逆求人(逆オファー)とは?逆求人で人気のおすすめサイト7選!

逆求人とは?就活やツテ転職に使える逆求人・オファー型サイトの攻略法

就職や転職する際に、相手からスカウトされれば楽でいいのに、と思ったことはありませんか?
待っていれば良いのは楽でよさそうですね!
通常の就活や転職活動では自分で求人を探して応募したり、転職エージェントの紹介を受けたりしますが、完全に「待ち」の姿勢でこっちが求人を選べる「逆求人・オファー型サイト」というものがあります。
そんな求人サイトがあるんですね!
通常の流れとは全く異なる就職、転職活動がここにはあります。
逆求人について、今回はしっかり情報を押さえておいてください。
この記事を読むと分かること
  • 逆求人(逆オファー)とは何なのか
  • 逆求人の企業側のメリット・デメリット
  • 逆求人の就活側のメリット・デメリット
  • 逆求人におすすめのサイト・エージェント

逆求人(逆オファー)とは?

逆求人

今回紹介する「逆求人(逆オファー)」とは、転職サイトに掲載した自己紹介やアピールに対し、それを見た企業がアプローチをかける、新しい採用の方法になります。

いわば「新卒版ヘッドハンティング」「新卒版ダイレクト・リクルーティング」と言えるでしょう。

一般的な新卒採用は企業が就職サイト(リクナビ、マイナビなど)に求人を出し、それを見た学生が応募するというスタイルでした。

逆求人は逆に学生のアピールに対し、興味を持った企業がダイレクトに学生へアプローチし、オファーを出すという手法になります。

逆求人(逆オファー)が生まれた背景

新卒は売り手市場だから

逆求人ができた背景

日本の縦社会を考えるに、ヘッドハンティングはよほど優れた人でないとダメで、まだ、社会人として何の実績も出していない学生に対して企業が下手に出るということに違和感を覚える人もいるかもしれません。

やはり「企業>>学生」という意識は根強いですが、今の新卒市場は「売り手市場」です。

少子化と団塊の世代の退職によって、人手不足はより深刻化していて、企業の就職活動における満足度も大きく低下しており自社が希望する学生を確保できていないのが現実です。

だからこそ、逆求人により、企業は理想とする人材を確保しようとしているのです。

内定率は高いのに採用の満足度が低下しているから

就職内定率

実際、リクルートキャリアによる調査では、2017年の新卒採用活動における「採用数の計画に対する充足状況」は、「計画より若干少ない」「計画よりかなり少ない」が47.1%と約半数を占めています。
「計画通り」の採用ができた企業も、2013年が約半数であったのに対して、2017年度では34%まで落ちてしまっています。

同時に実施した「入社予定者への満足度」についての調査でも、2013年以降「非常に満足」が減少し続けていて、「どちらかというと不満」「非常に不満」が増加しています。

希望する学生数を確保できないだけではなく、妥協して採用した学生はやはりだめだったということも事実なんですね。

※データ出典;就職白書|就職みらい研究所(株式会社リクルートキャリア)

人材確保の価値観の多様化や、ダイバーシティーが浸透しているから

ダイバーシティー

近年「ダイバーシティー」という言葉がいたるところで使われるようになりました。

「ダイバーシティー」とは「多様な人材を積極的に活用しようという価値観」のことを言います。

性別や人種に加えて、年齢、性格、学歴などの多様性を尊重し、結果として企業としての生産性を高めていくことを目的にしています。

従来型の「新卒一括採用」は一つの価値観ではありますが、自社に興味を持っている学生(エントリーしている学生)の中から、金太郎あめのように似た学生を採用して、型にはめて育てるのでは限界がありました。
そこで自社に興味は無いが、活躍してくれそうな学生に対して逆求人で積極的にアプローチし、より生産性を高めていきたいという狙いもあります。

逆求人(逆オファー)される新卒になるコツ

学生時代にアピールできるスキルや実績を身につける

いくら売り手市場とはいえ、経験者が転職するときのように、学生には即戦力となりうるアピール材料はありません。

したがって、「ポテンシャル採用」の色が強くなります。

従来型の新卒で一から育てていく方がいい、という考えを持つ企業も多く、いわゆる「大手企業」は逆求人での採用はあまりやっていません。

そうではない企業、つまり、就職する企業の知名度や労働条件、給料などでなく、「やりたい事ができるか」「自身の学生時代のスキルを活かせるか」ということをアピールしたい意欲的な意識が高い学生と、やる気がある学生を採用したい中小企業やベンチャー企業とのマッチングに適しているのが逆求人だと言われています。

超有名企業は従来のように自分で応募し、エントリーシートを書き、面接をしてという流れになります。
そういう企業であればヘッドハンティングしなくても優秀な学生がいくらでも来ますからね。

「スカウト」機能のあるサイトに登録する

逆求人は新卒採用については、新しい流れになりますが、転職、経験者採用についてはとりわけ珍しいものではありません。
確かにスカウト機能がありますね!

