薬剤師は比較的潰しがきく職業だと言われています。
人のいるところには病院があり、その近くにはもれなく薬局があります。
調剤薬局でなくても、ドラッグストアは街中のいたるところにありますよね。
これだけ職場が多いと、ご自身の生活スタイルに合わせて働き、十分な収入を得ることができます。
正社員として働くのもそうですし、パート・アルバイトでも通常のものと比べて倍以上の時給で働くことができます。
今回は正社員でもアルバイトでもなく「派遣社員」として働く薬剤師について書きたいと思います。
この働き方、時給も高くて結構オイシイ仕事なんです。
目次
派遣薬剤師の時給は高くて狙い目!
派遣会社から派遣されて薬剤師として働く場合、その時給は3000円~4000円が相場だと言われています。
1か月なら24000円×20日=480000円!
時給3000円でこれなのですから時給4000円ならば…、すごいことになりますね!
薬局やドラックストアが増えている中で、薬剤師の需要は年々高まっていて相当な「売り手市場」だということがわかります。
派遣と正社員の違い
ここで書くことでもないかもしれませんが、正社員の人がその会社と直接雇用契約をするのに対して、派遣社員は派遣会社に登録してそこから派遣されて、派遣先で働きます。
派遣会社(薬剤師専門の派遣会社など)
↓派遣
薬局など
の流れです。
正社員の場合残業などを断ることは難しいですが、派遣社員ならば派遣会社と派遣先で交わした労働時間はしっかりと守られますし、もし残業になった場合も、サービス残業などはあり得ず、しっかりと残業代が支払われます。
休みもしっかりと取れるケースが多く、有給休暇についてもみなさんしっかり完全消化する人が多いです。
とはいえ、薬局で薬剤師として働くだけならば、そんな面倒なことはむしろかかわらない方がいいので、問題ないと思います。
昇給も正社員ならば年々給料が上がっていきますが、派遣社員の場合は基本的に当初の契約のままです。
よほど「余人をもって代えがたい」と判断されれば別ですが、そういうケースは少ないですよね。
会社の福利厚生を派遣社員は利用できないケースが多いですし、通勤交通費も支給されない(自分の手取りから支払う)ところが多いはずです。
保険や年金も会社(勤務先薬局)ののものには入れません。
派遣とパート・アルバイトの違い
薬剤師は専門職で時給がいいので、パートやアルバイトで働いても十分な収入を得ることができます。
パート・アルバイト薬剤師時給の平均が約2000円。
これは普通のアルバイトの倍ですね。
週2日、1日4時間だけとかそういう働き方もできますね。
責任は負いたくないけど、空いた時間を使って仕事したい人にはパートやアルバイトがおススメです。
一方、派遣社員の場合は正社員並みに出勤して既定の労働時間を働く(7時間~8時間)というものが多いです。
責任や残業はないけど、高い時給で働きたい人には派遣社員という選択肢になります。
正社員、派遣、パート・アルバイトの位置づけ
以上、派遣社員とそれぞれの違いについて書きました。
正社員
昇給があり、福利厚生も充実しているが責任も重く残業や急な出勤も多い。
派遣社員
時給が高く、毎日しっかり働くため稼げる。ただし、昇給や福利厚生は望めない。
パート・アルバイト
空いた時間、週○日という感じで働く。定型の仕事がメインで時給も低い(それでも一般的なバイトに比べれば超高給)
一日がっつり働き高収入を得つつ、あまり会社に対して責任を持たず、オンとオフの区別をしっかり付けたい人
単発や高時給、年収をリスト化
派遣薬剤師とはいっても、勤務先は通常の薬局、調剤薬局だけではありません。
様々な職場があり、中には超高給求人も存在しています。
ここではそれらをまとめて、最後にリスト化してみました。
みなさんの職場選択の一助にしていただければと思います。
一般的な派遣薬剤師
月収:24000円×20日=480000円
