
女性の「家事手伝い」の人が可能な選択肢です。
男性ニートはまず無理だと思ってください。
親の金で結婚相談所に登録して、「専業主婦」希望の男性を見つけて結婚します。
専業主婦ならば就業経験は問われません。
夫が稼ぐので、そのまま働かなくて大丈夫です。
しかし、「家事手伝い」を選ぶかどうかは男性側に選択権があります。
- 本当に家事ができる
- 若い
- 美人である
こういう人なら、結婚する男性側にもメリットがあるので、結婚することでニート、「家事手伝い」から脱却して「専業主婦」にジョブチェンジできます。
専業主婦希望の男性が求める条件を持っていれば、こういう選択も可能というわけです。
しかし、高齢であり、美人でもない、コミュニケーション能力に欠ける、こういう人ならば婚活をしても男性からお断りになるでしょう。
冒頭に書いた、筆者が婚活で会った「家事手伝い」の人はまさにこれで、「親の金でのうのうと生きて」と許せなくなりました。
その3 起業・クラウドソーシング
外の会社に転職しなくても、自分で稼ぐという方法もあります。
部屋に引きこもってパソコンにかじりついていても、株や為替のデイトレードで稼ぐ人もいますし、ネット関係の事業を自分だけで立ち上げることも可能です。
絵が描けたり、プログラムが組めたりする人は、クラウドソーシングで在宅、自分のペースで稼ぐことができるかもしれません。

この三つが比較的まともな末路であり、「末路」というよりも「進路」になります。
さらに難関資格を取って、という道もありますが、現実的にはかなりハードルが高くなるでしょうね。
関連 クラウドソーシングのおすすめ15選!スキル別に特化型クラウドソーシングを使い分け
その4 弁護士等難関資格で一発逆転
医師は医学部に行かないとなれませんが、そのほかの、弁護士、公認会計士、司法書士などは在宅の勉強でも、理論上はなることが可能です。
もちろん、とんでもない難関資格ではありますが、ニートや引きこもりからの「人生一発逆転」を狙うならばこのルートしかありません。
「元ニートの弁護士」などと自分を売り込んでいくことは、かなり効果的です。
弱い立場の心がわかり、自分も同じ経験をしている専門職の人へのニーズはかなり大きいでしょう。
「元不良の○○(資格名)」で活躍している人も多いのですから、「元ニートの○○」「元引きこもりの○○」として活躍できれば、ニートの経験も無駄にはならないということです。
ニートや引きこもりを部屋から出す団体の専門職、なんていうのも面白いかもしれませんね。
関連 未経験からスタート!30代女性の転職におすすめの資格ランキング
悲惨な末路
問題は本当の「末路」になってしまった場合です。
それが以下になります。
その5 親の年金、遺産を食いつぶしニート続行
引き続き、親のお金でニート(引きこもり)を続けていきます。
もちろん、親が年金生活になっても寄生を続けていきます。
しかし、親が亡くなれば・・悲惨なことになります。
「一度も働いたことない40~50代大卒娘」を抱えた高齢親が増加中「この子は一度も働いたことがないのですが、親が亡くなった後、どうすればいいですか」
と記事中にもあるように、気付いたら手遅れの「家事手伝い」女性が実はたくさんいます。
30代半ばくらいまでなら、婚活→結婚の方法がありますが、この年齢になると結婚もかなり難しくなり、人生がチェックメイトになってしまいます。
その6 しぶしぶ裏の仕事影の仕事に・・・
通常の転職ルートがない、しかし、親に頼れない人は働くしかないわけですが、職務経歴がない人で、かつ生活できるレベルを稼ごうとすると、男性の場合はかなりヤバめの仕事、女性の場合は風俗などをせざるを得ないかもしれません。
かといって、長年引きこもっていた人にお客が取れるとも思えず、年齢が高くなれば特に女性の夜の仕事の価値は激減します。
やはりこの方向性でも一時的には凌げるかもしれませんが、行き着く先はチェックメイト、人生詰んでしまいます。
その7 生活保護
最悪な末路に見えますが、最低限の生活は保障されます。
しかし、誰でももらえるわけではありません。
- 職が見つからない、働けないなど客観的に証明できる
- 自分の生活費、財産がない
- 頼れる家族、親族がいない
ことが証明されないと、生活保護は受けられません。
まず、自助努力で何とかできることが優先されます。
親に養ってもらえるうちは生活保護を受けることはできません。
世間からの目も悪くなりますし、貯金や住居にも制限があります。
生活保護費がどんどん下げられているのはご存じのとおりです。
引きこもってネットをしているだけの経済的余裕がなくなるかもしれません。
働けるのに働かず、生活保護は良くないです。
その8 ホームレス
どんどん悲惨になっていきます。
生活保護がめんどくさい、何らかの事情で受けられない、働けと指導されるのが嫌だ、しかし家族からの援助が期待できない、その場合は「世捨て人」になるしかありません。
しかし、家を失えば、パソコンもネットもありません。
それで得られる「自由」と物理的裕福さ、どちらを取るのでしょうか?
その9 警察のご厄介になる
犯罪は絶対ダメ!ですが、刑務所に服役している受刑者の中には、軽微な犯罪(人に危害を加える犯罪ではなく、窃盗など)を繰り返し、刑務所を住処にしている人がいると聞きます。
自由はありませんが、三食が出て、健康的な生活が営める、と解釈すると、生活保護が厳しくなっている中で、実は本当に貧困な人の最後のセーフティーネットになっているという指摘もあります。
でも、ニートの人はそんな生活は望んでいませんよね。
自由に暮らしたいのだから、自由が奪われるこの選択肢はあり得ません。