enジャパンやリクナビネクストなど以前からある転職サイトでも、「スカウト」機能があり、登録者の資格や職務経歴を見て、ヘッドハンティングをかけることは珍しくありませんでした。

リクナビネクストを筆頭に、転職をしたい人が登録しているサイトにはたいてい「スカウト機能」「プライベートオファー」などと呼ばれる逆求人機能があるはずなのでぜひ確認してみてください。

面倒くさがらずプロフィールはしっかり作成する

逆求人サイトでは、企業から積極的に検索され、申し込まれなければなりません。

そういう意味では、マッチングサイトのように(目的は違いますが)、目立ち、評価されることが大切です。

つまり、攻略法としては

  1. プロフィールや自己PRはわかりやすく簡潔に
  2. 長所はしっかり書いて短所は書かない
  3. 写真は写真館などでしっかりしたものを撮影(履歴書の証明写真以外の登録が必要な場合は、お金をかけてしっかりしたものを撮影します)
  4. 第三者からの推薦文を書いてもらう(実際に掲載するかどうかは別にして客観的に自分を把握する)

などに注意すれば、普通に就活する以上にいい企業に就職できると思います。

めんどくさがらずに、時間をかけていいプロフィールを作成してみましょう。

逆求人(逆オファー)の企業側のメリット・デメリット

まず、逆求人(逆オファー)で採用する企業のメリット、デメリットを考えてみましょう。

企業側のメリット

逆求人の企業のメリット

1.自分の会社を知らない学生にアプローチできる

自分の会社に興味がない、そもそも知らない学生に対して、企業側から声をかけることができるので、結果として人材のダイバーシティーが進みます。

自分から応募した企業ではなく、声をかけてスカウトしてくれた=自分を積極的に評価してくれた、ということで学生の自社への志望度が大幅に上がり入社につながることもあるでしょう。

2.特定の条件に合う学生を検索してアプローチできる

通常の就活では、学生が企業を検索して自分の条件に合ったところに応募しますが、逆求人サイトはその逆で、企業があらかじめ「こういう人が欲しい」という条件を絞って、検索でき、集中的にアプローチできます。

多様性も大切ですが、「特定の資格、スキルを持っている」「特定の分野の研究を大学や大学院でしている」など、ターゲットを絞って企業側から人材確保ができるのは大きな魅力です。

3.選考の省力化、効率化が図れる

応募してきた学生を書類選考し、エントリーシートを読み、面接をセッティングし・・というのは人事にとっては大きな負担です。しかし、逆求人であれば、特定の人をスカウトして、採用人員を満たしてしまえばそれで選考はおしまいです。

数百人、数千人の選考を行わなければならなかった従来のやり方と比較して、逆選考ならば大幅に選考にかかるコストを削減できます。

企業側のデメリット

逆求人企業のデメリット
一方で「逆求人」のデメリットもあります。

1.漫然と採用するとかえって混乱し人材レベルが下がる

特定の条件を持つ学生に対してアプローチをするならば効果的ですが、手当たり次第に学生にアプローチをすると、人材レベルが下がってしまいます。逆選考のメリットを帳消しにする行為であり、それならば従来型の選考を行って、少なくとも筆記試験や面接で一定レベルにある人を採用した方がマシです。

2.大企業も「逆求人」を採用しつつある

逆求人で採用している会社は、中小企業やベンチャー企業が多いと書きましたが、徐々に大企業もこのやり方で採用する枠を増やしています。

無名の中小やベンチャー企業からスカウトされるよりも、誰もが知っている大企業からスカウトされた方が学生はうれしいですよね。この採用方法で優秀な学生を確保できなくなってしまうかもしれません。

逆求人(逆オファー)の就活生側のメリット・デメリット

次に学生にとって逆求人サイトをするメリットやデメリットについて考えたいと思います。

就活側のメリット

逆求人学生側のメリット

1.エントリーシートや自己PRの練習になる

スカウトがある自己紹介やPRを書いている人は、その内容に魅力があるからです。

つまり、企業から声がかかるくらいのアピールができているということであり、従来型の自分で応募する選考への自信にもつながります。

なるべく多くスカウトが来るようにどんどん手直しそして行けば、最強のエントリーシートや最強の自己PRが完成しますよね。

2.選考過程がスムーズである

転職のように、面接1回~2回で決まるのも逆求人の魅力です。通常の新卒採用は説明から始まり、エントリーシート、筆記試験、面接数回と長い期間と手間、時間を浪費しますが、逆求人であれば最初から企業が自社に合う人材、ということでフィルタにかけています。

だからスカウトがあった学生がその企業に行くと決めれば、内定までの時間はまったくかからずすぐに決まります。

3.運命の出会いがあるかも

自分では考えなかったような企業からアプローチがあります。ひょっとするとその出会いは運命的なものかもしれず、新しい価値観ややりがいに目覚めるかもしれません。

就活側のデメリット

逆求人学生側のデメリット

1.自分の条件とのミスマッチングが起きやすい

志望していなかった企業からアプローチがあれば、自分の条件や働きたい仕事とのズレが生じてしまいます。

企業の情報を詳しく確認せずにOKしてしまった場合、入社後、仕事内容や職場環境が絶望的に合わない可能性があります。

こうなると辞めるも地獄、残るのも地獄です。新卒入社ですぐにやめてしまうと、転職に不利になるのはご存知の通りですが、かといって無理に残っても今度はうつ病などの引き金になってしまいます。

