その地域のレストランから、料理を受け取り、自転車やバイクで配達する新しいシステムであるUber Eats (ウーバーイーツ)、その「フリーの配達パートナー」の募集が各地で始まりました。
名古屋も新しい活動エリア、配達エリアの1つで、2018年10月24日から東海地方でサービスがスタートしました。
ハンバーガーや牛丼といったお決まりの外食チェーンの料理だけではなく、「ひつまぶし」などの名古屋グルメの配達も担います。
これまでの、あるお店の「専属配達員(ドライバー)」ではない、新しい「配達パートナー」というUber Eats (ウーバーイーツ)の働き方、みなさん、ぜひここで知ってください。
<Uber Eats (ウーバーイーツ)名古屋を知るメリットはこれ!>
・配達可能(ウバ活可能)エリアは名古屋市内でどんどん拡大しています
・他の都市との報酬体系の違いを確認できます
・1日15000円以上稼ぐことができることを知ります
・実際に活動している人の口コミを知れます
目次【クリックして移動できます】
Uber Eats (ウーバーイーツ)で個人事業主、配達パートナーで働く!
Uber Eats (ウーバーイーツ)の配達パートナーとしての働き方のイメージは、こちらの動画を観てください。
仕事内容をまとめると
・配達パートナーとして様々なお店の料理を運ぶ
・時給制ではなく「1件いくら」の個人事業主としての仕事である
・配達件数に応じたインセンティブや忙しい時間帯のボーナスがある
・自転車や原付バイク(125cc以下)で料理を運ぶ
・専用スマホアプリで報酬計算や配達先の地図の表示などを行う
何だか、アメリカっぽくてかっこいい働き方です。特定のお店に雇われるわけではないので、制服や規則などに縛られることもありません。好きな時間に好きなだけ働くことができます。
時間にとらわれないまさに「新しい働き方」を実現できるのが、Uber Eats (ウーバーイーツ)になります。
なお、大阪市に続いて、名古屋市内も注文した人が「カード払い」ではなく「現金払い」ができるシステムが試験的に始まりました。
そのあたりはよく説明を受けてください。
Uber Eats (ウーバーイーツ)名古屋の配達エリアは拡大中
実は、2019年3月12日から名古屋市内の配達エリア(仕事可能なエリア)が拡大します。
中区、中村区、西区、北区、中川区、東区 のみであったのが
↓
中区、中村区、西区、北区、中川区、東区 に加えて、新たに熱田区・千種区・昭和区が追加されます。
地図で見ても、大幅にエリアが拡大しました。
<エリア拡大前>(2018年10月)
↓
<エリア拡大後>(2019年3月)
エリアが南と東に大きく拡大しました。
これで、名古屋市内の配達エリア外の区は守山区、港区、南区、天白区、緑区、名東区、瑞穂区のみです。今後も配達エリアは拡大していくものと思われますので、配達可能エリア内で仕事をしつつ、それ以外の地域の「待機ポイント」をあらかじめ探っておくとよいでしょう。
名古屋市内でUber Eats (ウーバーイーツ)として働きたい場合、名古屋のパートナーセンターでの登録が簡単です。もっとも、東京や大阪のパートナーセンターで登録しても、名古屋市内で活動できます。何かついでがあり、東京や大阪に行く人は、その時の登録でも構いません。
・Uber パートナーセンター 名古屋
・住所: 愛知県名古屋市中区栄1-5-8 藤田ビル2階(伏見駅から徒歩1分)
・営業時間:月曜日~火曜日、木曜日から土曜日 12:00~19:00(定休日:日曜日、水曜日)
名古屋市内での報酬はどのくらい?時給1000円も余裕で可能です!
Uber Eats (ウーバーイーツ)は時給制ではなく、「配達1件につき○○○円」という業務委託制になっています。
報酬体系は地域によって異なり、大きき分けると「東京23区」「横浜・川崎」「大阪・名古屋他」となります。
名古屋エリアの報酬は以下の計算式で算出されます。
支払い報酬額 = ① 基本料金 + ② ブースト + ③ 特別キャンペーン[不定期] – ④ サービス手数料(5%)
となっています。それぞれの項目(①~④)はこういう内容です。
①基本料金
基本配達料で、以下の各金額の合計になります。
a:受け取り料金: 136円
レストランにて商品を受け取った時に発生する報酬です。同じお店から複数の場所に配達したケースも、1回の受け取りとしてのカウントになります(つまり136円です)。
b:受け渡し料金: 63円
商品を配達した回数ごとに発生します。1回の受け取りで、複数の場所に配達した場合、63円×配達場所の件数 になります。
c:距離料金: 45円/km
1㎞あたりの配達料です。「レストラン→配達先」の距離で算出されるので、「待機場所→レストラン」「配達先→待機場所」の際は発生しません。あくまで料理が手元にあり届けている時の距離です。
例えば、ある料理を受け取り、1㎞先のHさん宅まで運んだ場合の基本料金は
136円+63円+45円×1㎞=244円になります。
②ブースト
注文が多い平日ランチタイムや土日にプラスされるインセンティブ報酬です。配達すれば、ブースト値に応じた割増報酬がもらえます。つまり、配達すればするほど報酬が多くなります。
<川崎の例ですが、こんな感じです>
19時から21時のブーストです。
あまりにもブースト低すぎて、最近1.5あれば良いかなとか思える思考になってきつつあります。。。 pic.twitter.com/dMae7JvNRj— ウーバーイーツ配達員@たか (@Ar20000508) March 5, 2019
