病院薬剤師と薬局薬剤師の違いを4項目で比較!それぞれのメリットは?

病院薬剤師と薬局薬剤師の違い

薬剤師の方が職場を変える、あるいは選択するという場合に大きな迷いや悩みの元となるものに「病院薬剤師を選ぶか、薬局薬剤師を選ぶか」ということが挙げられます。

薬剤師としての基本的な役割や社会的使命は同じであっても、病院薬剤師と薬局薬剤師では給与や勤務体系、待遇といった点でかなりの違いがあるからです。

そこで今回は病院薬剤師と薬局薬剤師の主に待遇面や勤務体系上の違いを徹底解説致しますので、病院薬剤師を選ぶか、薬局薬剤師を選ぶか、求職や転職の際にぜひ役立てて頂きたいと存じます。

病院薬剤師と薬局薬剤師の違いを4項目で比較!

給与や年収面を比較

病院薬剤師と薬局薬剤師の給与や年収を比較

勤続年数が長いと病院薬剤師の方が高い

ではさっそく病院薬剤師と薬局薬剤師を給与面で比較してみましょう。

給与面で病院薬剤師と薬局薬剤師を比較する場合、おさえておかなければならないポイントがあります。

それは「勤務期間による給与の差」です。

病院薬剤師と薬局薬剤師は単純にどちらの給与が高い、安いと言った議論は乱暴であり、無理に結論を出したところで実態とはそぐわなくなります。

何故なら勤務期間の長短によって逆転現象が生じるからです。

最初の数年は薬局薬剤師の方が高い

病院薬剤師と薬局薬剤師の給与を、転職時の初年度年収だけで比較した場合、個別には例外的ケースはあるものの

病院薬剤師 < 薬局薬剤師

となるのが一般的です。

例えば調剤薬局なら初年度から年収400万といった場合もあり得ますが、病院なら通常300万円程度からのスタートとなります。
しかしながら長期的にみた場合には事情が変わってきます。

一年毎の昇給額は病院薬剤師の方が高い

一言で言えば勤続年数が長くなればなるほど「年次昇給」の違いが鮮明になってくるからです。特に国公立の病院なら

病院薬剤師 > 薬局薬剤師

の傾向が顕著になってきます。

私立病院で尚且つ経営が苦しい病院の場合には昇給もままならないといったケースは勿論ありますが、国公立病院であれば公務員と同じ立場となりますので勤続年数を重ねれば重ねるほど着実に給与はアップします。

その点で調剤薬局は勤続年数を重ねてもあまり昇給しないことは広く知られています。

複合的な医療サービスを提供できる病院と、社会的な保険料を通じた薬の調剤と販売が収益の柱となる調剤薬局の事業構造上の違いもあり、やむを得ない面でもあります。

長年同じ職場で働くなら病院薬剤師がおすすめ

薬局薬剤師の場合、同じ調剤薬局に長年勤務し、且つ管理職に昇進してもそれほど大幅な年収アップが実現しないため、仮に転職時の年収では病院薬剤師を上回っていたとしても、長期的には特に国公立病院の病院薬剤師から年収で追い越される結果となります。

逆に個人的事情により数年程度で仕事を辞めることがはっきりしているといった方なら薬局薬剤師の方が年収面で有利になり、定年退職まで長く勤めたいという方は病院薬剤師の方が給与面で有利になると言えます。

職場を変える、あるいは薬剤師になる方で給与面を重視するなら、以下で紹介している「マイナビ薬剤師」に無料登録してみる事をオススメします。

マイナビ薬剤師

マイナビ薬剤師_バナー画像
年代20代~50代 雇用形態正社員,アルバイト・パート,派遣社員
対象エリア全国
業界医療専門職その他
ポイント
  • 高年収、高待遇の求人が多数出ている
  • 一人あたり10件以上の求人を紹介可能
  • 登録者限定の非公開求人も多数

マイナビ薬剤師は多くの薬剤師の転職就職サイトの中でも数多くの利用者がおり、人気に相応しいサービスが揃っています。

転職を考えている薬剤師の方はとりあえず登録しておいても損はないでしょう。

勤務体系や残業時間を比較

薬局薬剤師の方が休みやすく残業も少ない

病院薬剤師と薬局薬剤師の残業や休日を比較

勤務体系で優劣を比較した場合には、この点も個別ケースでは違いはあるものの、一般的には

病院薬剤師 < 薬局薬剤師

となります。

薬局薬剤師の勤務体系は例えるなら公務員のようなものであり、休日はしっかりと取得できるほか、残業も少なく、定時に帰宅できる場合が多いのが特徴です。

病院薬剤師は残業や休日出勤も発生しやすい

その点で病院は入院患者を抱えていますので、当直や夜勤は他の医師や看護師同様生じます。

そのためどうしても不規則な出勤体系となり、特に薬剤師が少ない病院では長時間残業や夜勤、当直の回数が増えると共に、オン・コールにより休日が犠牲となってしまう場合もしばしば生じます。

