ナースパワー(ナースパワー人材センター)は34年の歴史がある看護師向け転職・求人サイトです。
その歴史が作り出した信頼性に基づいた数多くの求人と、転職サイトとしてはトップレベルの全国16ヶ所に拠点があり、なんと10万名を超す看護師が登録しています。
それほど多くの登録者がいる理由は、なんといってもナースパワーから応募すると91.3%もの看護師が採用されるからのようです。
そのため記事の結論から言ってしまうと、これほど採用されやすい看護師サイトは他にありません。
担当になるエージェントによってはハズレがあるというデメリットもありますが、看護師で転職をするならとりあえず無料登録をしても損はないサイトと言えるでしょう。
ナースパワー人材センター
年代 | 20代~50代 | 雇用形態 | 正社員・派遣社員 |
---|---|---|---|
対象エリア | 全国どこでも | ||
業界 | 医療専門職その他 |
- 独自の応援ナース制度が大人気
- 転職サイトでは珍しく全国16箇所に拠点がある
- 採用率91.3%と業界トップレベル
- 実求人数も業界で最多
目次
ナースパワー人材センターの概要
- 運営会社:
→34年の実績があるナースパワー人材センタ - 各種届出:
→労働者派遣事業 派43-300006済 - 利用料金:サービス利用者は無料
- 求人数:実求人数業界最多の38000↑
- サポート:全国16拠点による充実したサポート
こちらがナースパワーの概要になります。34年という運営実績は派遣会社としてはもちろん、一般的な企業としても中々の数字ですので、信頼性という点ではトップレベルです。
評価の低いサイトや問題のあるサイトなら、今の時代あっという間に炎上して無くなっているはずです。恐らく皆さんの脳内にもいくらでも例が浮かんでくると思います。
また、実求人数の多さや採用率91.3%という数字、全国に実店舗による拠点を持っているからこそ可能なサポート体制など、34年も運営が続く納得の要素が揃っています。
ナースパワー(ナースパワー人材センター)の口コミ評判を紹介
では続いて今度は実際にナースパワーを使って転職をした人の口コミや評判をご紹介していきます。
良い口コミだけでなく悪い口コミや評判に関してもしっかり紹介していますので、ご検討中の方は参考にして下さい。
ナースパワーの良い口コミ
良い口コミには次のような意見がありました。

登録するとすぐに担当の方から連絡が来たのですが、こちらの希望を親身に聞いてくれただけでなく理想に近い仕事を紹介してくれました。
前に利用した転職サイトの担当者が態度が悪くイマイチだったのでとても感動しました。

ちょうど今の所から転職したいと考えていたので、CMを見てナースパワーに登録してみました。
サイトも使いやすく、運営歴が長いだけあっていろいろな求人があったので条件が良く家からも行きやすい病院に転職しました。

応援ナース制度を使って九州の田舎から大阪に転職しました。無料で大阪旅行気分を味わいつつ、都会ならではの高時給で働けたのでとても良かったです。
月に45万ほど稼げたので休みの日は同じく応援ナースで出会った友達と買い物などを楽しめました。あとエージェントの電話がしつこくないのもいいですね。

ナースパワーを使って派遣看護師として転職をしました。その際の面接に緊張している旨を伝えたところ、ナースパワーの担当の方が面接に同行してくれた上に、職場の方に残業時間や夜勤の回数などを確認してくれたので、不安なく働くことができてとても有り難かったです。
次もナースパワーを使いたいと思います。

看護技術に自信が持てなくて悩んでいたときにナースパワーの「応援ナース」制度を知り、応募しました。急性期、ICU、循環器病棟などを6ヶ月ごとに体験し、自分に合った科や働き方を見つけられました。

ずっと地元の病院で働いていましたが、一度東京に行ってみたかったので旅行気分で「応援ナース制度」を活用して東京で働いてみました。その結果、半年間東京に滞在しつつ東京ならではの高時給で月に50万ほどの給料を稼ぎました。憧れの都会を楽しみつつ稼げたのはとても良かったです。

