転職エージェントの面談・面接の準備と服装やメール質問への受け答え

転職エージェントの面談・面接の準備について教えます

転職を成功させたい場合、転職エージェントの活用が重要になります。
自分で履歴書を書く手間もなく、面接先企業とのスケジュール調整までやってくれる転職エージェントは、忙しい中でも転職希望している人たちにとってはありがたい存在です。

しかし、みなさんの中には「転職エージェント」という名前は知っていても、実際に会って話したことがある人は少ないのではないでしょうか?
今回は実際の面談や、エージェントへの質問などについて、一部筆者の体験談も交えながらお話ししたいと思います。

転職エージェントとの面接、面談の準備

転職エージェントとの面接、面談が転職活動本番ではありませんので、想定問答集などを準備して何度も練習するそういう必要はありません。

ただ、自分がやってきたこと、強みや弱み、そもそもなんで転職を希望するかなどについてはまとめておくとよいでしょう。暗記をする必要はありません。

面接の受け答えが上手ければ、加点要素としてとらえるエージェントもいるかもしれませんが、何より確認したいのは「転職理由」と「転職への意思」です。それをはっきりと答えられるようにしておきましょう。

当然面談をこなすのに登録する転職エージェントの数は調節する必要がある

登録する転職エージェントの数

登録した転職エージェントの数だけ面接に行かなければなりません。
働きながら転職活動を希望している人はそれだけでも結構な負担になってしまうと思います。
かといって一か所だけ登録するのでは、希望する求人に出会えない可能性があります。

筆者の経験も踏まえて言うと

  • 総合的な転職エージェント(リクナビ、マイナビ、doda等)1社
  • 希望する職種に強い専門的な転職エージェント1社~2社

がいいでしょう。

例えば、外資系企業へ転職したいのであれば【年収UP!?】外資系企業に強い転職エージェントランキングの記事で紹介されている転職エージェントを候補に入れます。
そのほかの業種も当サイトで紹介しています。

転職エージェントとの面接、面談場所

転職エージェントとの面接面談場所
基本的に面接、面談場所は転職エージェント会社が入っているオフィスになります。
ちゃんと面接室があり、他の人に聞かれる必要はありません。

都内であれば、大手町、銀座、新宿、丸の内、霞が関など交通の便がいい場所にオフィスがありますので安心してください。会社帰りに寄って、面接、面談しても乗り継ぎに苦労することはありません。

地方都市の場合、車が必要になるところもありますが、駅近くの結構いい場所にあるところが多いです。まぁ、それだけ儲かっていることの表れでもあり、したがって優良企業からの求人が多いことも感覚でわかるはずです。

転職エージェントとの面接、面談時間

転職エージェントとの面接、面談時間

転職したい人向けのサービスですから、現在働いている人の利便性を最優先にしています。お役所仕事のハローワークとは根本的に違い、「定時」という概念はありません。

平日も21時、22時くらいまでならエージェントが待ってくれます(もちろん、事前に日時をすり合わせます)。また、エージェントはシフト勤務の方が多いので、土日でも大丈夫です。その方(連絡してきた方)のスケジュールが合わない場合は、別のエージェントが担当することもあります。

プロフィールやキャリアを送った時点で、大体エージェントの「得意分野」ごとに担当を振り分けるようですが、その時点で確定ではありません。

求職中の方で、日中時間がある場合は、もちろん昼に面接することも可能です。

  • 平日 10:00くらい~22:00くらいまで
  • 土日  〃(終わりは多少早いかも)

で面接が可能です。

実際に転職エージェントに登録して、求人の紹介を受けるようになるとわかりますが、求人案内が夜中の2時とか3時とかに来ることもあります。エージェントがどのような働き方をしているのか、これでわかりますよね。

電話やメールでの面接、面談はあり?

