退職の挨拶の例文テンプレ※取引先や上司などへのメール・手紙・スピーチの方法

退職の挨拶の例文テンプレ

退職時にどのように挨拶をすればよいのか、迷われている人も多いのではないでしょうか?
ネガティブな理由で転職、退職する人は、そもそも退職日に出社しない人もいますし、もう関係を断ちたいから無視するケースもあるでしょう。

一方、円満退社の場合はしっかりとした挨拶が求められます。
退職後もお付き合いが続いたり、同業他社に転職する場合は、別の立場で仕事で会ったりする可能性もあります。
人間関係の潤滑油は挨拶(あいさつ)であり、最後までポイントを押さえていきましょう。

「しっかりした人だなぁ」と思われて退職した方が、精神的にもいいですし、社会人として「できる感」があります。
今回は退職時のスピーチ、メール、手紙のテンプレや方法について考えてみたいと思います。

挨拶すべき人、メールでいい人、手紙を書く人

退職時の挨拶で直接挨拶をすべき人

誰にどういう挨拶をすべきなのでしょうか?サイトによって、その内訳は様々ですが、筆者は以下のように考えます。

退職の挨拶(スピーチ)をする人

退職の挨拶

直接会って話したり、スピーチしたりするケースですが、同じ部署の人については、挨拶する時間が与えられるはずなのでそこで話してください。
社長や役員など理事クラスであれば、退職の挨拶回りをする人もいるでしょうが、普通の人(平社員や課長級)がそんなことをしても「何うぬぼれているんだ」と思われてしまいます。

別の部署の人には基本メールでいいのですが、特にお世話になった人や直接話しておきたい人については、呼び出したり、会う約束を取ったりして1対1で話してください。

必ずしも退職日でなくてもよく、退職情報が解禁されて以降であれば構いません。
もっと言うと、本当に親しい人ならば「今、退職届を出してきた」と事前に言っても構わないのですが・・。

メールをする人

メールをする人

社内の人の場合、それまで同じ部署だった人など、業務上関わった人にメールで退職の挨拶をします。
と言っても、同じ部署になった人すべてに送らなくてもいいです。
嫌いだった人、退職の挨拶が「敗北宣言」ととられかねない人、心身の不調の原因となったパワハラ上司などは無視してもいいです。

逆に、キャリアアップが明らかな転職の場合、「見せつける」意味でも嫌味のように送っても構わないと思います(こちらは「勝利宣言」)。

社外の取引先の人などには、退職情報の解禁日以降、退職の二週間~三週間前にメールをします。
仕事で会う機会があれば、直接口頭で伝えても構いません。

手紙を書く人は会えないけど想いを伝えたい人【手紙は気持ちが伝わり易い】

手紙を書く人

手紙は書いた人の「思い」が伝わりますから、「これは!」という人に書きます。
社内の人は手紙よりも口頭で挨拶しますから、手紙を書くのはすでに退職したかつての上司など、一部の既に会社にいない人向けになります。

ワープロでもいいですが、手紙を書くくらいの恩義を感じているならば、手書きの方が伝わるかもしれません。
手紙ならば職場は関知しないので、自分の住所や連絡先(電話番号やメアド)を書いてもかまわないです(知られたくない場合は書かなくても大丈夫です)。

挨拶で含むべきこと、含んではいけないこと

挨拶の中の言葉でも「言うべきこと」と「言わない方がいい言葉、言ってはいけない言葉」があります。
円満に辞めたい場合はこれを守った方が賢明です。

挨拶に含むべきこと、言った方がいい言葉

挨拶で言った方がいい言葉
退職をする言葉
「退職します」とまずはっきりと伝えましょう。
「○日付」と退職日を伝えてもOKです。部署の最後の挨拶ならばそれは不要です。

感謝の気持ち
「これまでみなさんのおかげで」「楽しく働くことができました」「良くしていただいて」と感謝を述べます。

会社の発展、社員の活躍を願う言葉
「益々の会社の発展を」「みなさんがご健康でありますように」「さらに活躍していただくことを」など会社組織やその社員を「上げて」締めくくりにします。