私は泳ぐのが好きだったので、前職をやめたのと同時にナースパワーで沖縄の応援ナースを申し込みました。
45万円という給料加えて、引っ越し費用などを病院が負担してくれて住居も用意してもらえるのは非常に有り難かったです。
おかげで半年間は旅行気分で沖縄で遊ぶことができたので、沖縄や北海道に長期旅行をしたり住んでみたい願望がある方は登録してみても良いと思います。

私は2歳になる子供がいるのですが、看護師に戻る必要がありナースパワー人材センターを利用しました。
子供の面倒を見つつ働かなくてはいけないのでかなり色々と条件を指定したのですが、担当のエージェントさんがとても親切に対応をしてくれました。
その結果夜勤勤務がなく、残業も比較的少なくて家からも通いやすい病院を2件紹介してもらえました。
相当頑張ってくれたみたいなので感謝しかないです。

cmで北海道で応援ナースをやっているのを見かけて登録しました。
もともと北海道に行ってみたいという願望はあったので、職場に求める条件などをコーディネーターに相談したのですが、とても親身に私の要望を聞いてくれました。
このサイトを見てると悪い口コミもあってビックリしましたが、アフターフォローも充実しており、職場の情報もかなり性格なので登録をしても良いと思います。

人間関係が最悪だったので退職を決意し、ネットの広告からナースパワーに登録しました。
5分ほどで電話がかかってきて、次の職場に求めていることや持っているスキルや経歴を聞かれました。
熱心によく話を聞いてくれただけあり、紹介された病院はどれもほぼ希望に沿った条件を満たしていました。
期間が終わりその病院はもう退職してしまったのですが、実際にいってみても良い人ばかりだったのでまたナースパワーを利用したいと思います。

転職のためナースパワーに登録したところ早速電話がかかってきたので色々と条件を伝えたのですが、性格が合わないのか微妙に話が噛み合わずなかなか理想の職場を紹介してもらえませんでした。
最終的に公開求人の中から地元で条件の良好な病院を見つけて応募しましたが、これならエージェントはいらなかったのでは?と思っています。
サイト自体は見やすく良い感じの求人も多いので高評価です。

正規で仕事を始めるまでのつなぎとして、応援ナース制度のあるナースパワーに登録。
沖縄で半年ほど働いたが旅行気分をリフレッシュしつつお金を稼げたのでとても良かった。
引っ越し費用や住居を向こうで用意してくれるので無駄なお金も使わず済み貯金もしやすい。
以上がナースパワーの良い口コミでした。口コミに出てきた応援ナースとは、ナースパワーがほぼ独自で行っている、都市圏や離島にナースを派遣する制度です。
45万円の給料が保証される他、家電付きアパートの完備、引っ越し代赴任費用支給などがあり、お金をかける事なく都会や離島で働くことができます。
これは他の看護師向け転職サイトではほとんどやっていないので、このためにナースパワーを利用している方も多いようです。
口コミにもあった通り、地方から長期旅行気分で応援ナースとしてお金を稼ぎつつ遊ぶなんて事ができます。
現在地方在住の方で上京願望がある方は、一度ナースパワーで応援ナースをしてみると一生の思い出になるかもしれません。
ナースパワー人材センター
年代 | 20代~50代 | 雇用形態 | 正社員・派遣社員 |
---|---|---|---|
対象エリア | 全国どこでも | ||
業界 | 医療専門職その他 |
- 独自の応援ナース制度が大人気
- 転職サイトでは珍しく全国16箇所に拠点がある
- 採用率91.3%と業界トップレベル
- 実求人数も業界で最多
ナースパワーの悪い口コミ評判
一方でナースパワーの悪い口コミとしては以下のようなものがありました。

たまたま広告をみかけてナースパワーに登録してみたのですが、エージェントが希望と全然違う求人ばかりを伝えてきます。
最終的にはそこそこ良い職場に転職できましたがもやもやしましたね、

