期間工で働くための完全ガイド!短期求人の探し方やメリット・デメリット

働き方改革が叫ばれるようになりましたが、独特な働き方として「期間工」というものがあります。
聞きなれない人もいるでしょうし、「『期間』工だから正社員じゃないんだ」と思う人や「何か大変そうだ」「荒くれものが多そう」などネガティブなイメージを持つ人もいるかもしれません。

今回はそんな「期間工」について考えてみたいと思います。
■この記事でわかること■

⇒メリットもあればデメリットもあります。

それぞれの方向から見て、自分に向いているか検討してみてください。

期間工とは?


期間工とはその名の通り、自動車工場や電子部品工場で働く、期間の定めのある(有期雇用契約)雇用関係を結んだ労働者のことを言います。派遣社員ではなく、直接メーカーに雇用されるので「契約社員」に近いイメージでしょうか?

工場の生産ラインが忙しくなるときに、助っ人として入り、生産を助けます。だから、正社員だけでは対応できない繁忙期の「調整弁」「バッファ」として働くことになり、繁忙期が終われば期間工の契約期間も終了になります。

仕事はラインでの組み立て作業がメイン、よく自動車工場でベルトコンベアに乗ってきているものに機械製品をくっつけていくシーンがありますよね、あれを主に担当します。

非常に単調な作業、単純作業が続き、立ちっぱなし、集中力が必要になります。シフト制で、日中と夜勤の2交代、ないし午前~、午後~、深夜~の3交代制のところが多いです。繁忙期に生産ラインを止めないために期間工を採用するのですから、24時間体制で工業製品の生産に関わり、肉体的にかなりハードな仕事になります。

期間工のポイントとして

  • 工場が忙しい時期のみ働く
  • 派遣社員ではなく企業が直接雇用する
  • ベルトコンベア式の組み立てなど単純作業がメイン
  • 肉体的にはかなりハード

ということを憶えておいてください。

期間工のメリット、デメリット

期間工のメリット、デメリットをまとめてみました。

メリット

まずは期間工のメリットを見てみましょう。

高収入

スキルや経験不問なのにこの高収入です。
お金がどんどん貯まっていきます。
下手なバイトをしたりフリーターを続けたりするよりも全然いいです。

残業代や夜勤手当も100%もらえる

製造業の現場で働く人は「サービス残業」はあり得ません。
特に期間工を採用している企業は世界でも名が通っているところばかりです。
働けば働いただけ確実に稼げます。

生活費がかからない

快適な寮で暮らせて費用は会社持ち。電気、水道、ガスなどの光熱費もかかりません。
社食で食べるため格安でおいしいものを毎日食べることができます。お金がどんどん貯まっていきます。

学歴、職歴不問

健康で工場で働ける人ならば学歴や職歴は一切不問です。
過去に何があっても、あまりいい大学に行けなくても、有名企業の契約社員として働けます。
企業の方でスキルについてはしっかりと教えてくれるため全く心配いりません。

コミュニケーションコミュニケーションが苦手な人には働きやすい

仕事はラインでの組み立て作業がメインです。一般企業の事務職のように、上司と部下との人間関係や社内政治、派閥、「飲みにケーション」など煩わしい要素はありません。

対人関係が苦手ならば寮の部屋に引きこもっていればOKです。
人間関係でメンタルを病むケースが増えていますが、期間工ならばそういう心配もありません。
同僚ともずっと一緒に仕事をするわけではないですしね。

正社員になれるかも

後述しますが、企業の中には期間工を正社員に登用する制度を設けているところもあります。
学歴不問で入って、最終的には世界的企業の正社員になれる。これはモチベーションが上がりますよね。

デメリット

次はデメリットを見ていきましょう。

肉体労働がキツイ

工場でのブルーカラー業務ですから、単純作業とはいえ肉体労働には変わりません。
やはり体力的に向かない人もいますから、そういう人はキツイと思います。

シフト制で体調を乱す

夜勤や遅番から逃れることはできません。
夜勤が多い看護師の世界では離職率や転職率が高いのも、人が寝ている時間に仕事をして身体のリズムや体内時計がおかしくなり、体調不良になる人が多いからだと言われています。

