社内ニートを脱出!仕事がなくて辛い、暇すぎるときの対策と転職のすすめ

仕事に追われ、毎日忙しい日々を過ごしている人がいる一方で、会社に出勤しても仕事がなく、何となくネットをみているだけで1日が終わってしまう…。という人がいます。
そんな人を近年では「社内ニート」と呼ぶのが主流となってきました。仕事が忙しい人からすれば「社内ニート」が羨ましく、憧れてる人もいるかもしれません。

しかし、「社内ニート」になってみると実際は肩身が狭く、辛い思いをするのが現実です。
そして、一度「社内ニート」になってしまうと、そこから抜け出すのはなかなか容易ではありません。

この記事では「社内ニート」の特徴や原因を探り、そこからの脱出方法、更には失敗を繰り返さないための脱出後の心構えについてもご紹介しています。

もし自分の置かれている状況が「社内ニート」ではないか?と感じたら…6~7分で読めますので、ぜひご一読ください。

社内ニートの悩み

・仕事が暇すぎて辛い…
・会社でやることがないのがストレス
・上司や人間関係も辛い、改善する手段がない
・社内で自分の立場を改善することが困難

社内ニートでくすぶっているなら転職エージェントがおススメ!

doda(デューダ)

年代20代~30代雇用形態正社員・契約社員・その他
対象エリア全国(海外を含む)
業界SE/Webエンジニア機械/電気広告/クリエイティブ営業職医療専門職金融専門職不動産専門職コンサルタント/士業経営企画/管理事務公務員/教員その他
おすすめ度
ポイント
  • 転職で心機一転キャリアアップを目指すなら
  • 求人数の多さなら業界トップクラス!

社内ニートって?会社に行っても仕事がない社内失業者

社内ニートとは?特徴を図解

社内ニートとは、会社に雇用はされているので本当のニートではないですが、出社してもあまり仕事がなく、ほとんど働いていない会社員のことをいいます。

一部のネット上では社内ニートを働かずして給料がもらえる勝ち組、天国といった言葉で称え、積極的に社内ニートをすすめる情報などもありますが、本当にそうでしょうか?

社内ニートの主な特徴

《社内ニートの特徴》

  • 就業時間中、仕事が少ないのに「仕事をしているフリ」・「忙しいフリ」をする
  • 社内にいる時間が長く、無駄に残業をしようとする
  • 短時間で適当に仕事を終わらして、期日まで報告しない
  • もしくは、やることがないので今ある仕事を引き延ばせるだけ引き延ばす
  • 動き出すのが遅い
  • 仕事も遅い。そのうえ完成度も低い
  • 誰かに指示されるのを待っている。
  • 基本、上司には近寄らない
  • 言い訳や、誰かのせいにすることが多い
  • 信頼がないので雑用しか回ってこない
社内ニートとは社内で失業している状態、つまり一応会社には出社しているけど、仕事を与えられず何もしていない状態です.
えっ!失業状態!?なんで仕事が与えられないんだろう!?
では、なぜそうなってしまうのか、その原因について見ていきましょう

なぜ社内ニートになってしまうのか?その原因は?

社内ニートなぜ
社内ニートになってしまう原因としては

  1. 会社側に問題がある
  2. 本人に問題がある

のどちらかです。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

社内ニートを生み出す原因:会社側に問題がある場合

先輩が忙しすぎて誰も何も教えてくれない…Bさん(年齢:20代 性別:男性)

サイアク度:★★★★☆
Bさんはある企業に中途採用で入社しました。非常に忙しく、人手が足りないために少しでも労働力を確保しようと採用されたはずなのですが…
とにかく従業員が皆忙しく、日々のノルマや納期に追われて全く余裕がありません。誰もBさんに仕事を教えてくれないのです。
Bさんは、少しでも隙間を見つけて質問したり、何をすればいいですか?と聞きに行くのですが、誰一人Bさんに真正面から向かい合ってくれる人はいません。マニュアルだけ渡されて、「それ読んで仕事覚えといて」と言われるだけ。Bさんは何ヶ月もマニュアルをひたすら読んで過ごしたそうです。
この場合、Bさんには何の落ち度もありません。
せっかく確保した貴重な労働力であるBさんを活かしきれていない上司の責任は重いと思われます。しかし、その上司も会社から常に自分がこなせる許容範囲を押し付けられ、部下に教える余裕もなかったということは、会社の経営方針そのものに問題があったのではないでしょうか?これは即刻転職を考えるべき、ブラック企業の事例です。