長々と挨拶したい人もいますが、短く締めくくるのがカッコいい挨拶だと言われています。

挨拶に含むべきではないこと、言ってはいけない言葉

挨拶で言ってはいけない言葉

会社に批判的なこと、特定の人の悪口
「この会社は有給も取らせてくれないので」「この仕事でこの給料は割りに合わないので」「誰も上に意見できない閉鎖的な労働環境で」

ネガティブな理由で辞める人も多い(むしろこちらが多数派でしょう)と思いますが、ここはグッと堪えましょう。「○○さんにいじめられて」など特定の人の悪口も(事実であっても)避けましょう。

マイナスになる事例、エピソード
「吐くまで飲まされて二日酔いも何度も経験し」「新入社員のときに絶対にやりたくなかった一発芸をさせられて」

退職の直接の理由にならなくても、「思い出」としてネガティブなものは避けましょう。嫌な会社だったかもしれませんが、給料をもらっていたことは事実ですので、ポジティブな感じで去るとやはりカッコいいです。

退職理由は言うべき?

ポジティブな理由は別に話してもかまいませんが、自慢にならないようにしましょう。
普通は「一身上の都合で」でOKです。

ただ、寿退職や配偶者の転勤についていくための退職、出産に伴う退職などは言及してもかまいません。

ネガティブな理由については、言いたいのは山々だと思いますが、黙っておきましょう。
特に転職の場合、どこからみなさんの発言が伝わるかわかりません。

お菓子などを持参すべきか?

退職の際にお菓子やスイーツは人気です。実際にお世話になった人に心を込めて感謝の気持ちを伝えましょう。

もしもパワハラやブラック企業だった場合はその限りではありません。なくても大丈夫ですが、人間関係を円満に終わらせたい場合はやっておいて損しないという感じでしょうか・・・

 

挨拶のテンプレ集

スピーチの場合

本日はお忙しい中、私のためにこのような場を設けていただき、ありがとうございます。

私事になりますが、この度、一身上の都合により退職することになりました。

ここで勤務した×年間では、多くの方と出会うことができ、たくさんのことを学ばせていただきました。

みなさまがサポートをしてくださったおかげで、仕事が楽しく、大きな達成感を得ることができました。

私は、本日で退職いたしますが、今後とも変わらぬお付き合いをよろしくお願いいたします。

最後になりましたが、今後も皆さまのご活躍とご健康を心よりお祈りしています。

以上で私の退職の挨拶とさせて頂きます。ありがとうございました。

このくらい短くて大丈夫です。

結婚や出産の場合は「仕事との両立も考えましたが、中途半端にしたくないという思いもあり、家事に専念することにしました」みたいな文言を入れてもいいでしょう。

「みなさんのおかげです」「ご健康とご多幸をお祈りいたします」のニュアンスが含まれていることが重要です。

メールの場合

<社内向け>

退職のご挨拶 ○○(名前)

○○課(○○部)のみなさま、お疲れ様です。

私事になりますが、一身上の都合により○月末で退社することになりました。

本来ならば直接ご挨拶すべきなのですが、お会いできない方もいらっしゃいますし、
業務を中断していただくのも心苦しく、メールでのご挨拶とさせていただきます。

入社以来、至らぬ点も多く、ご迷惑やご心配をおかけしたことも多々ありましたが、
優しくサポートしてくださり、お世話になり本当にありがとうございました。

業務を通して多くの方々と接し、たくさんのことを学ばせていただきました。

最後になりましたが、皆様のさらなるご活躍、ご健勝を心よりお祈り申し上げます。

本当にありがとうございました。

今後の連絡先は下記になります。何かありましたらこちらにご連絡ください。

メールアドレス:~~@ーーー

サイトによっては携帯電話番号を書いているところもありますが、不特定多数に番号を教えるのは意味がなくリスクしかありません。
特に仲が良かった人には個別にメールして伝えましょう。
まぁ、仲がいい人は辞める前から知っていますよね。
メアドは一番適当なフリーメールのアドレスで十分です。

