不動産業界を辞めたい方必見!主な理由やおすすめ転職先を紹介

不動産_辞めたい_営業_事務_管理職

不動産業界の仕事には営業、事務、管理職など様々なものがありますが、いずれも「きつい」と言われており離職率が高いのが特徴です。

当記事ではそんな不動産業で働く人によくある辞めたい理由を営業、事務など種類別に紹介しつつ、辞めたいと思ったときに取るべき行動を紹介します。

不動産業界を辞めるべきかは理由による!

不動産業界を辞めたいと思っている場合、本当に辞めるべきかどうかを左右するのが理由です。

  1. ノルマがきつくストレス
  2. 上司のパワハラがひどい
  3. 社風や業界自体に合っていないと感じる
  4. 休みが取れないのがストレス
  5. 業績が伸びず給料が安い
  6. 体力的に厳しくなってきた

不動産業界を辞めたいと思う理由が上記6つのいずれかに当てはまる場合、不動産業界を辞めるべきです。

社風やノルマが原因の場合、職場を変えれば同じ不動産業界でも働ける可能性はあります。

そのため、今の仕事を辞めたいときは、不動産業界そのものを辞めたいのか、それともよく考えたら不動産業界を辞めたいというより今の会社を辞めたいのか見極めるのが大事です。

しかし、基本的には不動産業界を辞めて異業種に転職した方がストレスがなく、成功する確率も高いでしょう。

転職サイトやエージェントなどを活用して、転職活動をすすめるべきです。

当サイト人気の転職エージェント
doda[デューダ]おすすめ度 ★★★★★
転職者満足度No.1!登録完全無料で充実の転職サポートが受けられます!
公式HP
ハタラクティブおすすめ度 ★★★★☆
スマホから適職がわかる!30秒で自分に合った仕事が見つかる
公式HP
ビズリーチおすすめ度 ★★★☆☆
ハイクラス・高年収に特化!確実に年収アップしたい方に最適
公式HP

営業編:不動産業界を辞めたいと感じる7つの理由と対処法

不動産の仕事の中でも一番キツいと言われているのが営業です。

不動産営業職を辞めたい主な理由には、次の7つがあります。

  1. 営業ノルマがきつい
  2. 飛び込み営業やテレアポがなじめない
  3. 売り上げが上がらないと歩合給が入らず給料が低い
  4. 労働時間が長いが残業手当はつかない
  5. 休日もアポイントがあると休めない
  6. 顧客からのクレームに耐えられない
  7. パワハラがひどい

営業ノルマがきつい

どの業界でも営業職にノルマはつきもので、営業所内には毎月の売り上げをグラフにしてモチベーションを上げようとしています。

特に不動産は営業ノルマがきついと言われています。しかし、高い買い物だけに顧客も慎重になり、そう簡単に契約が取れるわけではありません。

それなのに上司は「何が何でも売って来い」と怒鳴り散らし、場合によっては人格を否定されるような言葉を浴びせます。そういった積み重ねが辞めたい理由になっています。

営業ノルマがきつい場合の対処法

きついノルマの影響で病気になるなら辞めるべき

健康には変えられません。自分に合う仕事に就いて健康を取り戻すことが最優先です。

営業ノルマがきつくて身体や精神面に不調を来すほどなら思い切って辞めた方がいいでしょう。

ノルマの強要がひどい場合はパワハラ相談室を利用

上司が過度なノルマを強要する場合や理不尽な要求をする場合はパワハラの可能性があります。

会社内のパワハラ相談室、または公的な相談機関を利用して相談してみましょう。

飛び込み営業やテレアポがなじめない

見込み客を見つけるために飛び込み営業をしたり、テレアポをしたりといった地味な仕事はつらいものです。まともに話を聞いてもらうまでに何件も訪問や電話をしなければなりません。