社内ニートに陥った要因は個々に異なりますので、一概に「これだけ」と特定できるものではありません。
しかしながら確実に言えることは、社内ニートが生まれる要因は決して本人だけが理由ではないということです。

本人にやる気があっても、仕事を与えたり、教えたりする組織体制や指示系統が十分確立されていなければ社内ニートを生み出す土台は十分にあるよね。
そのほか、余剰人員が多い状況で与える仕事がなくなってしまって社内ニートが生まれたなら、本人以上に採用した会社側に責任がありますね。
仮に本人の態度や意識に問題があったとしても、それらを指導、改善する努力は会社組織として必要だったはずです。

いずれにせよ、何も仕事をしないで給料だけを受け取る社員を発生させることは会社にとって大きな負債になりますから、負債が生じないよう何らかの対策を打つ必要が会社側にあったということです。

十分な対策を打てず、負債の発生を防げなかった会社にしがみついていても、社内ニートという環境改善は望みにくいものです。

社内ニートを生み出す原因:本人に問題がある場合

一方、会社側がどんなに努力しても会社側だけでは防ぎきれない、本人側の要因という場合もあります。

  • ミスを連発し、怒られるのが怖い
  • そもそもやる気がない
  • 仕事のスピードが遅い

などです。
しかし、これらの要因すべてにおいて言えるのは「適正」が合っていない可能性があるという事です。
自覚があるかどうかはともかく、自分が「この仕事に合っていないのでは」との疑念がくすぶっていたなら、仕事へ積極的に取り組もうとする自分に自分でブレーキをかけてしまうことになります。
こうしたケースは特に「公務員職」で見られます。
仕事への適性より身分の安定性を重視した結果、実際の仕事に馴染めず、積極的に仕事へ取りくもうという意欲が失われ「サボること」即ち、組織内ニートへと自ら突き進んでしまったというケースです。

その仕事に合っている・合っていないもありますが、適性のタイプは人それぞれ。
会社側から一定のサポートや指導があったにもかかわらず、社内ニートに陥ってしまったという方は、自分自身に何らかの問題点・改善点が隠れている可能性があります。

あなたは自分自身の仕事に対する取り組み方を振り返ってみたことはありますか?
仕事がつまらない、楽しくないと感じたら

あなたは大丈夫?社内ニートになりやすい人の特徴

ここで、適性診断をしてみましょう。社内ニートに陥りやすい人の特徴をまとめてみました。一つでも思い当たるところがあれば要注意ですよ。

社内ニートになりやすい人チェックリスト

check-c081感情が表に出にくい
check-c081言葉が足りず、説明がヘタだ
check-c081何事にも消極的で受け身だ
check-c081あまり向上心がない
check-c081事を荒立てたくないので多少のことは流してしまう
check-c081遠慮がちで人にあまり質問できない
check-c081ずっと親にお膳立てされてきたので指示がないと動けない
check-c081いつも何か怯えて焦っているためイージーミスが多い
check-c081頼まれた時にすぐに動かない
check-c081いつも言い訳している
check-c081やる気ばかりが空回りして指示と違うことをしてしまう
check-c081質問を全くしない、または質問しすぎ

社内ニートになってしまうのは

・仕事を学びたいという気概が見られない人
・簡単なことを頼んでもミスが多く、業務に支障をきたす人
・プライドが高く自分の理想とスキルが釣り合っていない人

大きく分けてこの3つのタイプではないでしょうか。

仕事を学びたいという気概が見られない人

・あまり向上心がない
・何事にも消極的で受け身だ
・事を荒立てたくないので多少のことは流してしまう
・遠慮がちで人にあまり質問できない
・ずっと親にお膳立てされてきたので指示がないと動けない