ホワイトと聞いた病院の労働環境があまりにひどく、相談をしたのですがほとんど何も対応してもらえませんでした。
おまけに期間満了後も裁判沙汰になりかけるなどのトラブルがあったのですが、そちらも「うちは派遣会社なんで何もできません」の一点張りでがっかりしました。

応募してみたものの既に終了している求人がありました。求人数が多いのは良いですが、終了しているものは載せないでほしいですね。

以前ナースパワー東京さんの方で応援ナースとして働いており、その時はエージェントさんがすごく良い対応をしてくれて気持ちよく働くことができました。
しかし今度は大阪で働こうとした所、対応が高圧的で同じ会社なのにここまで差があるのかと。ハズレを引いたので仕方がないのですが、がっかりしましたね。

CMをみて登録してみたが、良さげな求人に申し込んでも「ちょうど募集が終了しました」と言われるケースが多かった。
本当に募集をしているのか不信感を抱いてしまった。あと自分は京都市内での勤務を希望していたのに、担当者が北海道や沖縄の離島ナースの求人を勧めてきたので使うのをやめた。

ナースパワー以外にも3つほど看護師求人サイトを利用しましたが、ここは情報が古い印象があります。
募集終了の求人が載っていたりするので、期待しているとがっかりさせられます。
最終的に別のサイトを利用して転職しましたが、今でもメールで希望の条件と違う求人が送られて来るのでうんざりです。

