中卒は仕事がない?正社員で就職できる方法※学歴不問求人の見つけ方

この記事では、中卒でも働ける仕事や、中卒のままでも取得可能な資格、全国のジョブカフェなど、中卒の方々にとって本当に役に立つ情報をお届けします。

この記事でわかること

  • 中卒でもできる仕事は探せばいろいろある
  • 中卒でもなれる公務員の仕事がわかる
  • 中卒者が相談しやすい公的機関がわかる
  • 中卒が取得できる資格がわかる
  • 中卒でもできるバイトがわかる
  • 中卒からでも正社員で働く方法はある

\ 中卒でもバイトから正社員を目指せる? /

中卒でも正社員で働ける仕事は?

【中卒は仕事がない??中卒でもできる仕事を探してみよう】
中卒でも正社員で働ける仕事

高校進学率が97%を超える現在、正社員はもちろん、アルバイトの求人においても中卒の方々の求人数は決して充実しているとは言えず、求人を見つけるのに厳しい状況です。

では中卒の方が、学歴上のハンディを乗り越えて仕事を獲得するにはどうすれば良いのでしょうか?

中卒は正社員も高収入もすべて諦めないといけないのかなぁ?

 

そんなことはありませんよ。いくらでも道は切り拓くことができます。

ではまず、学歴不問で求人募集されていることが多い仕事からご紹介していきましょう。

肉体労働系の仕事(いわゆる労働者)


【建築系や運送・工場系の職業は学歴不問が多くて狙い目です】

・建設業界
・運送業界
・倉庫(ピッキング、荷物の積み下ろし等)
・工場
・引越し業界

きつい、危険、汚いのいわゆる3K職場の代表格が建設作業現場ですが、そのきつさなどから大卒はもとより高卒者も敬遠してしまう上、近年は東京オリンピックに伴う建設特需がありますので求人数は増加傾向にあります。

肉体労働系の仕事:その他

・漁業
・農業
・林業
・造園業

これらの仕事も基本的に学歴は問いませんが、農村地帯に住んでいる、または家が漁村の近くにあるという場合以外、都市部にお住まいの方のにはあまり馴染みのない職業かも知れません。
しかし本気でこの業界を目指すなら、若いうちから真剣に取り組めば安定した収入が得られる仕事と言えます。

・警備会社
・清掃業界

警備や清掃も学歴不問の求人がほとんどですが、中卒の若者の仕事というよりはどちらかといえば年配の方の仕事というイメージが強いので敬遠されがちです。

本当に中学を卒業したばかりで学歴不問の求人を探す場合、体力に自信のある男性なら多くの場合はやはり現場の肉体労働、いわゆる「ガテン系」のバイトをして収入を得る人が圧倒的に多いんじゃないかな。
運転手の仕事をするにしても、まず18歳になって自動車免許を取らないと何も始まらないからね。

18歳未満、もしくは18歳以上でも運転免許を取得する時間もお金もない人は、とりあえず原付の免許」は取得しましょう。これで仕事をできる幅がぐんと広がります。

ピザの宅配のアルバイトもできるようになりますよ。
運転免許証ができれば「身分証明書」にもなりますしね!

介護系の仕事

・介護業界

また、現在は介護業界の人手不足が深刻化しているので、介護士や介護施設のスタッフもねらい目。とにかく人手が必要な職場は、学歴不問のところが多いといえます。
根気強く「学歴不問」で検索していれば必ず、経験も資格も問わないという求人に出会えます。そういう職場で仕事の経験を積んだ後に初任者研修の資格を取得するという方法もありますよ。

こちらで詳しく
⇒[介護・福祉]の働き方

飲食業界・接客業の仕事

人と接するのが好きな人は、飲食業界や販売スタッフを探してみてはいかがでしょうか。
女性の場合、中卒の方が高収入を稼ぐには、やはりスナックやクラブ、バーなどのラウンジレディを選ぶ方も多いようです。