これらのチェック項目に当てはまった方は、上司から見て仕事のへの意欲が感じられないと思われている可能性が高いです。
また、実際に向上心が低く自己否定感も強いため、人を押しのけて自分が前に出たり、忙しそうな人を呼び止めて質問したりできません。
その結果、なかなか仕事を覚えられない、仕事をさせてもらえないといった悪循環に陥る可能性が高いでしょう。

このタイプの人は、一番惜しいタイプ。あと一歩のやる気と向上心、勇気を出せば社内ニートから脱出できますよ。

簡単なことを頼んでもミスが多く、業務に支障をきたす人

・いつも何か怯えて焦っているためイージーミスが多い
・質問を全くしない、または質問しすぎ
・言葉が足りず、説明がヘタだ

このタイプの人は、消極的と言うよりも単純に「使えねえヤツ」と思われている可能性が高いかも知れません。
特に忙しい職場では上司や先輩も自分の事に必死です。そこでイージーミスを連発されたり、何度も何度も同じ質問をされると、仕事を教えることを放棄したくなります。

「使えねえヤツ」から「使える頼もしい奴」になるためには、イージーミスを繰り返さないように落ち着いて行動、確認する癖をつければ大丈夫。
何度も同じ質問をしなくて済むように、教えてもらったことは必ずメモする癖を!

プライドが高く自分の理想とスキルが釣り合っていない人

・頼まれた時にすぐに動かない
・いつも言い訳している
・やる気ばかりが空回りして指示と違うことをしてしまう
・質問を全くしない、または質問しすぎ

このタイプの人は自分に自信があり、プライドが高いため突っ走ってしまい、上司や先輩から反感を買ってしまう恐れがあります。
「自分はもっとできるのに」「こんなはずじゃないのに」そういう気持ちが強すぎてウザがられてしまい、結果誰からも相手にされない一番哀しいタイプです。

やる気と自己肯定感は誰にも負けないこのタイプ。一旦仕事を任されればどこまでも伸びる人です。
社内ニート脱出のカギは「素直に受け止める」「感謝の心」「即行動」ですよ!
自分のタイプがわかったら、転職後の対策も立てやすいね!
同じことを繰り返さないために転職後の戦略を考えておこう。

仕事が暇すぎて辛い…社内ニートあるある

いじめ?パワハラ?会社での居場所がない

社内ニートは一応机や椅子が与えられていたとしても、仕事が与えられていない状況ですので「会社(=仕事をする場所)では居場所がない」とことになります。
居場所がないということは、はっきり言えば「邪魔な存在」ということです。

企業によっては「※追い出し部屋」に異動させられる、皆から離れたところに机を置かれて「ぼっち」の状態にされる場合もあるそうですよ。

※追い出し部屋(おいだしべや)とは、日本の企業や団体の職場において、従業員・職員を「自己都合退職」(または懲戒解雇)に追い込み、「会社都合」で退職させないため配属させる部署。

そんなの、もうパワハラじゃないか!!ひどすぎるよ

邪魔な存在であれば周囲の視線は冷たくなるし、中にはいじめを働く社員が現れても不思議ではありません。
そうした環境に毎日長時間さらされる精神的苦痛は、はたして給料をただで受け取れるメリットだけでカバーし切れるものでしょうか。

社内ニートの末路は?将来の展望が見えない

社内ニートの末路
社内で仕事を与えられていないということは、仕事で評価されるチャンスが全くないということ。仕事で評価される機会がなければ、当然出世するチャンスなどもなくなります。

そうなれば収入はもちろん増えませんので、家庭を築いたり、マイホームを手に入れるといった将来目標も描けなくなります。

中には「出世にはあまり興味がないのでたいしたデメリットではない」という方もいるかも知れません。が、今時会社に全く貢献しない人材を生涯面倒見てくれる会社などないのです。

なるほど…。近い将来クビになるかもってことか。
現状を放置すれば「キャリアアップできない」というだけで済む話ではなく、何もキャリアが身に付かないままリストラ・失業という大きなリスクにさらされることになるってことですね。

いずれはうつ病に?仕事が暇だとストレスしかない

実例でご紹介しましょう。

社内ニートでラッキー!のはずがアル中に…Aさん(年齢:20代 性別:男性)

