転職先の選び方がわからない?正しい選び方のポイントを徹底解説

悩んでいる社会人

「転職をしたいのだけど、ハローワークに行ってもどこに応募したらいいのかわからない」
「インターネット上で求人を見ると、たくさんあり過ぎてかえって選べない」
など、転職先の選び方がわからなくて悩んでいる人は必見!転職先をスムーズに選び、無事内定へと進むために、知っておきたいポイントを徹底解説します!

女性が転職をするときの選び方のポイントとは?

「男性と女性の転職がまったく違うことを、まずは自覚すること

女性の転職は、「男性とはまったく異なる道を歩む」と言ってもいいほど、違う性質を持っています。

そこを考えずに、今の自分の思いだけで転職に走ってしまうと、5年後・10年後に後悔してしまうことがあるので、注意が必要ですよ!その点を十分に考慮して、じっくりと転職活動を行うことが大切です。

もちろん、一生子どもを持たずに仕事に生きるのであれば、何の問題もありません。男性とまったく同じ土壌に立って、バリバリ働いて管理職も目指せますし、キャリアを積んで起業する道もあるでしょう。

問題なのは、 女性が仕事をしながら結婚をして、子どもを持った場合です。現在はどこの企業も産前産後休業・育児休業が義務付けられているので、「産んだらすぐに会社に出てきなさい」などとは言いませんが、出産後の女性が続けづらい職場環境にある企業も、いまだに数多く存在しているのが現状です。

間違ってそんな企業に転職してしまうと、せっかく転職しても、結婚して子どもができたらすぐにまた退職しなくてはならなくなってしまいます。そのため、女性が転職をする際は、くれぐれも結婚・妊娠・出産・育児を念頭に入れて考えることが大切です。

女性のライフイベントをよく理解している転職のプロに相談する

女性が転職するときは、結婚・妊娠・出産・育児といったライフイベントをよく理解している人に、じっくりと今後のことを相談することが大切です。

たとえば転職エージェントのキャリアコンサルタントに相談する場合でも、できればライフイベントによる生活の変化なども踏まえて相談できる人を見つけて、その人にしっかりと付いて転職先を探しましょう。

後で紹介する「type転職エージェント」などは、女性の転職に強いエージェントなので、実際に子育て経験のあるキャリアコンサルタントが在籍しています。

他にも女性ならではの大変さを考慮した上で、長く勤められる転職先を紹介してくれるキャリアコンサルタントも大勢います。

1社の転職エージェントに登録しただけでは、どんなキャリアコンサルタントに当たるかわからないので、2~3社に登録して、その中から「この人なら女性のライフイベントを理解した上で相談に乗ってもらえる」と思える人を見つけるのがベストです。

転職先の探し方がわからないのに、インターネットなどを利用して自分だけで転職先を探す人がいますが、これは危険なのでやめておいたほうが賢明です。特に女性は、企業が女性の就業に関してどう思っているかをしっかりと確認した上で、転職先を決めることが重要ですよ!

転職の条件に、優先順位を付けておきましょう

優先順位を決めておくと、相談がスムーズに進む

ひと言で“女性の転職”と言っても、優先したい条件は人によってさまざまです。

たとえば「安定した企業に勤めて、子どもを育てながら定年まで働き続けたい」という条件が最優先の人もいれば、「20代のうちにバリバリと働いてキャリアを積み、子育て中は仕事を最低限に抑えて、子育てが一段落したら起業したい」と考えている人もいるでしょう。

それによってキャリアプランも転職する企業もまったく変わってくるので、あらかじめその点を明確にしておくと、キャリアコンサルタントに相談するときに話がスムーズに進みます。もちろんその道筋が見つけられずにいる人は、「今後どうしたらいいのか?」というところから相談しても構いません。

転職先を決めるだけでなく、自分自身のキャリアパスを明確に

相談する際は、どこの企業に転職したらいいかだけでなく、自分自身のキャリアパスについてトータルで相談できるキャリアコンサルタントを選ぶことをお勧めします。

自分がどんな思いで仕事をしたいと思っているか、どんなキャリアの道筋を歩みたいと思っているのかを明確にすることは、転職先を決める上で必須です。

第二新卒者が転職するときの選び方のポイントとは?