期間工もそういう働き方をしますから、本来の生活リズムに反して生きるわけで、やはり体調を崩してしまう人はいるようです。

有期雇用で限界がある

正社員登用制度がある会社もありますが、実際にはどこまで正社員になれるのか、というのが実態のようです。
ずっと働き続けたい人にとってはこの働き方ではなく、素直に正社員に転職した方がいいですね。

社会的イメージ、信用度

「期間工」という名称にネガティブな印象を持つ人はやはり少なくないです。
「頭がよくない」「正社員として働けない」「DQNっぽい」・・、カードを作る際も正社員ならば問題ないですが期間工だと難しいかもしれません(これは契約社員や派遣社員全般に言えることですが)。

単純作業に向かない人がる

工場で単純作業を延々続けるのが期間工です。
正直、筆者ならば発狂してしまうかもしれません。
集中力がない人、根を詰められない人にとっては絶望的に向かない仕事だと言えるでしょう。

>内田クレぺリン検査 | 検査について | 検査方法を通過できない人(例えば筆者)は期間工をするとメンタルを病んでしまうかもしれません。

このようなメリット、デメリットを知って、自分に向いているかどうか判断してください。

期間工がキツイと言われる理由~リアルな現場の声~

期間工はお祝い金・契約満了金が一般企業でいうボーナスぐらいの金額がもらえる一方で、仕事がキツく長く持たないとも言われています。期間工として働く人達のリアルな声をまとめました。

毎日の単純作業

・自分が配属された部署はライン作業。ボルトをつけたり車の部品をつけたり、毎日同じ作業の繰り返しです。ひたすら単純作業なので、正直しんどい。夜勤のときはあくびが止まらない(21歳/男性)

・組み立てとか塗装だったらまだ動くから良いけど、梱包はとにかく暇。出来上がったものが流れてこないと仕事にならない。待つのが半分仕事です。やることなくても、結局流れてきたものが終わらないと上がれないから残業。これが週5日。しんどいです。(32歳/男性)

・ただ黙々と自分のペースで仕事ができればいいけれど、本当に流れ作業。個人プレーではなく、団体で動くので融通もきかない。毎日同じことの繰り返しで本当に飽きますね。給料がよくなければ本当にきつい(25歳/男性)

生活リズムが乱れる

・自分の工場は3交代制です。生活リズムなんてほぼゼロに等しいですね。慣れてしまえばいいけれど、日勤→夜勤の切り替えが本当にきつい。若いうちはいいけれど、ある程度歳を取ると期間工は無理だな〜と思います。(23歳/男性)

・日勤のときはいいけど、夜勤のときが辛い。立ちながら寝そうになる。最初働き始めてから1ヶ月はリズムが慣れなくて相当きつかった。(30歳/男性)

・期間工で働くところって、夜勤業務があるから仕方がないとは思っていましたが、想像以上に疲れます。金曜日の夜勤明け土曜日はもう何もできません。肌荒れもひどかったです(21歳/女性)

期間工の1日

【ある自動車工場の1日】
6:00 出社
6:20 体操をしてから勤務開始
(その後2時間おきに10分休憩)
10:20 昼休憩
11:00 仕事開始
(その後2時間起きに10分休憩)
15:20 定時
〜残業がある場合はここから1~3時間延長〜

夜勤業務の場合、この流れがまるっと12時間反転します。会社にもよりますが、繁忙期や残業が長いと、日勤と夜勤が交代の時間ギリギリまで働くこともあるようです。

寮での生活が辛い

・上下も両隣も同じ会社の人。廊下ですれ違ったら同じラインのリーダーなんて、もう当たり前。寝ていたら部屋に押しかけられるし、正直ストレス。(21歳/男性)

・光熱費込みで安いし、家賃の心配がないからいいけど、食事が合わない。結局外で食べて高くつくから意味がない(24歳/男性)

・割と自由度の高い寮だったけど、何かと飲みに誘われるから金が貯まらない。人見知りの自分的には結構しんどかった。(22歳/男性)