努力が報われない営業手法を強要されると辞めたい原因につながります。

営業やテレアポがなじめない場合の対処法

自分の知り合いや顧客に紹介を依頼する

営業先を広げる方法として一般的なものは自分の知り合いや契約をもらった顧客に見込み客を紹介してもらう方法です。

生命保険営業では「イニシャルマーケット」と言って、知り合いに営業する手法があります。

そこから次の見込み客を紹介してもらいます。生命保険は誰もが何らかのニーズを持っていますが、不動産となるとそういうわけにはいきません。

そのため、イニシャルマーケットだけではうまくいかないのが難点ですが、見込み客開拓に知人を頼ることは多少なりとも効果が期待できます。

人脈を広げる

異業種交流会やパーティなどに参加して人脈を広げて見込み客を増やす方法です。

筆者の知り合いの営業はとにかく交流会や接待に積極的に参加することで、年収1600万を稼ぎ、数年後に人脈を活かして独立していました。

不動産でできる人脈は富裕層も多いので、人脈形成まで苦労はしますが独立や転職する際に必ず役立ちます。

見込み客リストを提供してもらえる業界に転職する

営業職はやりがいがあり好きだが不動産業界では結果が出ないという人は、他業界の営業に転職する方法があります。

例えば見込み客リストを提供してもらえる会社や得意先を定期的に回るルートセールスなら、営業がやりやすいので挑戦してみるといいでしょう。

売り上げが上がらないと歩合給が入らず給料が低い

営業職は基本給に売り上げ成績が歩合給としてプラスされるため、売り上げが上がれば収入は増えますが成績が悪いと給料は低くなります。

労力の割に手取り額が少ないとき辞めたいと思うようになります。

歩合給が入らず給料が低いときの対処法

不動産営業職の魅力は成績次第で収入が増えるところですが、売り上げが上がらないと給料は情けないほど下がってしまいます。

そのため、歩合給の割合が高い会社は避け、基本給が高い仕事に転職することで今よりも収入は安定するでしょう。

転職先の候補はもちろんインセンティブの少ない異業種ですが、最近は不動産業界でもインセンティブが少ない代わりに基本給が高い会社も増えています。

不動産業界の仕事自体が好きな場合は、同業種に転職をしてみるのも一つの手でしょう。

労働時間が長いが残業手当はつかない

不動産営業は顧客の仕事の都合に合わせて賃貸を紹介したり、自宅に訪問するため勤務時間が長くなる場合が多いです。

しかし会社によっては営業は残業手当がつかないため、プライベートの時間を犠牲にしても給料は変わりません。

サービス残業をしても契約が取れれば給料が増えるのでまだ良いですが、契約が取れない場合は辞めたくなるのは当然でしょう。

労働時間が長く残業手当がつかないときの対処法

残業代が支給される業界に転職する

残業手当がしっかり支給される旨が求人票に記載されている職場に転職するのが最善です。

不動産業界は例外的な部分があるだけで、一般的な企業は残業をすればしっかり残業代が支給されます。

そのため、おおよその異業種であれば労働時間に応じて残業手当がつくでしょう。

不動産業界のしごと自体が好きな場合は、同じ不動産業界で残業代の支給が明確な企業に転職するのもおすすめです。

当サイト人気の転職エージェント
doda[デューダ]おすすめ度 ★★★★★
転職者満足度No.1!登録完全無料で充実の転職サポートが受けられます!
公式HP
ハタラクティブおすすめ度 ★★★★☆
スマホから適職がわかる!30秒で自分に合った仕事が見つかる
公式HP
ビズリーチおすすめ度 ★★★☆☆
ハイクラス・高年収に特化!確実に年収アップしたい方に最適
公式HP
残業時間を記録して請求する

サービス残業が横行している場合は、明らかに営業活動をしている時間帯や会社の出退記録を保存した上で、辞める前に請求するのもおすすめです。

例えば社外で顧客と商談したときの喫茶店の領収書やタクシー代、電車の乗り降りを記録したICカードなどを提出することで、残業をしていたと証明することができます。

会社が支払いをごねた場合は労働基準監督署に連絡したり、弁護士に相談して残業代請求の裁判を起こすのもおすすめです。

休日もなかなか休めない

本来は休日であっても、顧客からアポイントがあると休むことができないので、休みが少ないせいで辞めたいと考える人は多いです。

休みが少ないと人によっては肉体や精神に影響が出たり、うつ病になることもあります。

休日を休めないときの対処法

労働基準法に基づいて代休を取得する

労働基準法では使用者(会社側)は毎週1回または4週間で4日の休日を与えるように規定されています。就業規則で「休日出勤した場合は代休を取得できる」と定めている場合は代休を取ることができます。