ブースト報酬=基本料金×(ブーストの値-1)になります。
上の図のようにブーストが「1.6」の場合、1㎞先まで1件配達すると(基本料金244円)
244円×(1.6-1)=146円 がブースト報酬になります。
③特別キャンペーン[不定期]
日によって、週によっては、「キャンペーンボーナス」がつくかもしれません。詳細はアプリやHPで確認できます。
4回配達したら+400円、8回配達したら+1200円、などより配達意欲が高まります。
④サービス手数料(5%)
一方で手数料もあります。Uber Eats (ウーバーイーツ)に支払うシステム手数料として、名古屋の場合、「基本料金」5%が引かれます。(東京はなんと35%です!)。
手数料は「基本料金」だけにかかるので、ブーストやキャンペーンボーナスはそのまま報酬として受け取ることができます。
【事例で計算】
名古屋市北区のレストランAからサンドイッチを受け取り、同区内のCさん宅とFさん宅に一度に届けます。
距離は以下の図の通り(合計2㎞)です。この時間はランチライムでブースト値は「1.7」、キャンペーンは特に実施されていません。
<実際に受け取る報酬を計算してみよう>
報酬は以下の通りになります。
①基本料金 352円
・受け取り 136円
・配達先 63円×2か所=126円
・距離 45円×(1.3+0.7)㎞=90円
合計 136+126+90=352円
②ブースト 246円
352円(基本料金)×(1.7-1.0)=247円
③キャンペーン なし(0円)
④手数料
352円(基本料金)×5%=18円
受け取り報酬
=①+②-④
=352円+247円-18円=581円
一連の配達で581円の手取り収入になりました。これを1時間にもう1回できれば、愛知県の最低賃金898円を超えますね。
名古屋の報酬と東京を比較!東京の方が高いが、名古屋も将来性十分!
上の図の事例を、東京や横浜・川崎エリアで行った場合いくら報酬がもらえるのでしょうか?比較表にしてみました。
・受け取って2軒に配達。距離は合計2㎞でブースト1.7。
名古屋市内 | 東京23区 | 横浜・川崎 | |
---|---|---|---|
受取/1件 | ¥136 | ¥300 | ¥130 |
配達/1件 | ¥63 | ¥170 | ¥70 |
距離/1Km | ¥45 | ¥150 | ¥60 |
手数料 | 5% | 35% | 5% |
ブースト1.7 | |||
1回の受取報酬 | ¥581 | ¥1,269 | ¥644 |
何と東京23区だと倍以上の報酬になります。東京23区は手数料が高いのですが、基本料金も高いので、より儲かります。東京でUber Eats (ウーバーイーツ)の配達パートナーをしている人は、1日2万円以上稼ぐ人もいます。
名古屋はそれに比べればまだまだ発展途上ですが、エリアも拡大していて、今度基本単価の大幅な値上げが期待できます。今から始めて、注文が多い待機場所を見つけてしまいましょう。
名古屋でUber Eats (ウーバーイーツ)配達パートナーをしている人の口コミまとめ
SNS上から、名古屋市内でUber Eats (ウーバーイーツ)配達パートナー、「ウバ活」をしている人の口コミを拾ってみました。
今日は名西に北区、金山、東区、中村区とカバー範囲が広すぎる一日でした。チャリの活動範囲じゃないんですがそれは…。#ウーバーイーツ#ubereats#名古屋 https://t.co/Rfag1pCtg3
— Mさん@ウーバーイーツ 名古屋 (@M29266106) March 9, 2019
3/9後半16:00-21:15
\3040
16:00-17:00は鳴らず>_<
ラストがロングだったので見栄えだけはいいですね。
それでも時給1,000行かない・・・#ウーバーイーツ名古屋 #UberEats #配達員 #順利福— 配達員ミストラル (@mistral_FX) March 9, 2019
後半クエストあるので頑張りましょう!#ウーバーイーツ名古屋 #UberEats #配達員 pic.twitter.com/LhmGJfNoQN
— 配達員ミストラル (@mistral_FX) March 10, 2019
今日は雨の影響もあり、昨日とうってかわって30ピコりん。
これプラスクエスト1600円だから今日みたいな微妙な雨はいい感じ。
ただ最後24時過ぎて2件ピコって気づいてけど24時超えるとブーストなしなんだね。はじめて知った。 pic.twitter.com/InBPCLTr5Z— ペッシ@名古屋ウーバーイーツ (@eYZ7Y5LwT633Muh) March 3, 2019
View this post on Instagram
状況にもよりますが、1日に15000円以上稼いでいる人もいますし、時給1000円は確保できそうです。また、ブースト値が東京などと比べて高いので、上の計算以上に稼げるかもしれません。
名古屋圏でのUber Eats (ウーバーイーツ)はこれからですが、工業地帯で働く人向けに需要は今度さらに伸びていき、報酬体系も優遇されるようになるはずです。まず、登録していただき、やってみましょう。
Uber Eats (ウーバーイーツ)名古屋の攻略!配達エリアと報酬 まとめ
・名古屋市内の配達エリアは2019年3月からさらに拡大した
・報酬体系は大阪市などと同じ、基本料金安め、手数料も安め
・東京23区の方が現状は稼げるが、名古屋(愛知)には工業地帯があり、そこからの需要に今後期待できる
・慣れれば1日15000円以上Uber Eats (ウーバーイーツ)配達パートナーで稼ぐことも可能である