・販売スタッフ(アパレルなど)
・飲食店(ホールスタッフ、ホステスなど)
・コールセンター
ただし、例を挙げてご紹介したこれらの職業がすべて中卒歓迎というわけではありませんのでご注意を。あくまでも求人票の募集要項を見て判断して下さい。

つまり、中卒にも需要がある仕事は
・肉体労働
・人手不足が深刻な業界
・人と接する仕事
この3つがポイントということですね。
簡単に言えば、体力的にキツめであまり人がやりたがらない仕事に中卒の需要が一番多いってことだね。
でも「中卒だからって肉体労働はいやだ!もっと他の仕事がしたい」って場合はどうしたらいいんだろう?

意外!IT系の仕事は中卒でもOK?

中卒者が就ける仕事といえば、肉体労働関係が多いように思われますが、必ずしもそうとはいえません。例えば、プログラマー。2020年より小学校でもプログラミングが必修化されますが、現在の日本ではプログラマー不足が深刻化しています。

そのため、IT業界では「スキルを持っている人であれば学歴不問」という企業も多いのです。コンピューターに興味のある人は、プログラマーを目指してみてはいかがでしょうか。

確かに最近、特にWEB業界などで「学歴不問」って書いてある求人を目にすることは多くなったよ。
「不登校で学校には行かなくなってしまったけど家ではずっとパソコンを触っていた」なんて人は一度チャレンジしてみたらいいんじゃないかな

中卒は公務員になれる?

自衛隊なら中卒から入れるってホント?!

本当といえば、本当です。ただし、いきなり自衛隊に入るわけではなく自衛隊の高等工科学校(高校のような位置付け)に入れば、授業料が無料で収入も得られるというもの。

自衛隊に入るとなると、それ相応の覚悟も必要です。
全寮制というシステムで学生は皆、駐屯地で3年間生活を共にします。宿舎も無料ですが、生活は規則正しくが当然で、外出には多少制限もあります。厳しい規律もあるでしょう。

しかし、訳あって中卒になった皆さんの中でも、勉強が嫌いというわけではなく家庭の金銭面の事情で高校に行けなかったという方には、学びながら給料ももらえるこの学校はむしろ向いていると言えるかも知れませんね。

ちなみに応募資格は17歳未満の男子ということですので、チャンスは15~16歳までの間ということになります。

授業料が無料なだけでなく、給料やボーナスももらえ、身分も国家公務員という、一足早く自立できる学校。それが「陸上自衛隊高等工科学校」です。

警察官や消防士、その他の公務員は中卒でも可能?

警察官、消防士、その他公務員全般は受験資格が「高校卒業程度の学力を持つ者」ということになっています。
あくまでも「高卒」とは書いていません。このことから、中卒でも「高卒認定試験」に合格すれば受験は可能ということになります。しかし、例えば「中卒で何年も無職状態だった人」がいきなり高認に合格したからといって警察官として採用されるかといえば、それはかなり厳しいのではないでしょうか。

公務員になりたいという強い意志があるのなら、通信制や定時制の高校に行って高校をちゃんと卒業してからのほうが採用される可能性は高いと言えそうだね!

今からでも人生は変えられる!「高卒認定試験」とは?

高卒認定試験とは

やっぱりスーツを着る仕事がしたいんだ。中卒でもできるかなぁ?
それならやはり、こちらをおすすめします。

先ほどもご説明した「高卒認定試験」についてですが、高校を卒業した人と「同等かそれ以上の学力」があるかどうかを認定するものであり、国家試験の一つ。この資格があれば就職する際の選択肢の幅も広がります。
中卒のままではどちらかといえば肉体労働的な職種に限られていた就職先も、もっといろいろ選べるようになるのです。

高校を卒業しなければ進学できなかった、大学・その他の学校を受験する資格もできますので、例えば看護の学校に進学して看護師の資格を取ることも夢ではありません。
※但し、高卒認定試験は「高卒資格」ではありませんので、その先の学校へ進学しない場合の学歴は「高卒」ではなく「中卒」になります。