新卒で入ったときはいい会社だと思ってたのに、失敗しちゃったんですよねぇ。だから今度転職するときは、絶対に会社選びを間違えたくないんです!
そうですよね。第二新卒でどこの会社に入るかによって、今後の人生は大きく変わります。ある意味、“肝心要の決断のとき”と言えます。だから今度こそ、転職するときのポイントをしっかりと押さえて、慎重にいきましょう。

まずは就職先を間違えた原因を明確にする

新卒の時点で会社選びを間違えてしまった人の多くは、「自分がイメージしていた企業と、実際の企業が違っていた」と感じています。たとえば、「残業がこんなに多いとは思わなかった」「もっと自分の能力を発揮できる職場だと思っていた」といった具合です。

ミスマッチの原因は、どこにあったのでしょうか?業界研究や企業研究が不十分だったのでしょうか。それとも自己分析が足りなかったのでしょうか。まずはその原因を振り返り、今後の転職活動に生かすことから始めましょう。

前職での反省点をバネに、今度こそ慎重に転職活動を

前職で会社の選び方を間違えた原因が明確になったら、今度こそ同じ間違いを犯さないように、反省した部分を徹底的に補強して転職活動に臨みましょう。
反省した部分はあるんですけど、補強するって言っても、いったいどんな風にやったらいいんですか?

たとえば「企業研究が足りなかった」ということがわかったら、今回の転職活動ではきちんと転職ノートを作成し、徹底して企業研究を行うことです。インターネット上の転職口コミサイトなども参考になりますし、転職エージェントに登録して企業の内情を聞き出すのも、ひとつの方法です。

今回の転職は絶対に選択ミスをするわけにはいかないので、企業の将来性から社風・体質に至るまで、これでもかというほど細かく調べ上げることをお勧めします。

「転職して良かった」と思える企業の共通点とは?

企業研究を行う際は、下記のように必ずチェックしておきたいポイントがあります。

転職して良かった」と思える企業にはいくつかの共通点があり、その部分が足りないと、たとえどんなに自分が気に入った会社でも、一歩踏みとどまって考え直す必要があるかもしれません。

  • 転職を考えている企業は、人材育成に熱心ですか?
  • 転職を考えている企業は、社員の働き方の改善に積極的ですか?
  • 転職を考えている企業は、若手が活躍していますか?
  • 転職を考えている企業は、新たな企業価値を生み出すための努力をしていますか?
チェックすべきポイントはほかにもいろいろありますが、上記に関しては企業が成長するためのキモとも言える部分なので、ひとつでも欠けると転職後に満足できない可能性がありますよ!

もちろん未来への投資が少なくても、高品質な商品やサービスを徹底して守り続ける素晴らしい老舗企業もあり、そこに魅力を感じて転職をするのもひとつの選択肢です。しかし、一般的には未来に向けて成長し続ける企業に転職するのが王道であり、そういう意味では上記のポイントをチェックすることが非常に重要です。

自分に合った会社の選び方の基準はこれ!

「ここだけは絶対に外せない」という転職の絶対条件を決めておく

自分に合った会社を選ぶためには、まず自分にとって「ここだけは絶対に外せない!」という転職の絶対条件を決めておく必要があります。

たとえば「自分は人の役に立つ仕事がしたい」「私はフレックスタイム制の職場で働きたい」といったように、自分が転職するにあたって最も重要視している条件が何なのかを、明確にしておくということです。

絶対に外せない条件といっても、いくつかあるんですけど…
じゃあ、自分が希望する条件をまずはすべて書き出して、それに優先順位を付けてみましょう。
う~ん、優先順位かぁ。どっちが上か下かっていうのは、かなり悩むけど、僕の場合やっぱりこんな感じかな。
  1. 最先端のIT技術を身につけられる会社で働きたい。
  2. 自宅からドア・ツー・ドアで1時間半以内のエリアを希望。
  3. 残業は多くても45時間以内に抑え、土日祝日は必ず休みたい。
  4. 給与は前職と同額以上。

優先順位の高い条件を基本に、転職先の候補をピックアップする

そうなると、最先端のIT技術を身につけられる会社という条件は、絶対に外せませんね。では、その条件を満たす案件の中で、1時間半以内で通える会社をピックアップしてみましょう!