犯罪は絶対にダメです!!
その10 消滅・・・
家から放り出されたニートは、生活力がないので消えてしまいます・・・。
こうならないためにも、生活の基盤を確保しないといけないのです。
輝ける未来!?
その11 異世界転生
最後の手段は異世界転生です。
異世界に転生して、『元ニートが異世界で俺TUEEEE!して世界征服してしまった件』のようなストーリーを体験してみましょう。
スマホ一つあれば、ファンタジーの世界の攻略など簡単です。
というのは冗談ですが、元ニートや引きこもりなど、平凡(以下)の若者が異世界に行き活躍するライトノベルが売れているのはは事実です。
つまり、ニートで時間があるうちに小説を書いて作家デビューを目指す、という方法です。
この時点で、創作活動をしているので、「自称作家」となりニートの範疇から外れるかもしれません。
出版社のコンテストに応募するのもいいですが、最近は小説の投稿サイトがあり、そこで人気になった作品が、小説として出版されるだけではなく、コミカライズやアニメ化など、自分の創作が世に出るチャンスが増えています。
ニートならばニートの気持ちがわかるはずなので、ニートに売れる作品を作ることも可能なのかもしれません。
サイトを見るとわかりますが、次々と作品が出版、コミック、アニメ化されていますね。
ニートからの転生は冗談抜きでありなのかもしれません。
悲惨な末路にならないために
ニートや引きこもりでも、これからの人生には様々な分岐シナリオがあることがわかりました。
バッドエンドにならないためには、時間がたくさんある今、できることを始めることが大切です。
コツコツ何かを始めてみましょう。
時間に拘束される生活ではないのですから、できるときにできることをすればOK。漫然と過ごしてしまうと、「その5」~「その10」のバッドエンドになってしまいます。


リクらくは、求職者の8割が未経験者だから、IT関係でも未経験OK!就職先の企業で研修などがあるから安心なの。それに、面接一回で内定がもらえるし、内定率94%という驚異的な実績があるのよ。
ちなみに、20代なら経歴不問!学歴・職歴なしでも大丈夫だから、まずは申し込んでみることね。
リクらく
年代 | 20代・フリーター・既卒第二新卒 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
対象エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉 | ||
業界 | SE/Webエンジニア機械/電気広告/クリエイティブ営業職医療専門職金融専門職不動産専門職コンサルタント/士業経営企画/管理事務販売/サービス建築設計/土木/プラント/設備等事務/アシスタント公務員/教員その他 | ||
おすすめ度 |
- 未経験大歓迎!学歴職歴も不問!
- 未経験や経歴に不安があっても、徹底サポートで内定率90%以上!
- 内定のための就活ではなく、あなたのライフバリューを一緒に考えます!
焦ってもいいことはありませんので、よく考えて、一番いい選択をしてください。
悲観ばかりの将来ではなく、選択次第ではかなりグッドルートに行くことができるはずです!
ニートや引きこもりの末路11の事例! まとめ
- ニートや引きこもりの期間が長いと、正社員など正式に就職しにくい会社社会である
- 女性の場合「家事手伝い」→結婚というルートがあるが男性は厳しい
- 高齢になればなるほど社会のサポートシステムも薄くなってしまう
- 生活保護や良くない仕事、ホームレスなどバッドルートを避けるようよく考える
- 今ある時間は無駄ではなく、有効活用できれば一発逆転の勝ち組ルートに乗れるかも
- 堅実に行きたいのであれば、転職や就職について戦略的によく考えること
おまけのニート4コマ2選
リクらく
年代 | 20代・フリーター・既卒第二新卒 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
対象エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉 | ||
業界 | SE/Webエンジニア機械/電気広告/クリエイティブ営業職医療専門職金融専門職不動産専門職コンサルタント/士業経営企画/管理事務販売/サービス建築設計/土木/プラント/設備等事務/アシスタント公務員/教員その他 | ||
おすすめ度 |
- 未経験大歓迎!学歴職歴も不問!
- 未経験や経歴に不安があっても、徹底サポートで内定率90%以上!
- 内定のための就活ではなく、あなたのライフバリューを一緒に考えます!
この他にも様々な働き方をご提案しています
⇒転職活動・就職活動をサポートするお仕事ハウツーサイト・ジョブシフト