年収:480000円×12か月=576万円
月収:32000円×20日=640000円
年収:640000円×12か月=768万円
これだけでも十分すぎるような気がしますが・・・。
正社員の薬剤師の年収は500万円台後半とも言われています。
単発の派遣薬剤師
看護師の場合単発の派遣仕事がありますが(「イベントナース」「ツアーナース」など)、薬剤師についても同じように単発の派遣仕事があります。
なお、悪名高かった「日雇い派遣」をなくすため労働者派遣法が改正されていますので、ご自身が単発派遣で働けるかどうか、事前に確認をお願いします。
具体的に単発派遣で働くためには、法律的には、このようにに限られます。
- 薬剤師資格所有の学生
- 60歳以上の薬剤師
- 世帯収入が500万以上ある薬剤師(夫が別の仕事で500万円あればいい)
- 本業で500万円以上年収がある人に副業
単発派遣の薬剤師の仕事としては
・調剤薬局の欠員補充
・場所は地方の僻地のケースもあり
が多い傾向にあります。
急に人が辞めて困ってる場合、引っ越し代や住居費、マンションなども準備することが多いようです。
時給は3000円~4000円。
単発と言っても1日だけではなく、1か月以内も単発として扱うところが多いです。
ただ、単発派遣の法的条件を満たす人は、1日で地方へ行くことも難しいですから、どこまで実効的な求人があるのか未知数でもあります。
時間にもお金にも余裕がある人が、期間を決めて薬剤師として働く、というのが薬剤師の単発派遣なのかもしれません。
「イベント薬剤師」とか「ツアー薬剤師」は考えづらいですからね。
ただ、スポットで働くわけで、働いていない時期もありますからそれには届かないかもです。
高時給の派遣薬剤師
派遣薬剤師の中には「時給6000円~8000円」くらいのあり得ないレベルの求人も存在しています。
「怪しい実験のために薬を処方するの?」「影の組織の「お薬」を?」などとイメージしてしまいますが、実際は違います。
「超僻地の調剤薬局」の求人なんです。
超僻地とは医院は村に1軒とか、離島とかです。そこで働いていた薬剤師の人が辞めてしまえば、代わりの人を補充することになります。
しかし、正社員は直接雇用ですからすぐには見つからないかもしれません。
したがって、めちゃくちゃ高い時給を払っても、派遣登録している人に来てもらわないといけないというわけです。
- 薬局は一人で回す(つまり休めない)
- 田舎の同調圧力(有名な「医師追い出し村」もありますよね)
- 何もない、娯楽もない
新しい薬剤師が正規で決まればそれで終了ですので、契約期間などをよく知って、更新の有無なども確認しておいてください。
以上をリスト化してみました。
月給 | 年収 | 期間 | 問題点 | |
---|---|---|---|---|
正規の薬剤師 | 500万円台後半 | いつまででも | 残業が多い、責任 | |
派遣薬剤師(時給3000円) | 48万円 | 576万円 | 最大3年 | 昇給が難しい、有期雇用 |
派遣薬剤師(時給4000円) | 64万円 | 768万円 | 最大3年 | 昇給が難しい、有期雇用 |
単発派遣薬剤師 | 50万円前後 | 1日~3か月 | 単発で働く条件あり | |
高給派遣薬剤師 | 100万円可 | 1000万円可 | 最大3年 | 超僻地、激務、多大なストレス |
派遣薬剤師のデメリット
派遣で働くならば煩わしい仕事もなくて、人間関係も職場のみ、時間だけしっかり働いてあとは充実したプライベート、といいことばかりのようにも思えますが、実際は派遣で働くことのデメリットも抑えておきましょう。
有期雇用である
正社員と違い、最大3年までしか同じ職場で働けないのは皆さんご存知の通りです。
そのまま正社員に登用する制度もありますが、日本の現状ではなかなかそれも難しいですよね。