電話やメールでの面接、面談は可能

遠方に住んでいて、転職エージェントのオフィスに行くのが難しい、など、本来ならば一度は対面でエージェントと面接していただくのが普通なのですが、それが難しい場合など、電話面談だけでOKの会社もあります。

また、最近ではSkypeやLINEなどを使って「TV電話」の要領で、担当者の顔を見て話せるところも増えてきています。

ただ、実際にコストを払って面接に来るのは熱意、誠意の表れであり、同じ求人を紹介する場合も、実際に会って話をした人を優先する、ということがあるかもしれません。声だけではわからない視線や姿勢も、実際の企業での採用面接では見られるわけで、エージェントが評価できる項目が少なくなるのは、アドバイスの内容にもかかわるといえます。

つまり、キャリアがあり、能力も高そうで、声のやりとりでは問題がないとエージェントが判断しても、実際の企業の採用面接の際に目を見て話せない人であれば、エージェントがアドバイスできず、転職活動では大いに苦労することになってしまいます。
時間が取れるならば、一度直接エージェントと面談してくださいね。
メールだけのやり取りはまずありません。
話をしないと始まりませんから、特段の事情がない限り少なくとも電話面接をしていただくことになりますね。

転職エージェントとの面接、面談時の服装

転職エージェントとの面接面談時の服装

スーツで、と思われがちですが私服、ラフな服装でかまいません。すでに社会人をしているわけで、変な格好で実際の採用面接に行く人はいないと判断しています。

もちろん、ハーフパンツにサンダルなど、「ちょっとそれは」というラインはありますが、ポロシャツにチノパンくらいであれば全く問題ありません。

エージェントとの面接時の服装は、重要な評価項目ではありません。その人が「売り物」になるかが最も重要なので、リラックスして自分の長所を話せる格好で行きましょう。
もちろん、就業後、夜に面接する場合は、そのままスーツでも大丈夫です。

転職エージェントとの面接、面談時の持ち物

転職エージェントとの面接面談時の持ち物

当日の持ち物についてはエージェントから指示されます。
経歴は登録しているはずなので、履歴書を持参する必要はありません。職務経歴書を事前に提出できない場合は、当日持ってきてくださいという指示があるはずです。そのほか、筆記用具、メモ帳、ノートなどがあれば問題ありません。

在職中の方は社員証を持っていくといいかもしれません。さすがに在職会社を偽る人はいないと思いますが。

転職エージェントとの面接、面談内容

いくつかのことを聞かれるはずですので正直に答えた方がいいです。
  • なぜ転職したいのか
  • なぜこの業界に行きたいのか
  • 自身の強みは何か

このあたりは事前にまとめておくとよいですね。

面談の大まかな流れは以下になります。

転職エージェントとの面談(面接)の流れ

1.挨拶自己紹介

これは当たり前ですね。
エージェントの方も、これから長い(短い?)お付き合いになるので、自身の略歴や得意分野などを話してくれるかもしれません。

2.転職活動状況の確認

現在の転職活動状況や他社の転職エージェントの登録状況、採用段階に進んでいる企業がないかどうかなど確認します。

就職活動と違い、内定を隠すために「受けていません」など言う必要はありません。もし、すでに選考が進んでいて受かりそうな会社があれば、それを「キープ」して、それ以上の「チャレンジ」できる会社を紹介できますので、より合理的に転職活動を進めることができます。それこそが転職エージェントのメリットなのですからね。

3.現在の転職市場についての情報共有

求人倍率や転職者の動向、何月に求人が多く出るか、などを情報共有します。「今すぐ」「何が何でも」転職したいのか、「もし今勤めている会社よりいい条件があれば転職を考える」では、転職活動の時期やペースも変わってきます。

転職しやすい業界、業種、逆に転職しにくい業界、業種もあり、そうした情報を得ずに、むやみやたらと転職活動してもいい結果は出ません。

4.職務経歴書やプロフィールの確認ヒアリング

提出しているはずの職務経歴書や履歴書について、追加で聞かれることがあります。嘘を言っても、転職に関わることなので、虚偽記載になってしまいますので正直に話しましょう。