期間工はスキルが身につかないことも覚えておくべき

期間工での仕事は、とにかく単調な作業が多い!電動ドライバーやパーツなどを使うスキルは一応身につきますが、営業・事務・販売などと比べると、これ!といったスキルが身につくような仕事ではありません。
ただ、言われた作業を淡々とこなすだけなので、やりがいを感じにくい仕事とも言えるでしょう。

負のループに陥りやすい

期間工をやっていると転職に活かせるスキルが身につきません。若いうちなら良いですが年齢が上がるにつれて未経験の転職は難しくなっていきます。給料がよいからとダラダラ何年も更新⇒スキルが身につかないまま⇒転職できない⇒また期間工をやる といった「負のループ」に陥りやすくなります。

ずっと期間工をやっていると…その後どうなる?

はっきり言って、期間工としてずっと働いていると、転職活動がしにくいです。それは先ほどの項目でも少し触れましたが、期間工は大したスキルが身につかないからです。
ずっと期間工を続けていると、将来の選択肢は2つです。

・正社員登用制度で正社員になる
・期間工を更新し続けて負のループに陥る

「稼げるから」といった安易な理由で期間工として10年働いても、身につけたスキルがないので転職活動に困るのです。期間工はお金を貯めるだけならいい仕事ですが、ただ闇雲に契約を更新し続けて働くのはオススメできません。

それでもやっぱり最強に稼げる!期間工の正しい働き方

期間工のメリットデメリットをお伝えしました。デメリットはあれどやはりメリットも大きい期間工。フリーターが短期間でお金を稼ぐにはこれ以上の仕事はない!というのも事実。そこで期間工で働く場合に注意すべき4つのポイントをご紹介します。

ダラダラ何年も働かない

稼げるからといって目的もなく5年・10年と長く働かないようにしましょう。年をとって体力的にキツくなれば、期間工としては働けません。「まだいける!」ではなく、期間を決めて次のステップも視野に入れながら働きましょう。

お祝い金を活用する

期間工はスキルが身につきません。ということは期間工をするメリットはズバリ「お金」です。少しでも早くお金を貯めるためにお祝い金は必ず活用するべきです。

絶対に貯金する

期間工は稼げます。だからといって気持ちが大きくなって使いすぎず、絶対に貯金をしましょう。ギャンブル・お酒・タバコに使ってしまう人もいるようですが、寮費・光熱費が格安な分、しっかり貯金をしましょう。

目的を明確にする

だらだらと働くのではなく、目標設定をして働きましょう。

・契約期間が満了するまで〇〇万円貯める
・契約を延長するのは○回まで
・これだけ貯まったら、次の契約は更新せずに転職活動をする
・正社員登用制度で正社員になる

単調な作業だからこそ、目標設定をしながら働かないと「きつい」「しんどい」の気持ちが先行してしまいます。せっかく働くのであれば、やりがいをもって働きましょう。

期間工のSNSや2chでの評判

期間工をSNSや2chをチェックすると

・短気なやつが多い
・キレて帰ったりギャンブル・酒・タバコにだらしない人が多い
・外国人も結構いる
・会話しなくていいから楽
・単調だけど誰にも関わらないからいい
・部署によるかな
・金が欲しいだけなら期間工はいいぞ
・期間工は金が欲しい時にサクッと稼いでサクッとやめる。これが一番!
・残業が好きで体が丈夫ならいんじゃね?

といった口コミが多かったです。期間工は、肉体的にも精神的にも苦労することは多いのですが、一時的なお金はかなり稼げます。中には、借金返済のために期間工として働いていた人もいるようです。

※参考サイト
・http://kurusoku.com/archives/1018367077.html
・https://www.kyodemo.net/sdemo/r/industry/1534557462/
・https://www.kyodemo.net/sdemo/r/industry/1534557462/-166n
・リアルな私の期間工友人の声(笑)

期間工になるには?求人はどこで?

期間従業員の求人はどこで探せばいいのでしょうか?