昇給が望み薄
契約更新の際に、時給を上げる交渉もできますが、そもそも派遣を雇うのは(超僻地で何としても来てもらいたいケースを除き)、安く働かせたいからです。
最初の契約から時給を上げるのであれば」、本当に「余人をもって代えがたい」仕事をするしかありません。
派遣先が限られる
正社員の薬剤師であれば、製薬会社の研究部門や食品会社など「企業薬剤師」として働くこともできます。
しかし、派遣薬剤師はほぼ「調剤薬局」「ドラッグストア」に限られています。
せっかく6年も勉強して薬剤師の資格を取ったのに、店員に毛が生えた程度の仕事しかできないのは残念に思う人もいるでしょう。
逆にこんな仕事でこんなにもらえてラッキーという人もいるでしょうが。
スキルアップができない
契約時に交わした業務を基本的に行いますから、正社員の薬剤師のように薬局内の経営などはできないでしょう。
育児休暇が取りにくい
派遣社員の場合、有給休暇は比較的取りやすいと思いますが、育児休暇などは取りにくいでしょう。
妊娠、出産の場合は辞めてくれという話になりそうですし、子どもが小さい場合はパートやアルバイトで、ということになります。
薬剤師のパート、アルバイト求人も多いので職がないということはなく、その中で割りがいいところに行くべきでしょう。
即戦力が求められる
派遣薬剤師として働く場合、欠員補充のケースが多いので、新人薬剤師のように一から教育を、ということはなかなかできず、一定レベルのスキルがあることが求められます。
どの職場(たいてい調剤薬局やドラッグストア)に行っても、すぐに一通りのことができないと派遣されないかもしれません。
できない人を登録しておくと、派遣会社への評判も下がるため、能力面での査定はシビアに行われる可能性があります。
薬剤師の派遣会社おすすめ&派遣先の比較表
求人数
|
派遣先
|
||
6,400件 |
調剤薬局・病院・企業・ドラックストア・他 |
||
5,600件 |
調剤薬局・病院・OTC販売・企業・他 |
||
ファルメイト |
3,100件 |
調剤薬局・病院・調剤併設店・OTC・企業 |
公式 |
ヤクジョブ |
7,600件 |
調剤薬局・調剤併設店・OTC・病院・クリニック・企業・他 |
公式 |
ファーマプレミアム |
2,200件 |
企業・病院・調剤薬局・OTC・他 |
公式 |
ファーマリンク |
800件 |
調剤薬局・ドラックストア・OTC・病院・企業・他 |
公式 |
ゴリ薬 |
10,500件 |
薬局・ドラックストア・病院・高齢者施設・企業 |
公式 |
ブレイブ |
3,500件 |
調剤薬局・ドラックストア・病院・クリニック・介護老人保健施設・製薬会社・SMO・CRO・企業・他 |
公式 |
薬剤師WORKER |
37,500件 |
病院・企業・調剤薬局・ドラックストア・他 |
公式 |
エクスファルマ |
8件 |
調剤薬局・病院・ドラックストア |
公式 |
グッピー |
88件 |
病院・薬局・ドラックストア・漢方・製薬会社・医薬品卸・医療機器・CRO・SMO・企業・診療所・他 |
公式 |
メディカルフロント |
122件 |
|
公式 |
薬剤師の派遣会社のおすすめ※単発や高時給、年収をリスト化 まとめ
- 薬剤師の求人は多くて「売り手市場」である
- 派遣薬剤師として働いても年収600万円は十分に期待できる
- 派遣で働けば残業も少なく、正社員のような責任もない
- 単発で働く場合は学生や世帯年収などが一定の水準にあることが必要
- 高時給の派遣ならば時給6000円を超えるものもある
- ただし、その場合は超僻地(田舎)の薬局で一人で働くことになる
- 有期雇用、昇給の望み薄、業務が限定されるなど派遣のデメリットもある
- 自分のライフスタイルに合わせて働き方を選択する
- 当サイトに載っている派遣会社への登録も選択肢の一つにしていただくとよい