また、病気などで障害者手帳を持っている場合、オープンにして転職活動するか、クローズにして転職活動するかで結果は大きく変わります。その辺の判断もエージェントと相談した方がいいと考えますので、正直に話したほうがいいでしょう。

5.希望の業界職種や志向性、希望年収等の確認

どの業界、どの会社、どのポジションで転職したいのか伝えます。
例えば、30代も後半になると、プレイヤーではなくマネージャー、管理職としての求人が増えてきます。

自分がどのポジションで仕事をしたいのか、ここは譲れない、どういうキャリアを形成したいのかなどすべて話してしまいましょう。それをもとに、エージェントは求人を探して紹介します。

希望年収や年間休日数など労働条件も合わせて伝えます。

日本企業にこだわるのか、外資系でもいいのか、むしろ外資がいいのか、など企業の属性もしっかり伝えましょう。

6.履歴書職務経歴書の添削、アドバイス

履歴書や職務経歴書を事前に提出していれば、その内容について添削やアドバイスをしてくれるかもしれません。このアドバイスは、転職エージェント経由ではない、転職サイトや直接応募の際に大いに役立ちます。転職のプロの意見ですので、是非参考になさってください。ご自身の気付かない「癖」なども指摘してくれるはずです。

7.面接対策アドバイス

初回に「模擬面接」まで進むかどうかわかりませんが、面接をスタートして実際に話をして、その人がどういう人なのかわかっているはずです。実際に話をして正直な感想やアドバイスを受けることができます。

もちろん、「ダメだし」を食らうこともあるかもしれませんので、その辺はご理解ください。

8.求人の紹介

事前に提出した職務経歴書等や、面接当日にヒアリングした内容を元に、いくつかの求人を早速紹介してくれます。その場で即受けるかどうかを伝えてもいいのですが、初回ですし、持ち帰って検討する、でかまいません。

転職エージェントのシステム(WEB申し込みやメールのやり取り)に慣れる必要もありますから、ひとまずどのレベルの求人が自分には来るのか、求人票を持ち帰って考えてみるといいでしょう。

面接の結果「求人がありません」と言われる場合も覚悟してください

YesNo

ここが重要なのですが、事前提出の資料、当日提出の資料、面接を通して「商品価値なし」と判断されるケースも残念ながらあります。

「申し訳ありませんがあなたに紹介できる求人はありません」と冷酷に宣言される可能性があるのも、転職エージェントもう一つの側面です。

特に、非正規社員歴がない男性などは、ブラックに近い企業であっても「いらない」というのが本音です。
場合によっては、面接を設定する前に、メールで、面接面談拒否といいますは「お断り」がエージェントから来る可能性もあります。

ただ、すべての転職エージェントが同じ基準ではありません。
別の転職エージェントならば紹介できるかもしれず、あきらめないでください。

また、転職エージェントで評価されやすい仕事、そうでない仕事があります。例えば、SEをしている人ならば「どういうポジションで何年ならばここ」という公式がありますが、非営利団体の事務職や専門職であれば、たとえ高給でも仕事の「つぶしが利かない」という現実があります。

つぶしが利かない職業をしている人は、たとえ優秀でも「経験者採用」ではなく「ポテンシャル採用」になってしまうため、あまりいい求人がなく、年齢が高くなると「紹介できる求人はありません」となってしまう可能性があります。

転職エージェントはハローワークとは違い、営利企業で、中の人も転職させないと食べていけないという事実はあらかじめお含みおきをお願いします。

面接、面談が複数回になる場合も

面接

初回面接だけで、以後はメールや電話でのやり取りになる人も多いですが、中小の転職エージェントや専門的な転職エージェントの場合、定期的に面接、面談するところもあります。