<社外(取引先)向け>

退職のご挨拶 株式会社○○ ○○部○○(名前)

株式会社△△(先方)
△△ ◇◇様

お世話になっております。
株式会社○○ ○○部の○○です。

この度、一身上の都合により
□月□日をもちまして退職することになりました。

本来であれば、貴社にお伺いしてご挨拶すべきところですが、
急なご連絡となり大変申し訳ございません(*)。

今まで◇◇様には大変お世話になりまして、誠にありがとうございました。
私の後任は、同じ部署の◇◇になります。変わらぬご指導の程よろしくお願い申し上げます。

末筆ながら、貴社のご発展と◇◇様のますますのご活躍を心よりお祈り申し上げます。

(*)急な連絡、とありますが2週間~3週間前には送ってください。プライベートの連絡先の記入はしないようにしてください(トラブルのもとになります)。

手紙の場合

拝啓

残暑の候、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。日頃は大変お世話になっております。(季節の挨拶)

さて、○○○○○(自分の名前)は、
○月○日をもちまして株式会社△△(会社名)を退職いたしました。

入社以来○○年 非常に感慨深くもありますが、
その間大過なく無事に勤務することができましたのは、
ひとえに皆様の暖かいご支援のおかげでございます。ありがたく厚く御礼申し上げます。

今後とも より一層のご指導ご鞭撻と末永きご交誼を賜りますようお願い申し上げます。
まずは略儀ながら書中をもちまして、御礼かたがたご挨拶申し上げます。

敬具
平成△△年×月×日

住所
電話
( 名 前 )

儀礼的にはこのような形になりますが、本当にお世話になった人ならば「本音」を正直に書いてもかまわないはずです。

筆者のケース

筆者はパワハラで潰されて、休職→退職の流れになったので、退職日に出社しませんでした。

ただ、仲のいい先輩にお願いして、その人の会社のPCアドレスからメールで退職の挨拶を送ってもらいました。

実際の文がこちらです。

拝啓 お世話になった皆様

現在、休職中で会社のPCが使えないので、△△さん(先輩)にお願いし、メールを転送していただきました。

このメールは特に私がお世話になったと思う皆様へ送っています。現時点では転送や他言を控えていただけると幸甚です。正式なご挨拶は、退職の辞令ののち、また△△さん経由で今回メールをお願いしなかったほかの方も含めて述べさせていただきます(※)。

(※実際はうつ病がひどく、このメールだけになりました)

うつ病再発、悪化のため、昨年12月より休職しておりましたが、薬石効なく悪化
の一途をたどり、この度、6月末をもって私は○○○○○○(職場名)を退職いたします。
すでに退職の事務手続きも殆ど終え、月末の退職の辞令を待つばかりの状態です。

退職の理由として簡単に挙げると

  • 前回の休職時よりも格段に症状が重く、1年の休職期間を経ても到底復帰の見込みが立たないこと
  • 人生の電源は切れないので、リセットボタンを押してやり直しに賭けたいこと
  • ほかの幸せな方々と一緒にやっていくことが、自分が惨めすぎて耐えられないこと

などです。

家族、主治医、EAPのカウンセラーなどと昨年来話し合いながら出した結論です。

まずはしっかりと療養して、症状を安定させなければなりませんが、今日も昼過ぎ(14時)までうつの症状でベッドから出れないような有様です。当面はひたすら療養です。

昨年に障害者手帳の交付を受け、精神障害者(3級)として今後の人生生きていかなければなりません。
今後悪化すれば障害の等級が上がるかもしれません。

正式なご挨拶は繰り返しになりますが退職時にさせていただきます。まずは、特にお世話になった皆様へのご連絡をさせていただきました。

このメールのCCが私のプライベートアドレスです。もし、コメントをいただけるようでしたらください。ただ、心が傷ついておかしくなっている状態ですので、きつい言葉はやめてください。

以上、簡単にとは思いましたが、長くなってしましました。
皆様のご多幸をお祈りしています。

□□□□□(私の名前)