絶対条件を満たす会社をいくつかピックアップしたら、次は求人情報を細かくチェックし、魅力があると感じた企業を選び出します。そうすると、今まで優先順位の上位にあった条件を多少妥協しても、「もっと話を聞いてみたい」と思える企業も出てきます。

優先順位1位を妥協してしまうと後悔する可能性が高いのですが、優先順位2位や3位以降の条件に関しては、ある程度寛容になれるかもしれません。

この企業はすごくいい感じだけど、前職より若干給与が低いんだよなぁ。でも、能力次第で昇給できるみたいだし、最初の給与は妥協してもいいかな。
そうですね。何もかも妥協できないと、いつまで経っても転職先が決まらない可能性があるので、妥協できる点は妥協した方が早く転職先が見つかりますよ。

転職者が陥りがちな“選びすぎ”のワナ。妥協点はどこにある?

転職先を探すときに、妥協点をどこにするかというのは、とても悩む問題です。かといって、あまりに選びすぎてしまうと、あっという間に失業給付を受けられる期間は終わってしまうので、「どこで妥協するか」というのが非常に重要なポイントになってきます。

あ!それ、すごく知りたいです。妥協のポイントって、どこにあるんですか?
変なところで妥協して転職に後悔しないためには、次のポイントにこだわることが大切です。

優先順位1位の条件は、何があっても絶対に妥協しない

優先順位1位の条件を妥協してしまうと、何のために転職をするのかがわからなくなってしまうので、「これだけは絶対に妥協しないぞ!」と決意しておくことが大切です。

たとえば「残業漬けになって、自分の人生もう真っ暗」と思って退職をし、「絶対に残業が少ない会社に転職したい!」というのを優先順位1位に挙げていた人がいます。それなら当然残業の少ない会社に転職するだろうと、誰もが想像するのですが、なぜか同じように残業の多い会社に転職してしまうケースがあるのです。

「やっぱり給与が高いのは魅力的だし」と迷ってしまったり、「早く転職を決めなくちゃ」と焦ってしまったりして、本筋が見えなくなってしまうのが原因です。

でも、そのような“うっかり転職”をしてしまうと、また数か月後にはこんな愚痴をこぼすハメになってしまいます。
「せっかく転職したのに、私生活がまったくないじゃないか!俺の人生はどうなるんだ?」
逆に、退職理由にこだわって転職した人は、こんなことを言っているかもしれませんね。
この会社も、入ってみたらいろいろマイナス点はあったけれど、少なくとも夜家に帰って家族と夕食を共にできる。それだけでも、自分は転職してよかった。

転職先を決める際には妥協も必要ですが、入社後も満足度を下げないためには、「自分が退職する原因となった理由については、何が何でもこだわる!」という信念が必要です。

優先順位2位以下の条件は、ある程度まで妥協する

では妥協できる条件は何かというと、優先順位2位以下の条件に関しては、ある程度妥協できるラインに入れておいても後悔することはないでしょう。

たとえば「通勤はダイレクトアクセスで1時間以内」という条件が優先順位2位だった場合、「1回乗り換えがあるから1時間10分かかるけれど、すごく快適な職場の会社がある」というときは、妥協範囲に入るかもしれません。

優先順位1位の条件さえ確保されていれば、それによって入社後の満足度は高くなるので、あとはある程度ゆるめに考える寛容性も大切です。それによって、より自分に合った企業と出会える可能性が広がるでしょう。

転職したい業界や職種がわからないときの決め方

人によっては、「転職先を選ぶにしても、そもそも転職したい業界や職種がわからない」という人もいるでしょう。そのようなときは、どうしたらいいのでしょうか?

転職したい理由を深堀りし、「自分が本当はどうしたいのか?」を明確にする

やりたい仕事が見つからない人は、「自分はなぜ転職をしたいのか、本当はどうしたいのか?」を明確にすることが大切です。

自分がどんな仕事をやりたいのかわからない場合は、転職を考えるに至ったきっかけを振り返って、真相を深堀りしましょう。

たとえば「今の仕事に飽きた」という理由があれば、「なぜ飽きたのか?」を深堀りし、答えが出ればまた「それはなぜ?」を繰り返します。

「単調な仕事でスキルアップができない」「将来の成長が見えない」などの理由が明確になれば、これからはスキルアップをして成長できる業界や職種を探せば良いのです。

「自分に何ができるのか?」「何をするときに楽しいか?」を見つけ出す

「自分にどんな職業が向いているかわからない」と悩んでいるなら、まずは「自分に何ができるか?」「何をしたら楽しいか?」を見つけ出すことから始めましょう。

職場で働いていたシーンを思い浮かべ、「こんなときに自分は楽しいと感じた」「この仕事なら自分もできそうだと思った」といったことがあれば、ピックアップしておきます。

そして、その“楽しい”“自分にできそう”と感じる気持ちとつながりそうな仕事があれば、詳しく調べてみましょう。場合によっては、いま退職を考えている会社を転職するのではなく、企業内で部署の移動をすることでキャリアチェンジが図れるかもしれません。