しかし、不動産営業職の場合、顧客の都合に合わせて動くことになる上に多忙のため、代休を取得するのは困難な方が多いのが実情です。

しっかり休める業界・職場に転職する

そのため、現実的には休みを休める業界に転職をするのが一番対処法となるでしょう。

例えば同じ営業であっても平日に訪問営業できる企業や、個人でなく会社をターゲットにした業界(IT機器や事務機など)の営業職に転職する方法があります。

また、土日が完全に休みであることが多いIT系などの異業種に転職することでも、休日をしっかり休めるようになるはずです。

顧客からのクレームに耐えられない

賃貸契約でも分譲住宅でも不動産は生活を左右するものだけに、顧客は物件をシビアに見ています。

そのため、わずかな傷や周囲の物音などもクレームにつながりますし、地域によっては変な客が多いのでクレームが増加する傾向にあります。。

「事前に聞いていた話と違う!」「不良物件ではないのか?」などクレームの一次対応をするのは契約に携わった営業職です。

決して虚偽の説明をしていなくてもクレーム対応は神経をすり減らすため、早く辞めたいと思うようになります。

顧客からのクレームに耐えられないときの対処法

上司に相談してみる

顧客のクレーム対応を自分ひとりでやるとストレスがかかりますし、場合によっては問題が大きくなることがあります。

自分に原因がない理不尽なクレームの場合はもちろん、自分に何かしらの非がある場合も上司に相談して会社の判断を仰ぐことで負担を分散しましょう。

クレーム対応室がある会社に転職する

顧客のクレーム対応がストレスになる場合、最初からクレーム対応室や専用の部署がある不動産会社に転職しましょう。

あるいはクレーム対応をせずに済む仕事に転職するのも、一つの対処法です。

自分に原因がないことで顧客から責め立てられると、気にしてしまう方は心身にも不調を来すことがあるので無理をしないことが大切です。

上司や周囲のパワハラがひどい

パワハラが社会問題化している現代でも、不動産業界はまだまだパワハラが存在します。

長時間労働やきついノルマでストレスが溜まっている社員が多いので、営業成績が振るわない場合は特に暴言を浴びせられやすいです。

ただパワハラしている上司も会社の上層部から営業所の売り上げに対してパワハラを受けているケースが多く、要するに上から下へ次々とパワハラが連鎖しているのが現実です。

組織的な問題や会社の体質に起因する部分もあるので、今の職場にいる限りすぐに解決できないでしょう。

パワハラがひどいときの対処法

人事課やパワハラ相談室に相談する

会社にパワハラ相談室があれば、そこで相談してみるのも一つの手です。

基本的に相談者のプライバシーは保護されるので安心して相談できます。

ただ筆者の周囲にいたのですが、相談室の職員がパワハラをしている張本人と仲が良かったせいで、若手の社員が相談をした結果、情報が漏洩したり余計にパワハラが酷くなったケースもありました。

その人は上司と相談室の職員両方から圧力をかけられ、最終的に精神を病んで自主退職に追い込まれていたので、人事や企業の相談室を利用する際は注意が必要です。

公的機関に相談する

かといって泣き寝入りをしても自分が損をするだけなので、人事や相談室の安全が確信できない場合は公的機関のパワハラ相談を利用しましょう。

例えば各都道府県の労働局内にある総合労働相談センターや、労働基準監督署ではパワハラの相談に乗ってくれます。

弁護士に相談する

また、あまりにもパワハラがひどい場合は転職を前提に、メモなどの証拠とともに弁護士に相談するのも手です。

弁護士費用がかかるので慰謝料で黒字になる保証はありませんが、労働審判や裁判になれば会社や上司にダメージを与えつつ、気持ちよく仕事をやめて転職ができます。

泣き寝入りしてしまうと精神を病んで数年間は人生に影響が出たり後悔し続けることになるので、パワハラに対応している弁護士に相談するのは非常におすすめです。

転職をする

パワハラがひどい場合、もちろん転職をするのも一つの手です。

転職をすればパワハラをしてくる人間とは二度と関わらずに済むので、こちらもおすすめの対処法となっています。

例えば転職エージェントを活用すれば完全無料で転職できるだけでなく、エージェントが自分にあった転職先を紹介してくれたり、給与の条件交渉、面接のサポートなどをしてくれます。

doda(デューダ)