まず、期間工専門の就職サイトを利用するという手があります。

 


期間工.jp

大手メーカーの期間工・期間従業員専門の求人情報サイトです。内定獲得者実績は年間3,800名以上。高収入求人を多数掲載しています。

 

期間工を採用している主な会社

期間工として働ける会社、つまり期間工を採用している会社はどこになるのでしょうか?
有名どころでいうと以下になります。

  • トヨタ(トヨタ自動車)
  • 豊田自動織機
  • ホンダ
  • 日産自動車
  • MAZDA
  • スバル(富士重工)
  • スズキ
  • ダイハツ
  • いすゞ
  • ヤマハ発動機
  • ブリヂストン
  • 村田製作所

など

日本を代表する自動車や重機メーカーばかりです。
ここで働けるのですからやる気も出てきますよね。
もちろん履歴書にも「○○に有期契約社員として勤務」と書けるわけです。
派遣ではなく直接雇用ですからこれは間違っていませんよね。

 

期間工の待遇、労働条件

期間工は一体どのような待遇なのか見ていきましょう。 

期間工になるための条件

多くの会社では期間工として採用するにあたって特段の条件は付けていません。

18歳以上である健康な人くらいです。

ただし、多くの企業では内定後に健康診断を実施しているよ。これで不合格なら残念ながら内定取り消しになるから、日頃から健康管理には気をつけておこう。

なぜ18歳以上なのか、深夜残業や深夜シフトもあるため、深夜に働くことができない18歳未満の人は雇えません。
また、作業に危険も伴うので、ある程度自分の意思で判断できる年齢であることが求められます。

学歴や職歴、工業系の資格の有無なども基本的に不問です。
工業系の資格を持っていれば採用にあたって有利に働くことはありますが、持っていないからと言って不利にはなりません。

即戦力として健康で体力があれば、あとはマニュアルやOJTで何とかなるってわけだね。

そもそも期間工は単純作業、ライン作業がメインなので、頭が切れることよりも、集中力、気合、根性などが重要になります。

勤務時間

工場をフル稼働させて生産を伸ばすために期間工を雇うわけですから、2交代制、3交代制などシフト制勤務が原則になります。

例えば

  • トヨタ自動車
  • 1直(5日) 6:25~15:05
  • 2直(5日) 16:00~0:40

午前勤務と午後勤務を5日交替で繰り返します

  • スバル
  • 早番 6:30~15:15
  • 遅番 15:15~0:00
  • 夜勤 21:45~6:30

この3シフトを交代で行っていきます。

期間工で働く以上、9時~17時の世界ではなく、夜勤や不規則勤務は避けられないと思ってください。

従業員寮や福利厚生

期間工で働く工場は、人里離れたところにあることが多く、住居については企業が社員寮を基本的に用意します。

個室のところが多く、プライベートも確保され快適に働くことができます。
学校の寮ではないですから、教育的なもの、つまり規則などが厳しいこともありません。

光熱費も寮のものを利用する限りは無料です。
自分のスマホ代は自分で支払いますが、寮の電話や水道などはお金がかからないと思ってください。

食費は社員食堂や寮の食堂を利用できます。
有料のところが多いですが、社食は外食するよりはるかに安いですよね。
食費についてもかなり抑えられると思ってください。

また、派遣社員ではなく直接横用の契約社員ですから、会社の福利厚生施設なども正社員と同じように利用できるものが多いです。
世界を代表する一流メーカーの福利厚生が生社員と同じように利用できる、いいですね!

年収は高い

実は期間工はかなり稼げます。
平均すると年収300万円~多い人で500万円くらいになります。

  • 残業代や夜勤手当100%支給
  • 居住費や光熱費タダ
  • 安い社食や食事補助
  • 折にふれて支給されるお祝い金

などもあり、お金はかなり貯まります。
一人暮らしして正社員として働くよりも稼げる場合も多いんです。

有給などもあり

契約社員として働くわけですから、社員に与えられる権利、有給休暇などももちろん取得できます。
ただし、法的に有給を与える義務は6か月以上の勤務が条件ですから、期間工で採用されて3か月契約の場合は有給がないかもしれません。
6か月働かないと与えてはいけないという規定ではないので、会社によっては与えるところもあります。
⇒厚生労働省 労働基準行政全般に関するQ&A 年次有給休暇

保険や年金は採用された企業のものに加入します。
つまり正社員と同じように社会保険に加入し、年金も働いている期間は厚生年金に加入します。
社会保険料は会社と個人が折半ですから、アルバイトするよりも段違いにお得だとお得だと言えます。