同じ部署だった人すべてに送ってもらったわけではなく、うつ病の原因となった悪辣理事(部長)や、最後に折れたときの上司には送りませんでした。この二人は生涯許すことができず、こういう対応になりました。

ネガティブなことが多く、これは退職メールとしては「落第」かもしれません。しかし、当時の精神状態ではこれが限界でした。
当初は特定の個人の悪口や恨み節も書こうとしましたが、メールを送信してくれた先輩から「そういう悪口はダメ。私もそれに同意したと思われるから!」と念を押され自虐的な内容になりました。

結果、心配してメールを返してくれた人とまったく無視した人に分かれました。
これには大きな特徴があり、出世街道に乗っている人は一切返信せず、それから外れた人からは温かい励ましをいただきました。これ、日本の企業社会の大きな闇を感じずにはいられません。
「一流の社畜」は敗北の兵に情けをかけることはダメなんですね。

最後の「仕返し」はアリと考えます

退職時は仕返しのチャンス

円満退職の場合は、きれいに挨拶をして去ることが重要ですが、おそらくこの記事を読んでいる人の中には、私のようなケースの方もいらっしゃると思います。その場合、退職時が仕返し、復讐のチャンスでもあります。

いろいろあった「事実」をあらゆる人にメールして去るというのも場合によっては「アリ」です。
「○○部長にパワハラされたので辞めます」「私にプロジェクトの失敗を全部押し付けてのうのうとしている奴がいる」など。「お礼参り」は実力行使をしてしまうと大変なことになりますが、メールなどの挨拶ならば場合によっては溜飲が下がります。

ただし、注意点があります。

①退職金の入金を確認する
悪辣ブラック企業ならば、告発メールを逆手に懲戒処分や退職金の減額をしてくる可能性があります。退職金の入金を必ず確認してください。

②離職票を確認する
①とも関連しますが、ブラック企業は離職(退職)理由を「懲戒解雇」に変えてくる可能性があります。

離職票をもらい、離職理由が「会社都合」ないし「自己都合」になっているころを確認してください。「懲戒解雇」にされてはたまったものではありません。

①②の確認が必要なので、退職メールは退職日以降になります。職場の人のアドレスを前もって控えておきましょう。それが無理な場合は「お礼参りメール」は諦めることになります。

ハローワークインターネットサービス:雇用保険の具体的な手続き

③個人の誹謗中傷はNG
例え事実であっても「○○課長は△△さんと不倫していましたよね」的な内容は名誉棄損にあたります。あくまで職場で業務に関係したネガティブなことを淡々と書くようにしてください。

④転職の場合は避ける
窮鼠猫を噛む行為ですので、転職が決まっている人はその職場に嫌がらせされる可能性もあります(職場を伏せていてもどこからか伝わります)。

なので、私のように病気退職する場合や、自分で開業する、家業を継ぐ、結婚退職など開き直れるケースのみ「お礼参りメール」をした方がいいです。

以上、退職時の挨拶について書かせていただきました。基本的に「会社や周囲への感謝」が大切になりますが、出社しないでネガティブな退職なのであれば許される範囲で「お礼」(「」が重要)を述べるのもありかもしれません。

もちろん円満退職の場合は、感謝だけ述べてきれいに去りましょう!

退職の挨拶の例文テンプレ まとめ

  • 退職の挨拶は基本的に会社や周囲へのお礼を述べる
  • 辞めりる理由は「一身上の都合」でよい
  • すべての人に会って挨拶する必要はなくメールでOK
  • 批判的なことやネガティブなエピソードは入れない
  • 簡潔にする。長々としない
  • テンプレはあくまでテンプレ。親しい人には個人的に会って言う
  • 退職後の連絡先はメアドでOK。電話番号はむしろ伝えない方がいい
  • 特にお世話になった上司には手紙を書くという方法もある
  • ネガティブな退職の場合「お礼」メールをして留飲を下げることもありかも
  • 実力行使の「お礼参り」は絶対ダメ!