年代20代~30代雇用形態正社員・契約社員・その他
対象エリア全国(海外を含む)
業界SE/Webエンジニア機械/電気広告/クリエイティブ営業職医療専門職金融専門職不動産専門職コンサルタント/士業経営企画/管理事務公務員/教員その他
おすすめ度
ポイント
  • 土日祝休みの求人は業界トップレベル
  • 大手企業や年収500万以上の求人も多数
  • 研修制度で未経験でも安心

公式サイト:https://doda.jp/

事務編:不動産業界を辞めたいと感じる理由

不動産業でつらいのは営業だけではありません。
事務職員も日々つらい仕事をしています。

事務の場合、辞めたい理由として、次の5つがあります。

  1. 事務作業量が多い
  2. 自分本来の業務の合間に電話対応が加わり残業が多い
  3. 土日祝が休めない
  4. クレーム対応が大変
  5. 営業担当者は契約が取れないと事務職員に当たる

不動産の事務を辞めたいときに取るべき対処法

不動産業での事務を辞めたいときに取るべき行動をご紹介します。

事務作業量が多い場合

事務作業量が多い場合は、作業そのものを効率化できないか工夫してみましょう。便利なソフトやシステムがあれば導入を提案するのもいい方法です。

どうしてもこなせないほどの作業量であれば、そのことを上司に説明して職員を増やしてもらいましょう。

または事務作業を別の部署(スタッフ)に分散してもらうように頼むのもひとつの方法です。

それでも対応してもらえない場合は転職を考えるといいでしょう。

自分本来の業務の合間に電話対応が加わり残業が多い場合

電話対応は意外と時間を取られるものです。

職場内で「月末の○日から○日までは多忙なので電話は取れない」「午後4時からの電話は出られない」と伝えたり、ルール化したりするといいでしょう。

土日祝が休めないのが辛い場合

土日が休めない前提で入社した場合は我慢するか転職するしかありません。

ただ採用後に土日祝出勤の部署に異動になった場合は、「月に○回は土日に休みがほしい」と申し出るのも手です。

ただ不動産業は土日祝も店舗を営業しているため、申請しても無理と言われる可能性が高いです。

その場合は土日祝が休みの部署に異動を願い出るか、最初から土日を休める別の会社に転職するしかないでしょう。

クレーム対応が大変なとき

すぐに上司または担当者につなぐようにしましょう。

不動産業界はクレームが多いのが特徴ですが、クレームに事務職員が対応するのは限界があります。

それが無理な場合はクレーム対応室(部署)を作ってもらうよう提案するといいのですが、実現できないようなら事務作業に専念できる異業種への転職を検討しましょう。

営業担当者が契約が取れず事務職員に当たってくる場合

営業担当者は過大なノルマが課されている上、長時間労働でイライラしていることが多いので、特に締め切り前は契約が取れないと事務員にきつく当たる人がいます。

心が広い人は「彼らも辛いんだ」と理解を示してあげることで、向こうが態度を軟化してくれる可能性があります。

ただ筆者を始め、当たってくる人間に許せない場合は上司に言ったり専門の機関に相談してしまった方が良いでしょう。

管理職編:不動産業界を辞めたい主な理由

不動産業では管理職も結構大変で辞めたいと思っています。
辞めたい理由としては、次の5つがあります。
  1. 本部から割り当てられた営業ノルマが達成できない
  2. 部下が思うように動かない
  3. クレーム対応を管理職の自分がやらなければいけない
  4. 少し注意しただけなのにパワハラだと言われた
  5. 部下がすぐに辞める