サイアク度:★★★★★
新卒で入社し社内ニートに陥ってしまったA氏は最初の頃こそ社内ニートという立場を「ラッキー」と感じていたようですが、そんな気持ちが続いたのはわずか1ヶ月程です。
周囲の冷ややかな視線に加えてランチを共にできる同僚もいなくなり、孤立感を深めていっった結果アルコール依存症となってしまい、退職を余儀なくされました。

他にもうつ病を発症したり、社内ニートが原因で出社できなくなり、本当のニートなってしまったりしたケースもあります。
人間には群居欲があり、周囲の環境から孤立することは大変なストレスとなり、体や心を大きく蝕んでしまうものです。

社内ニートが肉体的、精神的に楽だなどといった見方は極めて一面的な見方に過ぎません。
その代償として肉体的にも精神的にも大きなダメージを受けることになるのです。

社内ニートが仕事中にする暇つぶし方法

素朴なギモンなんだけど、社内ニートの人って、会社で何して過ごしてるの?

社内ニートの状態になってしまうと、とにかく一日が長くて仕方ないようです。仕事をしないといっても、まさかおおっぴらに遊んだりダラダラするわけにもいかず…コソコソと暇つぶしをする人が多いようですよ。

社内ニートの一日【勤務時間中の暇つぶし方法】

出勤したら、まずPCの電源を入れメールチェック。返信が必要なら返信をする。ここまでは社内ニートでなくてもみなさん同じです。

その後、社内ニートは適当に暇をつぶしながら就業時間を過ごすのですが、デスクにいながら暇つぶしをすることは思っている以上に大変です。

《暇つぶし例》

  • ネットサーフィン
  • 調べ物をしてるように見せかけて、実はSNSチェック
  • エクセルを開いてどうでもいい文章をひたすらコピペ
  • 同僚や後輩と雑談
  • 昼休みは長めにとる
  • こっそりゲームをする
  • オフィスやデスク周りを無駄に掃除する
  • 転職先を探す
場合によってはブログを書いたり資格の勉強をするというツワモノも。ここまで開き直れる人なら良いのですが…
えっ!こんな遊んでばっかりで給料もらえるなんて羨ましいよ!
時間があり余るのもツライものですよ。社内ニートの人を見る周囲の目もありますからね。

社内ニートを周りの人が見た印象

社内ニートの周りの印象

社内ニートの人が感じる周囲からの目。どれだけ図太い神経をしているとしても、やはり気にはなるものです。
社内ニートと一緒に働いたことのある人は、実際に社内ニートを見てどう感じているのでしょうか。

《社内ニートに対して周囲が感じていること》

  • 会社のお荷物
  • 心底軽蔑している
  • 給料をもらっていることが腹立だしい
  • 動かないしサボり魔
  • 仕事出来ない
  • 期待してない
  • 少し注意したらすぐ機嫌が悪くなる
  • 上司に呼ばれるまで何もしない
  • 簡単な仕事しかしていない
  • 作業スピードが遅すぎてイライラする
  • お客さんに迷惑がかかるから仕事をしないでほしい
  • 下手に仕事をされると自分の仕事が増える
  • 正直関わりたくない
  • 早く辞めてくれれば良いのに

やはり社内ニートに対する周囲の意見は、圧倒的に否定的なものが多いです。「羨ましい」という少数意見もありましたが「辞めてくれてよかった」という厳しい意見も。

いくらバレないように暇つぶしをするといっても、やはり隠し通すことは難しいもの。社内ニートになってしまった人も、その環境が居心地良く過ごしているわけではありません。

仕事をしているフリをしてても、やっぱり周りの人には気付かれているんですね
はい。会社が業績不振などで人員整理するとなった場合、社内ニートの人が真っ先にリストラ対象に入るでしょうね。

社内ニートは勝ち組ではない!一刻も早く脱出しよう

社内ニートで「仕事しなくても給料もらえるないいてラッキー!」と思えるのは最初の頃だけで、実際は肉体的にも精神的にも、ダメージが大きいのが現実です。

収入面でも、今は収入を確保できていても、「昇進はない」・「いつか解雇される可能性がある」など、他の社員の何倍ものリスクを抱えているということを常に肝に命じる必要があります。

何度も言いますが、社内ニートは勝ち組でもなければ、天国でもありません。
現実は地獄のような状況であり、一刻もはやく脱出した方がいいのです。
ぬるま湯に浸かりすぎたら、抜け出す時に大変だものね。

社内ニートから脱出しよう!最善の脱出方法と具体的な行動は?