雇用保険や労災保険にも加入します。勤務中に事故で怪我をしても労災認定が下りますし、雇用保険をかけているので、1年以上期間工で勤務した場合は、転職活動の際失業手当も出ます。

契約期間

「期間工」はいったいいつまで働けるのか、法律では同じ工場で「最大35か月」という決まりがあります。
最大で3年弱、半年のインターバルを挟めば同じ職場で再雇用できますが、あまり歓迎されず、派遣社員ではないので派遣法の適用は受けませんが、無限に期間工として働き続けることはできないようです。

トヨタ自動車の例でいうと

  • 初回契約 3ヵ月
  • 1回目契約更新 3ヵ月(通算6ヵ月)
  • 2回目契約更新 6ヵ月(通算12ヵ月/1年)
  • 3回目契約更新 6ヵ月(通算18ヵ月)
  • 4回目契約更新 6ヵ月(通算24ヵ月/2年)
  • 5回目契約更新 6ヵ月(通算30ヵ月)
  • 6回目契約更新 5ヵ月(通算年35ヵ月/2年11ヵ月)

最大で3年弱ということになります。

まずは短期の契約で、その人が使えそうなら更新を打診するという流れになります。
もちろん、期間工の側は更新が義務ではないので、「ここはもういいや」と思えば次の企業で働くもいいですし、正社員としての転職先を探してみるものアリです。

期間工は短期でも大丈夫?


短期バイト感覚で期間工をしていいのか?
そらもちろんOKです。繁忙期を乗り切るために採用している期間工ですから、短期バイト感覚で来てもらっても(仕事をしっかりする限り)全く問題ありません。

短期でしっかりと稼げるのが期間工のいいところですから、前職と次の職の「つなぎ」として働いてもいいですし、3か月働いて3か月遊ぶというやり方もできます。期間工の経験があれば、次の期間工の採用もされやすくなると思いますので、違うバイトを探すよりもはるかに容易に高い報酬を得られる仕事にありつけます。

この会社の期間工はちょっと苦手だから違う会社の期間工で・・、という乗り換えも簡単だね。短期契約だからこそ、他の仕事への「転職」もしやすく、色々な会社の期間工をローテーションして生きていくという方法もアリってわけだ。

繁忙期が異なる会社の期間工を転々として行くのもアリで、繁忙期に人手不足ならば報酬も上がるはずです。高い報酬の時期だけ働くなど効果的に短期で回せば相当稼げるかもしれません。

期間工でもらえる「お祝い金」


期間工では折にふれて「お祝い金」がもらえます。

具体的には
①入社祝い金
②満了慰労金、満了報奨金
です。

入社前と期間が終わったときに数万~数十万円(40万~50万)単位でお祝い金がもらえます。

①については企業のサイトから直接応募して採用された場合と、求人サイト経緯で採用された場合で若干金額が異なるケースもあるようです。

もらえるものはもらった方がいいのですが、こういう制度は普通の転職やバイトにはありませんよね。ハローワーク経由でもらえる「再就職手当」よりもいいかもしれません。

なぜこういう制度があるのか

  • 人手不足
  • 今後生産が増える予定
  • 正社員登用を進めたいから優秀な人を確保したい

など理由が考えられます。
ただ、意外と大変ですぐ辞めてしまう人が多いのかもしれません。

向かない人は向かない仕事ですから、大丈夫だと思って期間工になってもすぐに辞めてしまう人が後を絶たない現状もあるでしょうね。
期間工はメリットばかりではないことの一端なのかもしれません。

なお、入社祝い金をもらってすぐ辞めるのを防ぐために、分割で支給する会社や、一定期間勤務したらと条件を付ける会社もあります。

トヨタなどは①はなくて②を手厚くしています。
しっかり働いてくれた人に報いる会社のほうが、労働環境的にいいのかもしれません。

①が出る会社:とにかく来てもらいたい、ブラック寄り?
②が出る会社:長く働いてもらいたい、ホワイト寄り?