高等学校卒業程度認定試験は、様々な理由で、高等学校を卒業できなかった者等の学習成果を適切に評価し、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があるかどうかを認定するための試験です。

アルバイトをしながらコツコツ勉強をして高卒認定試験に合格し、その先のステップへ進むことも長い目で見れば収入をアップする一つの方法ですね。

高卒認定についてはこちらで詳しく解説しています↓

中卒が就職するにはまず、公的機関に相談

【中卒の仕事探しにはハローワークや各公的機関を積極的に活用しよう】
厚生労働省が若年者の雇用対策のため全国に展開している就職支援サービスが「通称:ジョブカフェ」です。正式名称は「若年者のためのワンストップサービスセンター」といい、若者が職を見つけるための支援が無料で受けられる場所です。
多くはハローワークが併設されているので、どちらにも登録してみると良いのではないでしょうか?

ジョブカフェは都道府県が主体的に設置する、若者の就職支援をワンストップで行う施設です。

全国のジョブカフェ一覧

北海道・東北地方

北海道北海道若年者就職支援センター(ジョブカフェ北海道)
青森県ジョブカフェあおもり
岩手県ジョブカフェいわて
宮城県みやぎジョブカフェ
秋田県あきた就職活動支援センター
山形県山形県若者就職支援センター
福島県ふるさと福島就職情報センター

関東地方

茨城県いばらき就職・生活総合支援センター
栃木県とちぎジョブモール
群馬県群馬県若者就職支援センター
埼玉県ヤングキャリアセンター埼玉
千葉県ちば若者キャリアセンター
東京都東京しごとセンター
神奈川県かながわ若者就職支援センター

中部地方

新潟県若者しごと館
富山県富山県若者就業支援センター(ヤングジョブとやま)
石川県いしかわ就職・定住総合サポートセンター(ジョブカフェ石川)
福井県ふくい Job cafe
山梨県ジョブカフェやまなし
長野県ジョブカフェ信州
岐阜県岐阜県総合人材チャレンジセンター
静岡県しずおかジョブステーション
愛知県ヤング・ジョブ・あいち(通称:Y.J.A)

近畿地方

三重県おしごと広場みえ
滋賀県おうみ若者未来サポートセンター
京都府京都ジョブパーク 若年者コーナー(ジョブカフェ京都)
大阪府JOBカフェコーナー(OSAKAしごとフィールド)
兵庫県ひょうご・しごと情報広場
奈良県ならジョブカフェ(ヤングコーナー)
和歌山県和歌山若年者就職支援センター(ジョブカフェ・わかやま)

中国地方

鳥取県とっとり若者仕事プラザ
島根県ジョブカフェしまね
岡山県おかやま若者就職支援センター
広島県わーくわくネットひろしま
山口県山口県若者就職支援センター(YYジョブサロン)

四国地方

徳島県徳島県若年者就職サポートセンター(ジョブカフェとくしま)
愛媛県愛媛県若年者就職支援センター(愛work)
高知県就職支援相談センター(ジョブカフェこうち)

九州・沖縄地方

福岡県福岡県若者しごとサポートセンター
佐賀県若年者就職支援センター(ジョブカフェSAGA)
長崎県フレッシュワーク長崎
熊本県ジョブカフェくまもと
大分県ジョブカフェおおいた
宮崎県宮崎県就職相談支援センター(ヤングJOBサポートみやざき)
鹿児島県鹿児島県若者就職サポートセンター(キャッチワークかごしま)
沖縄県沖縄県キャリアセンター

ジョブカフェでどんなサービスが受けられるの?