逆に、「何が嫌だったか」をピックアップしてみる

「今の仕事が自分に向いていない」と思っている人は、違う仕事を探し始める前に、まずは今の仕事がなぜ嫌だったのかをピックアップしてみましょう。

たとえば「自分はコミュニケーションが苦手だから、お客様と接する仕事は向いていない」と考える人がいますが、では事務職に変わればいいかというと、そう簡単なものではありません。

人とのコミュニケーションはどんな職種にも必要で、たとえそれを避けるために事務職に変わっても、同じような理由で悩んでしまう場合があるからです。

そのため、「自分は今の仕事に向いていない」と思っている人は、なぜ今の仕事を嫌だと感じるかを具体的に書き出してみましょう。そして新たに転職しようと考えている仕事の内容も詳しくチェックし、自分が向いていないと思う要素が被っていないか、被っていたとしたらその点は大丈夫なのかどうかも、確認しておくことが大切です。

ただ、自分の中だけであまり考え過ぎてしまうと、何の仕事にも就けなくなってしまうので、できれば転職のプロに相談しながら進めることをお勧めします。

「自分が必要とされている」「スキルを身につけたい」という観点から仕事を選ぶ

絶対にこれがやりたいというような、突き動かされるような思いはないし、これが自分には向いていると思える仕事もない」という人は、「この仕事なら、自分が必要とされているかもしれない」「こんなスキルを、いま身につけておきたい」という観点から仕事を選ぶのも、ひとつの方法です。

「自分は絶対にダンサーになりたいんだ!」というような、ワクワクする思いで仕事を選ぶ人もいますが、世の中はそういう人ばかりではありません。まずは生きて食べていくために、生活の糧となる職業に就くことを考える人の方が、むしろ大多数です。

そのときに、「自分には何が向いている?」と思ってもなかなか見つからない場合は、「自分が必要とされる仕事は何だろうか?」「どんなスキルを今磨いておいたら将来に役立つだろうか?」といった観点から転職先を考えてみるのも、仕事を選ぶ有効な方法でしょう。

仕事選びと結婚の相手探しはよく似ていて、「この人と絶対に結婚したい!」という強い思いで相手を選ぶ人もいれば、相手から「結婚してください」と求められたり、自然な出会いがあって結婚する人もいますよね。

そこには理屈の世界を超えた不思議な“縁”のようなものがあって、たとえ熱烈な恋愛感情がなくても、後で「この人と結婚して本当に良かった」と実感する人は大勢います。仕事選びも、これと同じことが言えるでしょう。

自然な流れに乗って職場を選び、働き続けるうちに、それが自分の天職だと実感する人も少なくありません。「自分の適職は何なのだろう?」などとあまり考えすぎない方が、結果的にいい転職ができるケースもあるのです。

こちらの記事も読まれています

求人票の選び方のポイント

求人票を見ても、なんだかズラズラとたくさん書かれていて、どこを見たらいいのかわからないんですよね。
たしかに求人票って文字ばっかりだし、ちょっと見づらくてわかりにくいですよね。でも求人票の見方には、ちょっとコツがあるんですよ!

求人票を見るときに、良い会社とそうでない会社を見分けるためには、次のポイントをチェックすることが大切です。

■仕事内容の説明は充実しているか?
誠実な会社は、仕事内容を紹介するときに、求職者にわかりやすいようにできるだけ詳しく丁寧な説明を心がけます。

■求人募集の理由は明確か?
伸びている企業は、欠員補充といった消極的な理由ではなく、「こういう事業を立ち上げるから人材が必要です」といった明確な説明があります。逆に自社のアピールポイントばかりが羅列されていて、募集理由が明確でない企業は要注意です。

■「月給●万円~●万円」という給与額に、幅があり過ぎないか?
企業が求める人物像が明確な場合、給与額にあまり大きな幅はないのが普通です。たとえば「月収18万円~45万円」などといった表記がある求人は、実は18万円で雇おうと思っているのに、人を呼ぶために意図的に高額の表記をしていることがあるので気を付けましょう。

■社員数と求人数のバランスは適切か?
企業の規模によって、一回に募集できる人数は限られています。それにもかかわらず、社員が数十名の会社で10人以上の社員を募集しているような場合は、これもまた人を呼ぶための画策である場合があるので、注意が必要です。