管理職で不動産業界を辞めたいときの対処法

別な不動産会社に管理職枠で応募する

どうしてもつらいときは、現在と同程度の条件で採用してくれる不動産業界の求人を探して転職しましょう。

管理職になると若手のように簡単には辞められません。家族を養っているとなおさらです。

しかし我慢しても自分の人生が辛くなるだけですので、転職をしてしまうのがおすすめです。

幸い、管理職であれば多少高齢でも求人は多いので、実績次第では今よりも好条件で転職することが可能でしょう。

異業種の管理職に転職する

不動産業界自体が嫌な場合、管理職の経験とスキルを活かして異業種の管理職枠に応募してしまうのも手です。

未経験の業種の場合、年齢によっては採用されるまで多少苦労しますが、マネジメントのスキルがあれば十分に採用を狙うことはできます。

管理職の求人が多い転職支援サイトを活用し、一般企業の人事や総務の管理職として転職すれば、部下の営業成績や顧客のクレーム対応での悩みがなくなります。

ただし、年齢によってはすぐに見つからない可能性もあるので、必ず在職したままこっそりと転職活動をして下さい。退職は内定をもらってからにしましょう。

不動産業界を辞めるメリット

不動産業界から転職する際のメリットとデメリットをご紹介します。

不動産業界を辞めるメリットとして、次の3点があります。

  • 高額商品を扱っていたので他業界の営業は簡単に感じる
  • 高い営業スキルが身についている
  • ビジネスマナーが身についている

高額商品を扱っているので他業界の営業をやりやすい

一般に高額商品の営業から低額商品の営業に変わると難易度がグッと下がるため、同じ営業でもかなりやりやすいと感じるものです。

不動産は賃貸にしても分譲や投資にしても高額商品です。転職して別の商材を販売する場合、不動産ほどの難しさを感じることはないでしょう。

高い営業スキルが身についているので転職が容易

不動産業界の営業は厳しいですが、その中で培われた営業スキルやノウハウを他の業界で活かすことができます。

ビジネスマナーが身についている

不動産の営業職は礼儀やビジネスマナーが磨かれています。それらは転職する際に高く評価されます。

不動産業界を辞めるデメリット

不動産業界から転職する場合、年収が落ちてしまうことが多いです。特に販売をしていた場合、数百万単位で年収が落ちる可能性があります。

不動産業界では基本給+売り上げに応じて歩合給が加算されるため、学歴に関係なく1000万以上の高年収を得ることが可能なのもメリットでしたが、他業種ではそこまでの収入を得られないでしょう。

逆に管理会社をやっていた場合は年収はそこまで落ちないことが多いです。

転職する際には業務内容や仕事のやりやすさ、報酬などをよく検討する必要があります。

不動産業界を辞めるときの注意点

不動産業界の仕事を辞めるときは次の点に注意しましょう。

  • 次の仕事を見つけてから退職を伝える
  • 次の仕事が見つかるまでの生活費を確保する
  • 失業保険が受給できるかどうか確認する

次の仕事を見つけてから退職を伝える

退職する場合は次の仕事を見つけてから退職の意思を伝えるようにしましょう。次の仕事が見つからないと、たちまち生活に困ってしまいます。

気持ち的にも焦りが生じて、ブラック企業の求人に飛びついてしまう可能性があります。退職を考え始めた時点で転職活動に取りかかりましょう。

会社には就業規則に規定されているタイミングで退職の意思を伝えますが、その段階では次の仕事の内定を受けているのが理想です。

次の仕事が見つかるまでの生活費を確保する

次の仕事がすぐに見つからない場合や、落ち着いて今後の人生を考えたいという人はその間の生活費を確保しておくことが大切です。

半年間など自分で期限を決めて、その間の住居費、生活費(光熱費や食事など)、各種支払い、社会保険料などの分を貯めておきましょう。

失業保険が受給できるかどうか確認する

自己都合で退職する人が失業保険を受給するには、「退職する日からさかのぼって2年以内に通算12ヶ月以上雇用保険に加入していること」という条件があります。

退職してすぐに次の仕事が見つからない場合は失業保険を利用するといいのですが、短期間しか働いていない人は受給資格がない場合があるので注意しましょう。

不動産業界を辞めた後のおすすめ転職先

不動産を辞めた後の道として、次の選択肢があります。

  1. 営業の場合:別の業界で営業職として働く
  2. 営業の場合;営業以外の仕事に就く
  3. 事務職の場合:別業界の事務で働く
  4. 管理職の場合:別業界の管理職として働く

営業スキルを活かして別の業界で営業職として働く

不動産業界はイヤな営業職の方は、その経験やスキルを活かして別の業界で働きましょう。

営業職は生命保険・損害保険、自動車、MRなどさまざまな業界で募集しています。営業の形態も新規開拓もあればルートセールスもあり、営業先も個人から店舗、法人までさまざまです。