という見方もできるかもしれません(100%ではないです)。

正社員登用制度について

期間工で長く働くと「正社員登用制度」によって正社員になれる企業も多くあります。正社員になれば正真正銘その会社の社員であり、履歴書にもお見合いの釣書にも自信満々に書くことができます。

へぇー。正社員になれる場合もあるんだ

ただし、正社員登用制度があっても倍率がかなり高いようです。
また、正社員になると賃金体系が期間工のものではなくその会社の正社員のものになります。おそらく高卒社員の下の階級の賃金からスタートすることが多いので、手取りは大きく下がるかもしれません。

有名企業の正社員という安定と地位、それと収入を天秤にかけることか…

短期で効果的に稼ぐために期間工をしている人は必ずしも正社員になる必要はないですよね。

ここで、自分はどんな働き方、生き方をしたいのかよく考えることになります。
新卒の就職に失敗したけどリベンジしたい人は、期間工で働き正社員に登用されることを狙ってもいいですね。

期間工はある種特別な働き方なので、全ての人におススメできるものではありません。よくご自身のキャリアプランを練ってください。

期間工でも稼げないことってある?

多くの自動車工場で募集されている期間工ですが、各企業において条件が大きく異なります。

・入社したときだけお祝い金をくれる
・契約更新の度にお祝い金をくれる
・残業がほとんどないため、時間外手当が付かず、思ったような稼ぎにならない
・毎日残業が当たり前だから、それなりに稼げる

期間工は稼げると言われていますが、それは時給の高さ・残業時間・夜勤業務などの各種手当てがつくからです。どのくらい稼ぎたいのか?応募しようとしている会社の収入モデルを事前にチェックしておきましょう。

期間工に向いている人、向いていない人

というわけで期間工には向き、不向きがあることがわかりました。まとめるとこんな感じでしょうか?

期間工に向いている人

  • 単純作業が好きな人
  • 集中力がある人
  • 工業、工場が好きな人
  • 割り切ってお金を稼ぎたい人

工場で働きますから、あの工場の雰囲気がOKな人でないとダメですよね。でも工業や工場が好きな人なら楽しく働けると思います。

あとは、短期に集中してお金を稼ぎたい人です。男性の場合、ナイトワークで短期集中で稼ぐのは難しいので、期間工が一番それに適していると思います。

期間工に向いていない人

  • 単純作業が苦手な人
  • 集中力がない人
  • キャリアアップを考えている人
  • チームで仕事をしたい人

単純作業に耐えられない人は絶対無理です。あと、期間工は自分が与えられたことをひたすらするので、チームで行うものではなく、コミュニケーション能力があり過ぎても浮いてしまうかもしれません。

あと、正社員として転職したい場合、期間工の期間はあまり評価されない傾向になります。役立つスキルが身につかないからです、本当に単純作業なので・・・。

以上、期間工について様々な角度から分析してみました。特に男性に取っては当座を凌ぎ、短期にお金を稼ぐためにはかなり優れた仕事になります(まさかマグロ漁船には乗らないですよね・・・)。またナイトワークは絶対嫌!という女性も、配慮された環境で効果的に稼ぐことができます。

働き方として尖っていますし、向き、不向きもありますが、こういう仕事もあるのだと知ってください。もし、こういう働き方が必要な人がいれば当サイトは全力応援します!

期間工で働く!求人の見抜き方から短期、乗り換えまで完全ガイド まとめ

・期間工は自動車メーカーや電機メーカーの任期付き契約社員
・派遣社員ではなく企業が直接雇用するケースがほとんど
・女性も大歓迎で女性が多い職場もある
・最大で35か月まで同じ職場で働くことができる
・衣食住が無料、ないし補助がありお金が貯まる
・入社お祝い金や満了報奨金などお祝い金が折に触れて支給される
・正社員登用制度もあるが、正社員になるメリット、デメリットをよく判断する
・入社お祝い金が高すぎるとブラック求人の可能性もあるかも
・期間が終わったときにお祝い金が出る会社は、長く働いてもらいたい=職場環境がいい可能性がある
・単純作業を繰り返すので向かない人にはとことん向かない
・向き、不向きが大きく人を選ぶ働き方である
・短期集中でお金を稼ぎたいならば期間工を検討してもいいのでは?

こちらの記事も読まれています