薬局薬剤師は、一般的な調剤薬局であれば定時で閉店となりますし、休業日も定まっていますので長時間残業や休日出勤の必要性そのものが生じにくい構造になっているのです。

従って、定時で仕事をあがり、アフターファイブや余暇を楽しみたいという場合には薬局薬剤師の方に圧倒的に軍配が上がることになります。

待遇や福利厚生を比較

病院薬剤師と薬局薬剤師の福利厚生を比較

福利厚生は薬局薬剤師の方が整っている

ここでは給与を除いたそれ以外の待遇面、主には福利厚生について病院薬剤師と薬局薬剤師を比較してみることにします。

給与を除いた待遇面での比較ではズバリ

病院薬剤師 < 薬局薬剤師

となります。

病院薬剤師の場合、仮に様々な福利厚生制度が整えられていたとしても、病院薬剤師は当直や残業が多いことからそれらを十分に活かすことが難しい職場環境になっています。

また、薬局薬剤師は大手企業が多いので、福利厚生や各種待遇が非常に充実しているケースがかなり見られます。

最終的な給与は病院薬剤師に負けるケースがあるものの、調剤薬局は薬剤師がいないとビジネスは成り立ちませんので、福利厚生を充実させることで人材確保をはかっています。

病院薬剤師にはない福利厚生が多数

具体的には産休や育児休暇は勿論、介護休暇や生理休暇、更には勤務経験がある薬剤師に復職しやすいよう復職を支援する制度などを設けている場合もあります。

加えて定期昇給が難しい面をカバーすべく、例えば子供が生まれたり、誕生日を向かえたりした薬剤師に金一封を渡すといた制度も珍しくはありません。

一方、病院は長期勤務すればそこそこの年収が得られるようになることや、後述しますが病院において薬剤師としてのキャリアや経験を磨くことができるため求人に対する人気が高く、それほど福利厚生を充実させなくとも薬剤師を確保できることもそうした差が生じる背景になっています。

スキルやキャリアアップを比較

スキルアップなら病院薬剤師が圧倒的

薬剤師としてのスキルアップという側面ではどちらが優れているのかという点についても比較しておきましょう。

この点は明白です。

病院薬剤師 > 薬局薬剤師

となります。病院、特に大病院では未承認の薬品の治験が行われますので、新薬の効能などを実践的に学ぶことができます。

また、医薬品に対する研究施設を備えている病院なら医薬品に関する研究にも取り組めますし、研究成果を学会で発表したりもできます。

何より入院患者が24時間いますので、薬に対する患者の反応や意見を医師並みに細かく確認できるのも病院薬剤師ならではの特権と言って良いでしょう。

調剤薬局はルーチンが多くスキルアップしにくい

その点で調剤薬局は基本的に病院の医師が処方した処方箋に基づいて医薬品を取り揃えて患者に提供することが主な業務であり、病院ほど患者と密なコミュニケーションをはかることは難しいです。

まして治験などは行いませんので薬剤師としてのスキルアップという点では病院薬剤師には敵わないと言えます。

もし病院薬剤師を目指すなら、薬剤師登録数NO,1のサイトである「薬キャリ」に登録してみることをオススメします。

薬キャリ

薬キャリ
年代20代~50代 雇用形態正社員,アルバイト・パート,派遣,紹介予定派遣
対象エリア全国
業界その他
ポイント
  • 薬剤師登録数NO.1
  • 10万人以上の薬剤師が所属しているm3グループの系列
  • 求人件数4万件以上
  • 47都道府県の病院に対応

薬キャリは登録者数が多いだけあって求人数も豊富で、病院薬剤師の求人も多数あります。

そのため病院薬剤師への転職・就職を考えている方はとりあえず登録しておくべきです。

病院薬剤師と薬局薬剤師の違いや比較まとめ

病院薬剤師と薬局薬剤師を給与や勤務体系等の面から比較し、それぞれで優劣をつけてみました。

比較にもある通り薬剤師としてどのような働き方をしたいか、働く上で何を優先したいかで病院薬剤師と薬局薬剤師それぞれのメリット、デメリットが異なってくることがおわかり頂いたと思われます。

例えばアフターファイブやプライベートな時間を優先することを最も重視するなら、薬局薬剤師の方がメリットが大きく、病院薬剤師はデメリットが大きい職場と言えます。

一方、医薬品の研究に励み、キャリアを磨くことを最優先にしたいなら、仮に病院薬剤師の方が給与面で薬局薬剤師より下回ったとしてもそうした環境が得られる病院薬剤師の方が断然良いということになります。

従って、病院薬剤師と薬局薬剤師の選択に迷われている方は単純にメリット、デメリット、あるいは優劣を比較するだけでなく、自分が何を最も優先したいかをよく考え、自分自身が心から納得できる優先事項を明らかにすることが大切だと言えます。