「行くのが面倒だ」と思うか「定期的なアドバイスがありがたい」と思うかはその人次第です。
これはエージェントの会社によって違うので、初回面接時に確認してもいいでしょう。

多く面接するのがいいエージェントではなく、転職させてくれるところがいいエージェントなのを忘れないようにしてください。

筆者の転職エージェントの面談体験談

筆者は入社5年目に転職エージェントに登録して活動していました。
結果、転職することはなくそのままだったのですが、数社実際に採用面接まで行きました。
登録したのは2社で差がありすぎました。
<筆者の職務経歴>
1年目~3年目:「検定試験」の企画運営
4年目~5年目:融資業務、地域振興業務、異業種交流会運営など

R社
エージェントは「3年目までの仕事はあまりつぶしが利きませんね。だから経験者採用ではなくポテンシャル採用に近い求人の紹介中心になります」と正直に話してくれました。検定試験の運営の求人などあるはずもなく、企画職をメインに紹介してくれました。

いいなと思ったのは、ある大手の研修を担う会社でしたが、そこは採用面接で落ちてしまいました。

担当者はとても熱心で、1週間に数十件の求人を紹介してくれました、夜中の2時に送ってくることもあり、エージェントという職務の激務さを知りました。

半年経過した時点で「続けますか?」と聞いてきたので、結局「もう少し今の職場でがんばってみます」と話して、エージェント契約は終了になりました。

M社

最悪の対応をされました。エージェントは上から目線で常にタメ口でした。

「君の会社知ってるよ~、そこの子転職させたこともあるよ~」
「履歴書さ~、こっちのフォーマットで書いてほしいんだよね」
「求人は数日以内に送るから」

結果、2週間経っても、履歴書のフォーマットも求人も一切送ってきません。ムカついたので、代表電話から責任のある立場の人に変わってもらい、「専門機関に相談も辞さない」と文句を言ってみました。

ほどなく、フォーマットと適当に見繕った求人3件が送られてきて、以後音信不通になりました。M社と書いていますが、かなりの有名どころです。こういうゴミを引き当てることもあるので、複数の転職エージェントに面接に行くのが必要なんです。

「うーん、君のキャリアだとうちで紹介できる求人はあまりないよ」と言ってくれればよかったのに、無回答で時間だけ引き延ばすというのは、こいつ本当に転職会社の社員かよと疑問に思うだけです。以後、他の分野でもM社への印象は良くないです。

質問やメールも含めて、レスポンスが悪いエージェントに当たった場合、変更してもらうよう伝えてください。
エージェントの労働環境が大変なのはわかりますが、最優先すべきは自分の将来、つまりいい転職をすることですよ!

転職エージェントに質問メールを送るときに注意すること

転職エージェントに質問メールを送るときに注意する4つのポイント

転職エージェントとのやりとりは、基本的にメールがほとんどです。やりとりをする上での注意事項をチェックしておきましょう。

1.現職の社員用メールからの送信はNG

ほとんどの人が現職で働きながら転職活動をしていると思います。よく、仕事で使っている業務用のメールアドレスから返信する人がいますが、これはNG行為です。
仕事でつかっているアドレスは、ほとんどの企業で本人以外でも閲覧ができます。これは転職活動をしていることがバレて、社内トラブルに発展することも。
また、時間によってはエージェント側から「仕事中にメールを返信しているのか?」とマイナス印象をもたれる可能性もあります。

メールはフリーアドレスを作成し、転職エージェント用にアカウント作ることをオススメします。

2.カジュアルな記号、顔文字は使わない

ヒアリング時にどれだけ意気投合したとしても、節度とマナーをもった文を心がけます。
たとえば『♪・★』や『・゚・(。✖д✖。)・゚・』などの顔文字は好ましくありません。くだけすぎず、「です」「ます」調程度に抑えましょう。

転職エージェントのアドバイザーは友達ではないので、最低限のマナーは守りましょう!