東京しごとセンターの場合

東京都内で求人を探すのであれば、誰でも利用可能。年齢別にサービスが分かれていますので、若年層なら34歳以下を専門に扱うヤングコーナーに行きましょう。これからどう動くべきなのかを相談に乗ってくれます。

OSAKAしごとフィールドの場合

年齢や状況を問わずすべての求職者が利用できる施設です。
こちらのサービスも充実しています。セミナーやイベントが毎日のように開催され、例えば
・パソコンなんて怖くない! パソコン入門
という講座は「起動編」からスタート。
その他、運輸業界で働きたい方向けのセミナーや職場見学バスツアーなど、中卒で手に職のない方が受けてみたくなるようなイベントが目白押しです。行ってみれば何か新しい発見があるかも知れません。
⇒OSAKAしごとフィールド・イベントページ

かながわ若者就職支援センターの場合

こちらのおすすめは、WEB上でだれでも適職診断ができること。診断項目がかなり細かく分かれていて、チェックしていくだけでもワクワクしますよ。
⇒お手軽Web適職診断

「職場体験・ワークチャレンジ」は神奈川県の正社員を募集する企業で5日間職場体験ができます。10代~39歳までの方なら誰でも参加資格がありますので、中卒の若年層の皆さんも職場体験に参加できるチャンスです。

このように、各都道府県ごとにサービス内容も違います。
「学歴がない」と諦める前に、まずはお住まいの地域のジョブカフェをのぞいてみましょう。

中卒が取得できる資格は?

【中卒の方に本当に役立つおすすめ資格を国家資格・民間資格あわせてご紹介】

「中卒 資格」と検索すると、よくこれらの資格の名前を目にします。しかし、軽々しく中卒で取得できる資格と言って本当によいのでしょうか?
当サイトが、中卒の方が取得しやすいと考える資格順にご紹介していきます。
中卒で取得できるおすすめ資格一覧

本当に中卒の方に役立つ資格

クリーニング師(国家資格)

難易度はそう高くありません。クリーニングの求人を探してみると、学歴不問で「クリーニング師の資格があれば優遇」と書かれた求人を見つけることができました。高齢になっても続けられる仕事ですので、中卒のままでも即仕事に結びつく資格と言えそうです。

介護職員初任者研修試験(民間資格)

これも中卒でも取得できます。ただし、介護業界で働いて実績を積んでから受験となります。こちらの資格は介護系でも一番初級の資格なので、まずは学歴不問・経験不問の介護系求人を見つけて実務経験を積みましょう。
かいご畑というサイトなら働きながら無料で資格を取ることができますよ。

調理師(国家資格)

調理資格があると強いですね。独立して開業する方もたくさんおられます。中卒で調理師免許を取得するには、飲食店で2年以上働いた実績があれば受験資格が得られます。調理師の専門学校は高卒でなければ入れないところもありますが、中卒者が入学できる専修学校もありますので、学校に通える金銭的余裕があるならこちらの方法もあります。

国内旅行業務取扱管理者試験(国家資格)

旅行業界で唯一の国家資格。一生モノの資格で、旅行・観光業界で働きたいならこれを持っていると有利でしょう。学歴は関係ない資格です。

ただし大手の旅行会社に就職したい場合、求人欄に「学歴不問」という記述があるところは少ないかも知れません。

その他、比較的取得しやすい資格

・ネイリスト技能検定試験(民間資格)
・インテリアコーディネーター(民間資格)
・【MOS】マイクロソフトオフィススペシャリスト(民間資格)

これら、いわゆる「通信教育」でよく見受けられる資格は全般的に取得が難しいということはないでしょう。

学歴不問のおすすめ国家資格

電気工事士(国家資格)

簡単に言えば「電気工事ができる資格」です。

一種と二種があり、一種はビルやマンションの規模を扱うことができ、二種なら普通の戸建ての住宅やコンビニ程度の店舗の電気工事ができるようになります。一種・二種共に受験資格の制限はないので、誰でも受験することができます。