やはり当初から入りたい企業に入った方がいいのかもしれません。

2.そもそも行きたい企業からのアプローチがない

上で書いたように、逆求人は今のところ中小企業やベンチャー企業からのアプローチが
メインです。つまり、いつまでたっても労働条件や給料がいい大企業から声がかかりません。逆求人に絞って就活しても、結局まったく望みがかなわないことになります。

3.「待ちの姿勢」ではライバルに勝てない?

逆求人だけで就活すると、ひたすら「待つ」わけで、どんどん説明会に行き、面接や試験で鍛えられる周囲の学生との差がついてしまいます。

運よく希望の会社に就職できても、同期は通常の選考を突破した学生もいるかもしれません。

大学におけるAO入試や指定校推薦が逆求人、一般入試が通常選考に対応させると、実力は後者の方があるかもしれませんね。

逆求人(逆オファー)におすすめの転職サイト・エージェント7選

Offerbox

Offerbox
Offerbox

登録企業約4400社、10万人以上の学生が登録する逆求人のパイオニア的サイトです。
動画や画像を使って自己PRができるので、企業がみなさんの長所を理解しやすく「オファー」が届きやすいシステムになっています。

JOBRASS

JOBRASS
JOBRASS

プロフィールを充実させることで、企業からスカウトがどんどん増える、逆求人型の就活サイトになります。
逆求人に加えて、エージェントサービスや就活セミナーに参加することもでき、総合的に就活力を上げることができます。

キミスカ

キミスカ

1社の選考で複数社からスカウトをもらえる新しい就活のやり方を提案しています。
なんと、落ちた選考でもその内容で他社からのスカウトの対象にもなります。
限られた数の企業と学生が参加する『キミスカLIVE!』に出ると、直接採用担当者と出会うことができます。

キャリアセレクト

キャリアセレクト
キャリアセレクト

エンジニアとデザイナーに特化した逆求人サイトです。
自分で思っている以上にみなさんのスキルを必要としている会社があり、そこにいい条件で就職することができます。
スキルを可視化できるエンジニア、デザイナー志望の方はぜひ登録してみてください。

iroots

iroots
iroots

中小企業やベンチャー企業だけではなく、総務省、三菱総研、住友商事、日産、カゴメなど、誰もが知っている大企業もこのサイトを利用しています。
社会性、革新性、若手抜擢、海外展開の条件を満たしている企業ばかりで、大企業からのアプローチがあるのが大きな特徴です。

ガクセン

ガクセン
ガクセン

全国の「一握りの優秀な学生を検索して採用できるサイト」がキャッチコピーです。
学生のプロフィールとともにインタビュー記事が掲載されており、つまり、サイトから取材を受けないと掲載されません。
本当に選ばれた人のみが掲載を許され、プッシュされる逆求人サイトになります。

中途採用、転職者向けの逆求人(逆オファー)サイト

中途採用の方、つまり経験者採用で転職したい人は、通常の転職サイトでスカウトを待つ方法や、素直に転職エージェントに登録して紹介を受ける方法でいいでしょう。

加えて、新卒ではなく経験者向けの逆求人専門サイトに登録しておくと、転職のチャンスを逃さないはずです。

転機

例えば転機 全ての求人において経営者との『直接面談』を実現は経営者から直接オファーが届き、直接面接できるという、まさに「ハイクラスの一本釣り」のための逆求人サイトです。

このサイト以外にも個性的な逆求人サイトがあり、新卒のようにやる気とポテンシャル、自己PRだけではなく、それまでの職務経験も正当に評価されますので、やみくもに応募するよりもはるかにいい結果がもたらされるでしょう。

転職希望者、中途採用希望者こそ積極的に逆求人サイトを活用すべきです。

逆求人のメリットやおすすめサイトまとめ

  • 空前の新卒売り手市場の中で、企業は優秀な学生の採用に難儀している
  • 通常の選考では優秀な学生は大企業に流れがち
  • 中小企業やベンチャー企業はその前に優秀な学生にスカウトを出したい
  • それを可能にする「逆求人サイト」がある
  • 逆求人サイトを企業が検索して学生にアプローチをする
  • 通常の選考よりも時間もお金もかからず個別採用に近いスタイルになる
  • 逆求人されるプロフィールや自己PRを作れれば通常の選考にも役に立つ
  • 自分が考えもしなかった会社のスカウトで就職しても、絶望的に合わない可能性もあり
  • 個性的な逆求人サイトが多くあるので自分に合ったところを見つけてみる
  • 逆求人に絞るのは危険で、通常の選考も並行して行う
  • 中途採用、転職の人は転職サイトでスカウトを受けられる