3.指示のないファイル添付はしない

伝えたいことがありすぎてメールが長くなると、docやtxtなどにまとめて添付する人がいますが、これはよくありません。エージェントから指示のない限り、基本的にファイル添付はしないようにします。
また、何も指示をされていない段階で、履歴書や職務経歴書のファイルを添付するのもやめましょう。転職エージェントからみると説明を聞かず、自分主体で問い合わせをしてくる非常識な応募者と解釈されやすいのです。

必要な書類やファイルは応募する企業によって違います。指示がない限り、ファイルを添付しないようにしましょう。

4.内容が一目でわかる件名をつける

転職エージェントのアドバイザーは、たくさんの求職者・企業とやりとりをしています。1日に何十件もの対応をしているので、誰が何について進展があったのかわかるようなタイトルを心がけます。

「面接について」などアバウトな情報ではなく、「○月○日▲時からの〇〇社の採用面接時の持ち物について」など、具体的に件名に入力します。

【メール例文】エージェントに質問や返信するときの例文

エージェントに質問や返信するときの例文

転職エージェントに質問メールや返信をするときに、どんなメールを送ったらいいかわからないという方もいらっしゃるかもしれません。

そんな方のために、よくあるシチュエーション別に例文をご紹介します。

返信が来たときの受け答え例文

まずは、質問に解答していただいたことにお礼を伝えます。その上でメールの内容を理解したことも一緒に伝えましょう。追加の質問がなければ、簡潔にメールを送りましょう。

〇〇エージェント
〇〇様お世話になっております。〇〇です。お忙しい中ご丁寧に対応していただきましてありがとうございました。〇〇の件に関しまして、承知いたしました。〇〇は〇〇させていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。

面接時間を夜にしてもらえるか質問メール例文

〇〇エージェント
〇〇様お世話になっております。○月○日にヒアリングをさせていただきました、〇〇です。先日はお忙しい中、ご丁寧に対応していただきましてありがとうございました。ご紹介いただきました〇〇社の採用面接について、ご相談させていただきたいことがございます。〇〇社の採用面接が〇月○日の▲時からとのことですが、現職の勤務時間中のため伺うことができません。
大変恐縮ですが、平日は▲時以降に面接時間を設けて頂きたいと思い、ご連絡させていただきました。〇〇社は以前から非常に興味を持っていた企業ですので、ぜひ面接を受けたいと思っております。お忙しいとは存じますが、何卒よろしくお願いいたします。

まだ応募は締め切っていないか質問メール例文

〇〇エージェント
〇〇様お世話になっております。○月○日にヒアリングをさせていただきました、〇〇です。先日はお忙しい中、たくさんの企業をご紹介いただきましてありがとうございました。求人情報を1つずつ拝見させていただきましたが、○月○日に掲載されておりました〇〇社に非常に興味を持っております。まだ応募可能でしょうか?
また募集期間が過ぎておりますが、〇月○日に掲載されておりました〇〇社の求人情報に空きがあれば、是非面接を受けたいと思っております。お忙しいとは存じますが、ご対応いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

転職エージェントの面談面接の準備※服装やメール質問への受け答え まとめ

  • 転職エージェントに登録後、まず担当者と面接、面談を行い自分の希望職種や希望年収を伝える
  • 事前に職務経歴書などを用意し担当者に送れるとよい
  • 面接日時はこちらの要望にかなり配慮してくれる
  • 会社帰り以外の場合は面接は私服でも大丈夫
  • 希望に合った求人を紹介してもらうため、正確に正直に希望を伝える
  • キャリアによっては紹介できる求人がない、と門前払いされることもある
  • 転職エージェント向きの職種、そうでない職種がある
  • 質問などへのレスポンスが早いエージェントにする
  • 電話やSkypeで面接してくれる転職エージェントも増えてきている
  • 転職が正しいかどうかはわからない。今の会社に残ったほうがいいケースもあるのでよく考えたい