難易度は一種が30%程度、二種で40%弱くらいです。一種は仕事の幅が広がる分難易度も高いので、最初は二種から資格を取る事をおすすめします。

消防設備士(国家資格)

映画館・百貨店・宿泊施設など多くの人が利用する公共の建物は、消防法により消防設備の設置が義務付けられています。

消防設備士は建物の消防用設備の設置や点検整備を行うことができる資格です。

甲種と乙種の2種類があり、甲種はできる仕事の範囲が広く、工事をすることもできますが、乙種ができる仕事は整備と点検までです。乙種なら中卒でも受験資格があるのでおすすめです。
難易度としては、甲種が30%、乙種が40%程度ということです。

測量士補(国家資格)

道路や建物などを建設する際は事前に建設予定の土地の正確な位置、傾斜、面積を正確に測る必要があり、それを「測量」といいます。

きちんと測量をせずに建設をすすめてしまうと、結果的に建造物に歪みが生じてしまいます。そうならないために正確に測量する人が「測量士」その補佐をする人が「測量士補」。

どちらも年齢・学歴なと関係なく受験できますが、測量士の試験のほうが若干難易度が高く、合格率はだいたい10%前後。測量士補の合格率は20%程度です。

受験資格
年令、性別、学歴、実務経験等に関係なく受験できます。

中卒でも取得できるが難易度高めの資格

宅地建物取引士(国家資格)

いわゆる「宅建」です。
不動産関連の会社で働くには有利です。ただし資格を持っているに越したことはありませんが、苦労して取得しても「宅建の資格を持っている=必ずしも欲しい人材ではない」とも言われています。

営業能力がある人が一番評価されますから。

貴金属装身具製作技能士(国家資格)

ジュエリーを製作するプロということを証明する国家資格です。こちらも中卒で取得できるとよく言われていますが、ジュエリーの製作を学ぶための学校というのは高卒以上しか入れない専門学校が多いようです。

しかも授業料は割と高額ですので、取得を目指す方は簡単な資格ではないと考えておいたほうが良いかも知れません。

准看護師(都道府県ごとの資格)

准看護師は看護師と似ているようで若干違う位置付けとなります。看護師が国家資格であるのに対し、准看護師は管轄が都道府県になるので国家資格とは言えません。看護師は高卒が必須ですが、准看護師は特にそのような規定もありませんので、中卒でも取得可能です。ただし看護師と比較すると年収が低いので、高認を取得後、看護学校に行って看護師になった方が長い目で見ると得かも知れませんね。

その他、中卒でも取得できる資格(難易度大)

税理士(国家資格)
公認会計士(国家資格)
行政書士(国家資格)

これらの資格もよく「学歴不問」と書かれていますが、独学で勉強するにはかなりの覚悟と努力が必要でしょう。合格率は10%前後ですので、高卒や大卒でもかなり取得が厳しい資格です。
そのかわり、一旦資格をとってしまえば本人の努力次第で高収入を目指せます。やはり高収入と資格取得の難しさは比例するようです。

中卒でもバイトから正社員は可能

【中卒でもできるバイトは学歴不問求人から探せる】

中卒の方の就業形態で一番多いのは「アルバイト」。そんなアルバイトのみなさんが「アルバイト経験」をウリにして正社員の仕事が探せるのが、バイトルネクスト(バイトルnext)です。

バイトから正社員ならバイトルネクスト(バイトルnext)


バイトルネクスト(バイトルnext)は正社員での就労経験がない方にも、これまでのアルバイト経験を活かした正社員求人が探せる転職サイトです。「未経験歓迎」「学歴不問」などの仕事が探しやすくて便利です。

✓ 正社員

✓ 学歴不問

✓ 未経験歓迎

上の画像のように、求人検索画面でこれらの項目にチェックマークを入れて検索するだけでOK。

検索項目は他にもユニークなものがあり、「持ち味から選ぶ」では考え方のスタイルや仕事の取り組み方など、自分の特性とマッチした企業を探すことが出来ます。
この他、「社風から選ぶ」では会社のスタイルや社風を見ることも可能。