社内ニートの具体的な脱出方法を図解

今もし社内ニートで悩んでいるとしたら、自分から動き出さなければ状況は変わりません。
社内ニートから脱出する方法は

  1. 今の職場で自分から仕事が欲しいとアピールする
  2. 新しい環境に身を移し、職場を変える

大きく分けて、いずれかのどちらかです。

現在、社内ニートとして会社に在籍していても、いずれはリストラされる可能性はあります。
社内ニートからの脱出を目指して、行動をはじめましょう!

自分からできる仕事を探す・人間関係の改善

今の会社で社内ニートから脱出するには「仕事を頼みたい」と思われる人にならなければなりません。ですが、周囲から「まともに仕事をしていない人」という評価をされていれば、誰も簡単には仕事を回してくれないでしょう。

「単純作業しか回ってこない」「仕事がすぐ終わる」という人は、まずオフィスの中を見渡してみましょう。実はオフィスの中には仕事が溢れています。最初は簡単な作業でも同僚の手伝いでも構いません。自分から行動を起こすことに意味があるのです。

自分で仕事を見つけたら次は

  • 全力で取り組む
  • 細心の注意を払ってミスをしない
  • 納期を守る

そうすることで、上司・同僚・後輩たち周囲の信頼を少しづつ取り戻しましょう。人間関係の修復は容易ではありませんが、地道に努力を見せていくしかありません。
変わろうとしている姿を認めてもらえれば、周囲からの信用も戻り、会社での立場も改善されていくでしょう。

心機一転!転職して職場環境を変える


しかし今の職場でどれだけ頑張っても、一度失ってしまった信頼を取り戻すことは並大抵のことではありません。同じ会社で人間関係の修復ができず、社内での立場が改善されないようであれば、思い切って環境を変えるという決断も必要です。

社内ニートから脱出する最も簡単な方法は「転職」することです。

社内ニートに陥ってしまった方の中には、働くこと自体にネガティブな思いを抱いてしまい、環境を変えた方が良いとわかっていても転職になかなか踏み切れないでいる方もいるでしょう。

「もぅ仕事すること自体が嫌だ!自分がやりがいを感じられる職場なんてない!」
と決めつけるのではなく、向いてる仕事を1から探す方向で考えてみて下さい。
また、転職をするといっても、ずっと社内ニートとして過ごしてきた人は職務経歴書に書けるような実績もないでしょうし、面接での質問にうまく答えることにも不安がある人もいるかと思います。もしくは転職先で再び社内ニートになってしまう心配もあるかもしれません。

そんな時は転職エージェントに相談することをおすすめします。

転職エージェントは求人情報の紹介だけでなく職務経歴書の添削や面接の練習なども行ってくれます。

実績がない場合でも、相談すればうまい言い回し方を考えてアドバイスしてもらえるでしょう!

どうしても会社を辞めずらい場合は
退職代行を参考にしてみてください!
\ 社内ニート脱出に!おすすめ転職エージェント /
当サイト人気の転職エージェント
doda[デューダ]おすすめ度 ★★★★★
転職者満足度No.1!登録完全無料で充実の転職サポートが受けられます!
公式HP
マイナビエージェントおすすめ度 ★★★★☆
業界マイナビの徹底サポートで転職活動を!
公式HP
ビズリーチおすすめ度 ★★★☆☆
ハイクラス・高年収に特化!確実に年収アップしたい方に最適
公式HP

社内ニート脱出・転職後編:転職後の戦略が大切!