転職先の選び方がわからなかったら転職エージェントに相談

「どうやって転職先を選んだらいいかわからない」という人は、自分一人であれこれ考えるよりも、転職エージェントに相談するのが早道ですよ!
転職エージェントって、ちょっとコワいイメージがあるんですけど、へたに相談するとお金を取られたりしないんですか?
まったく心配ありません!転職エージェントは企業からお金をもらって成り立っているので、求職者からお金を取ることはないんです。応募を強制されることもないので、転職を考える人は絶対に利用しなきゃ損ですよ。

転職先の選び方がわからなくて悩んでいる人が、転職エージェントに登録すると、こんなメリットがあります!

適職診断をしてもらえる

「転職をしたいけれど、そもそもどんな仕事に就いたらいいかわからない」と悩んでいる人は、転職エージェントに登録するときに受ける適職診断が参考になります。

「この診断を受ければ自分の適職がわかる」というほどのものではありませんが、自分がどんなことに興味を持っているか、どんな能力があって、それを活かせるのはどんな仕事かといった傾向がわかるので、今後の仕事選びの参考になります。

キャリアコンサルタントに相談できる

キャリアコンサルタントはハローワークの就職支援施設などにもいますが、転職エージェントのキャリアコンサルタントは企業と直に関係を持っているので、より実態に即したアドバイスをもらえるんです。

たとえば「自分の適性を活かして、人の役に立つ仕事がしたい。でも残業漬けになるのは避けたいので、ワークライフバランスも大事にしたい」といった相談を、キャリアコンサルタントに持ちかけたとしましょう。

そんなときに、転職エージェントのキャリアコンサルタントは実際に企業がどんな理念で仕事をしているのか、どんな働き方をしているのかを知っているので、それをイメージしながら相談に乗ることができます。

キャリアコンサルタントが生の企業情報を持っているかどうかというのは、転職先を決める上でとても大きいので、このメリットは意外とバカにできないものがあります。

転職フェアなどに参加すると視野が広がる

転職エージェントに登録すると、転職先を紹介してもらえるだけでなく、転職フェアなどのさまざまな催しにも声をかけてもらえます。こうしたフェアやセミナーなどに参加していると、自分の視野を広めることができるので、将来のために大いに役立ちます。

成功したビジネスマンが登壇するセミナーなども開催されたりするので、転職先の選び方がわからなくて悩んでいる人にとって、とてもいい刺激になりますよ!
無料でキャリアコンサルティングを受けられるだけじゃなくて、成功者の話を聞いたりできるチャンスもあるんですね。それって、転職関係なしに聞いてみたいです!

転職先の選び方を相談する際、お勧めの転職エージェント

転職エージェントの仕組み

キャリアコンサルタントのサポートが丁寧な「doda」

doda(デューダ)

年代20代~30代雇用形態正社員・契約社員・その他
対象エリア全国(海外を含む)
業界SE/Webエンジニア機械/電気広告/クリエイティブ営業職医療専門職金融専門職不動産専門職コンサルタント/士業経営企画/管理事務公務員/教員その他
おすすめ度
ポイント
  • キャリアコンサルタントが親切なので、何でも相談できる
  • 求人の質が良く、安心して紹介してもらえる
  • さまざまな業種の求人があるので、転職の幅が広がる
「doda」はリクルートエージェントに次ぐ求人数を持つ、大手転職エージェントです。キャリアコンサルタントの対応の良さでは定評があるので、何でも気軽に相談できますよ!
そうかぁ。どうやって転職先を見つけたらいいか迷っているので、相談しやすいキャリアコンサルタントがいるのは嬉しいな。

初めて転職を行う人は、そもそも転職とは何かがわかっていなかったり、職務経歴書の書き方がわからないなど、はっきり言ってわからないだらけの状態で転職活動に臨みます。

そのため、頼みの綱とも言えるキャリアコンサルタントには、絶対に手厚いサポートを期待した方が良いでしょう。転職先の紹介だけでなく、細かいことまで何でも相談できる親切なキャリアコンサルタントが多い転職エージェントと言えば、真っ先に挙げられるのが「doda」です。

dodaの場合は、どの担当者に当たっても比較的外れが少なく、優しく丁寧に転職に関するいろいろなアドバイスをしてくれます。面接の仕方や応募書類の書き方も、しっかりと教えてもらってから、万全の状態で採用試験に臨みましょう。