自分はどんな営業をやりたいのかを考えて、営業職の求人に強い転職サイトで相談してみましょう。

営業職を探すならdoda

doda(デューダ)

年代20代~30代雇用形態正社員・契約社員・その他
対象エリア全国(海外を含む)
業界SE/Webエンジニア機械/電気広告/クリエイティブ営業職医療専門職金融専門職不動産専門職コンサルタント/士業経営企画/管理事務公務員/教員その他
おすすめ度
ポイント
  • 土日祝休みの求人は業界トップレベル
  • 大手企業や年収500万以上の求人も多数
  • 研修制度で未経験でも安心

公式サイト:https://doda.jp/

営業そのものが嫌なら営業以外の仕事に就く

営業職はやりたくないという場合はそれ以外の職種を考える必要があります。その際に、どんな業界で働きたいのかを検討してみましょう。

とは言っても多岐にわたるので、幅広い分野の求人を扱っている転職サイトを利用するといいでしょう。

転職サイトのコンサルタントが自分の適性や能力、過去の経歴などからアドバイスしてくれます。自分でも気づいていない適性に気づくことがあるのでおすすめです。

未経験で営業以外の職を探すならマイナビエージェント

マイナビエージェント

マイナビエージェント
年代20代~30代(特に20代)雇用形態正社員
対象エリア全国(海外を含む)
業界SE/Webエンジニア機械/電気営業職医療専門職金融専門職不動産専門職コンサルタント/士業経営企画/管理事務販売/サービス建築設計/土木/プラント/設備等事務/アシスタントその他
おすすめ度
ポイント
  • 様々な業種の土日祝休みの優良求人あり
  • エージェントのサポート体制が圧倒的
  • 給与交渉から退職報告、引き継ぎまで代行

公式サイト:https://mynavi-agent.jp/

事務なら一般企業の事務を目指す

不動産事務を辞めたい方は、別業界、つまり一般企業の事務を目指しましょう。

不動産と違い、一般企業の事務はパワハラや理不尽な叱責、休日出勤などが圧倒的に少ないです。

また、企業によっては給料や福利厚生も不動産会社よりずっと上です。事務スキルを活かせる会社は多いので、無駄にするのは勿体ないです。

正社員はもちろん、週1~3で気楽に働ける派遣事務という手もあるので、まずは求人サイトに登録してどんな求人があるのかだけでも確認してみると良いでしょう。

一般企業の事務職の求人を探すならdoda

doda(デューダ)

年代20代~30代雇用形態正社員・契約社員・その他
対象エリア全国(海外を含む)
業界SE/Webエンジニア機械/電気広告/クリエイティブ営業職医療専門職金融専門職不動産専門職コンサルタント/士業経営企画/管理事務公務員/教員その他
おすすめ度
ポイント
  • 土日祝休みの求人は業界トップレベル
  • 大手企業や年収500万以上の求人も多数
  • 研修制度で未経験でも安心

公式サイト:https://doda.jp/

派遣事務を検討するなら、以下のサイトを参考にして下さい。

参考:https://www.haken-jimu.com/

不動産辞めたい理由や対処法まとめ

不動産業界では営業、事務、管理職など多くの立場がありますが、いずれも高い顧客対応力が求められます。

特に営業や管理職は売り上げが会社の業績に大きく影響を与え、自分の給料も左右するためプレッシャーやストレスは相当なものがあります。

今の仕事を辞めたいときは、不動産業界そのものを辞めたいのか、それともよく考えたら不動産業界を辞めたいというより今の会社を辞めたいのか見極めましょう。

自分の本当の考えに合わせて転職先を決め、転職サイトを活用することで後悔のない転職をすることができるでしょう。

当サイト人気の転職エージェント
doda[デューダ]おすすめ度 ★★★★★
転職者満足度No.1!登録完全無料で充実の転職サポートが受けられます!
公式HP
ハタラクティブおすすめ度 ★★★★☆
スマホから適職がわかる!30秒で自分に合った仕事が見つかる
公式HP
ビズリーチおすすめ度 ★★★☆☆
ハイクラス・高年収に特化!確実に年収アップしたい方に最適
公式HP