一度社内ニートになってしまうと、なかなかそこから抜け出すことが大変だという事がお分かり頂けたでしょう。
まずは自分を変えて、それでも脱出できないなら環境も変えてしまう。これが社内ニートから脱出する確実な方法です。

ただ、せっかく意を決して環境を変えたのに、転職先で再び社内ニートになってしまっては意味がありませんよね。転職先で同じことを繰り返さないためには、心構えと戦略的な取り組みが大切です。

社内ニートから脱出する上で大切なことは、転職した後に再び同じことを繰り返さないこと。

転職後の心構えと戦略的な取り組みについて具体的にご紹介していきますね。

社内ニートから「変わるんだ!」と決意したことを忘れない


初心忘るべからずで、「変わるんだ」という決意を忘れないよう努め続けることが大切です。
しかし転職後はしばらく慌ただしさが続きますので、ともすれば転職を決意した初心を忘れがちになるものです。自分の決意や覚悟を一文に託し、そのフレーズを頻繁に見ることが初心を忘れないようにする上でとても有効です。

その方法としてオススメなのが、例えば自室やトイレの壁に自分の決意を記した貼り紙を貼ったり、PCやスマホの壁紙として利用したりすることです。
ドラマなんかでよく見る受験生の「必勝!」ってやつと同じだね。

改めて社内ニートになった原因を徹底分析する


転職先が決まってホッと一息つきたい気持ちは理解できますが、安堵の気持ちに浸っているだけではダメです。社内ニートになってしまった原因分析を徹底的に行いましょう。
社内ニートになってしまった原因や要因は決して1つではないはずです。
安直に結論を出さず「他に理由や要因はなかったか」と絞り出すつもりで、徹底的に抽出と分析に取り組むことが大切です。

仕事は「与えられる」のではなく「獲得する」「作る」もの

社内ニートに陥りやすい方は、前項の社内ニートになりやすい人の特徴でも説明したとおり、「受け身」の方が多いという特徴があります。
俗に言われる「指示待ち族」で、仕事は与えられるもの、指示されるものという前提や甘えがある方です。
仕事は与えられるものではなく、自分自身で探し、獲得するもの、作るものと、意識して動くことが大切だよ!
【オススメの対策:改善ノートを作ってみよう!】
仕事を自分自身で探し出すためにご提案したいのが「改善ノート」の作成です。
職場で気付いた問題点や課題点をメモしておき、その改善策を考え、簡潔にノートへまとめておくようにすることです。
仕事が途切れて手持ち無沙汰になった場合には、上司にノートを元に提案すれば、仮に案が採用されなかったとしても、それをきっかけに新たな仕事を指示してもらえるかも知れません。

タイミングをみて周囲へ積極的に働きかけること

転職してしばらくは仕事に不慣れなため、具体的な指示や仕事を与えられない状況がしばしば生じやすくなります。
その状況に甘んじてサボることばかりを考えてしまえば、また社内ニートに逆戻りです。

手が空いたなら周囲へ何か手伝うことはないか積極的に声をかけることです。

ただし、タイミングを見計らうことは大切です。
仕事に追われている人ほど人手が必要そうに見えるけど、手伝うってことはその人から作業の手順を説明してもらわないとできない。
その説明の時間すら惜しいって思う人からすると、手伝うことがかえって迷惑になる場合もあるからね。TPOに応じた対応が大切なんだ。

小さな成功と信頼を重ねる

転職先で自分なりの仕事や居場所を確立するには仕事で一定の成果を収めて、信頼を勝ち取ること。功績を焦るばかりに大きな仕事ばかりに目を向けようとすると、特に転職して仕事に不慣れな段階では大きな失敗を招いてしまう可能性があります。

見えを張って大きな仕事を成功させよう、なんて焦らないこと!
それより、例えばコピーなら必要部数を正確にコピーし、きれいに揃えて配布するなど簡単な仕事でも手を抜かず、着実、丁寧にやり遂げることで「小さな成功」を積み重ねることが大切です。

小さな成功の積み重ねは、やがて職場内の上司や同僚から「大きな信頼」を必ず生みます。

そうした信頼が、やがて大きな仕事を任されるチャンスとなり、それをやり遂げることで確固とした居場所が転職先で確立されることになるのです。

doda(デューダ)

年代20代~30代雇用形態正社員・契約社員・その他
対象エリア全国(海外を含む)
業界SE/Webエンジニア機械/電気広告/クリエイティブ営業職医療専門職金融専門職不動産専門職コンサルタント/士業経営企画/管理事務公務員/教員その他
おすすめ度
ポイント
  • 転職で心機一転キャリアアップを目指すなら
  • 求人数の多さなら業界トップクラス!