未経験者が転職の選び方を相談するなら「ハタラクティブ」

ハタラクティブ

ハタラクティブ
年代20代・未経験雇用形態正社員
対象エリア東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡
業界SE/Webエンジニア機械/電気広告/クリエイティブ営業職医療専門職金融専門職不動産専門職コンサルタント/士業経営企画/管理事務販売/サービス建築設計/土木/プラント/設備等事務/アシスタント公務員/教員その他
おすすめ度
ポイント
  • キャリアがない20代を、しっかりとサポートしてくれる
  • 経歴に自信が無くても、最後まで面倒をみてくれる
  • 未経験者歓迎の正社員求人が常時1000件以上ある
僕は高校中退で正社員の経験もないので、転職の選び方なんて相談しても、相手にしてもらえないってことはないですか?
とんでもない!大手の転職エージェントは、どうしても正社員経験のある経歴のしっかりした人が優先的になりがちですが、むしろキャリアに自信のない若い人を積極的に応援してくれる転職エージェントもあるんですよ。

転職エージェントの中には、「ハタラクティブ」や「就職shop」「第二新卒エージェントneo」「リクらく」のように、未経験者やフリーターなどが正社員に転職するためのサポートをしてくれる若者向けのエージェントがあります。

その中でも老舗的な存在なのが「ハタラクティブ」です。ハタラクティブは20代に特化した転職エージェントで、未経験者歓迎の正社員求人が常時1000件以上あります。

業種・業界未経験の人や、経歴に自信がない人、正社員の経験がない人でも、親身になって転職の相談に応じてくれます。紹介してもらった求人は、書類審査の通過率や内定率も高いので、安心して相談してみてはいかがでしょうか。

女性が転職の選び方を相談するなら「type転職エージェント」

type転職エージェント

type転職エージェント
年代20代~30代雇用形態正社員
対象エリア東京・神奈川・千葉・埼玉
業界SE/Webエンジニア広告/クリエイティブ営業職経営企画/管理事務建築設計/土木/プラント/設備等事務/アシスタント
おすすめ度
ポイント
  • 女性の転職に詳しいキャリアコンサルタントがいる
  • キャリアコンサルタントのサポートが丁寧
  • IT関連の求人や、1都3県の求人に強い

女性が転職の選び方を相談するときは、結婚・妊娠・出産・育児という一連の流れを抜かして考えることはできません。

新卒のときならまだしも、転職ともなれば採用する側も「この人は出産したら勤め続けられるのだろうか?」ということを強く意識しますし、それが原因で理不尽に不採用になってしまうこともあるからです。

そのため、転職の選び方を相談するなら、女性ならではの大変さを良く知っているキャリアコンサルタントに相談をするのが、ベストの方法です。その点、「女の転職type」を運営している「type転職エージェント」は、女性の働き方に詳しいキャリアコンサルタントが在籍しているので、安心して相談することができます。

案件数はリクルートエージェントやdodaなどに比べると全体的に少なめですが、女性が働きやすい求人を多数保有しているので、相談することで求人の可能性に広がりが生まれますよ!

特に「type転職エージェント」はIT関連の求人が多いので、ITエンジニアやIT関連の営業職などに興味がある人は、登録必須と言えます。キャリアコンサルタントのサポートも丁寧なので、安心して相談できるでしょう。

案件の範囲は1都3県に限られているのですが、逆にそのエリアには強いので、東京・神奈川・埼玉・千葉での転職を希望している人にはお勧めです。

転職先の選び方に関するまとめ

転職先の選び方のポイントについてご紹介しましたが、いかがでしたか?転職先を選ぶときは、前職の選択になぜ失敗したのか、そして今回失敗しないためにはどうしたらいいのかを考えることが、とても大切です。

また、たとえば「残業が多過ぎた」など、転職のきっかけとなった理由があれば、そのマイナス要因を確実に解決してくれる転職先を選ぶことも重要です。

どんなに吟味して選んだつもりでも、転職後にはいろいろと不満も出てくるもの。そのときに「でもこの会社に入ったことで、残業漬けの生活から抜け出せたのだから、後悔はしていない」というように、転職の不満足要因を減らすことで満足度を高めることができるからです。

いずれにしても、転職先の選択は、人生を左右する大きな決断です。転職エージェントに相談しながら沢山の情報を集め、プロの貴重なアドバイスをもらいつつ、慎重過ぎるぐらい慎重に検討しましょう!