⇒バイトルネクスト(バイトルnext)の公式サイト

中卒のバイト探しはマッハバイト(旧ジョブセンス)がおすすめ


中卒の方がアルバイト求人を探す場合、マッハバイトがオススメです。マッハバイトはアルバイトの求人で日本最大級の件数を誇っており、求人件数は2018年11月現在で26万件以上。
検索条件も充実していて、学歴不問の求人も探しやすいのが特徴です。

マッハバイトお祝い金

マッハバイトにはアルバイトで採用された場合、最大で1万円も「お祝い金」を受け取ることができるうれしい制度もあります。

⇒マッハバイトの公式サイト

中卒の就職は高卒の就職と比較してどの程度の割合か


【高校・中学新卒者のハローワーク求人に係る求人・求職・就職内定状況の推移(1月末現在)】

平成29年3月卒求人数求職者数就職内定者数求人倍率3月までの
就職内定率
卒業年の6月現在
就職決定率
高卒新卒者3842931756881650832.199499.5
中学新卒者16129451221.7112.989.3

第6表 高校・中学新卒者のハローワーク求人に係る求人・求職・就職内定状況の推移(1月末現在)

これは平成29年度を例にとってハローワークを利用して就職した若者のデータです。

中学の新卒者と高校の新卒者を求人数で比較してみると、高卒者を対象にした求人数は中卒のおよそ238倍にものぼることが分かります。求人数だけを見ると、中卒で仕事をするにも雇い入れてくれる企業がかなり少ないという印象を受けますが、中卒の求職者数自体が少ないので、中卒で進学せず就職の道を選ぶ若者はそれだけ少数派だということが言えます。

しかも、意外にも求職者の数より圧倒的に求人の数の方が多いので、「中学を卒業する時点で就職を決めている」なら、無職になることはないでしょう。(ただし、ここで言う「求職者数」とは、学校又はハローワークの紹介を希望する人のことをいいます。)

世の中で「中卒」が理由で仕事に困る人の多くは、一旦は高校に入ったけれども何らかの理由で高校を中退してしまい、結果的に学歴が「中卒」となるケースだよね。

その後、高校に再編入したりすることがなければ、多くの若者はフリーター、場合によってはニートとなる傾向にあります。

事項でご紹介するデータに、その傾向が色濃く反映されています。

中卒の就職に対するSNSでの言及

中卒の正社員定着率を理解しておこう!厳しい現実も一応理解

【学歴なしでは就職が難しい?バイトから正社員の道もある】
まずは下のグラフをご覧ください。

これは文部科学省のデータを元に作成したものです。
これを見る限りでも、男女ともに大卒者の正社員定着率は非常に高いのですが、中卒者・高校中退者の正社員定着率は極めて低いことがわかります。


卒業後の就業状態や所得との関係については、正社員として定着する割合は、男女ともに「大学・大学院卒」「短大・高専卒」「専門卒」「高卒」の順となっています。一方、「中卒・高校中退」や「高等教育中退」については、男女ともに非正規雇用となっている場合が多くなってます。
(一部抜粋)

先ほども少し触れましたが、中卒・高校中退者(男性の場合)で最も多いのは「非典型一貫」となっています。

「非典型」とは非正規雇用のこと。正社員ではないということです。それに比べて大学・大学院卒は正社員として働く人の割合が圧倒的に高く、学歴が高いほど正規雇用される可能性が高いことがこれを見ても分かります。

中卒者の働き方でその次に多いのが「正社員以外から正社員

これは中卒者が最初はアルバイトなどで収入を得ていて、途中から正社員になるため就職活動をした後に正社員になるケースが多いことを表しています。

中卒者でも女性の場合だと、正社員にならずにそのままアルバイトや派遣社員という立場で働きつづける人が多いようです。

 

こちらの記事も読まれています