諸事情で面接ができなくなり断ったのですが、それを病院側に伝えていなかったらしく苦情の電話がきました。
事前に行けないことは伝えたと言っても「聞いてない」の一点張りで、かなり怒られてしまいました。
こっちのメッセージを伝えないのであればエージェントの意味がないのでは?
以上がナースパワーの悪い口コミでした。どうやらエージェントの対応が最悪だったというものが多いようです。
残念ながらこういった意見はナースパワーに限らず、全ての看護師転職サイトでよく聞かれます。
求人を紹介して採用が決まることで病院側から報酬が得られるというシステムなので、中には真摯な対応をせず適当に話を進めようとするコーディネーターもいるのでしょう。
ただナースパワーには親身に相談に乗ってくれる優良コーディネーターも多いので、連絡をして担当者を替えてもらうなどの対策を取ってみましょう。
とはいえ質の低いコーディネーターがいるのも事実ですので、ナースパワーそのものに不信感を抱いてしまった場合は、素直に別な派遣会社を利用した方が良いでしょう。
たとえば看護のお仕事という転職サイトは、職場の内部事情や裏事情をエージェントが事前に教えてくれたり、給料や夜勤回数といった条件交渉を代理で行ってくれるなどサポートが非常に充実しています。
求人数も130,000件と業界でもトップレベルですので、登録をしてみても損はないサイトと言えるでしょう。
ナースパワー人材センターの特徴とは?
創立30年の歴史があり、全国16ヶ所の拠点でサポートをしている
ナースパワーは昭和60(1985)年創立で、日本では2番目にできた看護師紹介所です。
その長い歴史の中で積み上げられた実績やノウハウがあり、他の看護師転職サイトと比べて医療機関との連携も非常に取れているのが強みです。
また本社がある熊本県をはじめ、札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、長野、広島など全国16ヶ所に拠点があります(2019年9月現在)。
地域の看護師求人状況を把握できるため、求職ナースと採用側のミスマッチが少ない点もナースパワーの魅力です。
短期間限定で働く「応援ナース」が人気
ナースパワーには「応援ナース」という求人があります。これはナースパワー独自の制度で、6ヶ月という期間限定で都市圏や離島など人材不足の病院に勤務するものです。すでに全国で年間3,000人のナースが参加しています。
ナースパワー「応援ナース」の特徴とメリット
ナースパワー「応援ナース」には「都市圏」「離島」「沖縄」「北海道」があり、それぞれに次のような特徴とメリットがあります。
地域 | 特徴とメリット |
---|---|
都市圏 | ・基本給40万円+夜勤手当・残業手当で45万円~55万円/月が可能 ・都会暮らしを体験したい人や短期間でガッツリ稼ぎたい人におすすめ |
離島・沖縄 | ・赴任先は奄美や沖縄など慢性的な人材不足を抱える離島 ・毎月の基本給に応援手当が加算 ・離島医療に関心がある人のほか、マリンスポーツや自然探索などプライベートを充実させたい人におすすめ |
北海道 | ・都市圏応援ナースと同条件で月額45万円以上可能 ・札幌近郊エリア、道南エリア、十勝・日高エリア、道東エリアから選べる ・スキーなどのウインタースポーツ、グルメ、北海道観光を楽しみたい人におすすめ |
前述した口コミでも人気の高かった応援ナースですが、基本的に書類審査と電話面接だけで採用が決まります。訪問面接がないのはうれしいですね。
しかも採用率は90%以上と高く、採用が決まった場合は家電等完備の住居と引越し代金などの赴任手当が支給されます。
引っ越し費用がかからず高い給料をもらえて、しかも都会や人気の離島で働けるなんてメリットしかありませんよね。
ただ登録できるのは病院での勤務経験が3年以上であったり、何らかのスキルを持っていなければいけないなどの条件があります。少しでも気になっている方はとりあえず以下の公式サイトを覗いてみましょう。
非公開求人がない
多くの看護師求人サイトでは無料登録後に見られる「非公開求人」があり、登録を促すしくみになっています。
ところがナースパワーには非公開求人がありません。なんと公式サイトで全ての求人をオープンにしているので、どんな募集があるのか非常にわかりやすいです。
美味しい条件のものが多い非公開求人を見たいだけなのに、他サイトだと様々な個人情報を入力したりアンケートに答えたりしないといけず、とにかく面倒くさいですよね。
ただ応援ナースの求人は非公開なので、こちらに限っては登録した人だけが内容を知ることができます。
採用率が91.3%ととにかく高い
ナースパワーに登録して採用された人の割合は91.3%と、他の看護師転職・派遣サイトと比較してかなり高いのが特徴です。
その理由として、看護師紹介業を長く続けているため、多くの病院・医療機関との信頼関係ができているという点があります。
病院側から見ればどこの馬の骨かも分からない新規の看護師紹介サイトからの紹介よりも、「ナースパワーなら安心」という背景があるのがこの採用率の高さに繋がっています。
また、もうひとつの理由として「紹介料が業界でもっとも安いこと」があり、後述する通り病院側の負担が少ないのもナースパワーの採用率が圧倒的に高い理由の一つとなっています。
一般的に病院は看護師紹介サイトに高い紹介料を支払っている
看護師紹介サイトでは、看護師は無料で登録で様々な求人を紹介してもらえますし、専属の担当コーディネーターが採用までのアドバイスもしてくれます。
これらのサービスがどうして無料なのかご存知ですか?実は看護師紹介サイト(紹介業者)を経て看護師を採用すると、病院や医療機関はその業者に謝礼を支払うんです。
これが結構高く、転職会社によっては給料の3~4割を紹介手数料として徴収しています。そのため紹介業者にとっては転職を考えている看護師はうまみがあり、看護師紹介サイト(業者)がたくさんできているのです。
そんな中でナースパワーは昔から紹介手数料が他社の4分の1~2分の1という低さになっています。
つまり病院側は優秀な人材を安い紹介料で雇えるので、それがナースパワーの採用率の高さに繋がっているというわけです。他の看護師転職・派遣サイトだといい案件に出会えないとい方でも、ナースパワーなら良い職場に採用してもらえるでしょう。
ナースパワー人材センターのメリットを紹介
求人の幅が広い
ナースパワーの求人は「一般求人」と「派遣求人」があります。また、美容クリニック求人やフリーランスナースとしての働き方提案があるのもナースパワーのメリットです。
美容クリニックに1年目看護師が転職した方法!高収入で休みも取れて最高!一度採用されたら辞めにくい正職員(常勤)ではなく、パートや派遣看護師として働く方法や短期間だけ集中して働く「応援ナース」など自分に合った求人が見つかりますよ。
採用率が高い
これは上でもご紹介した通りです。他サイトではせっかく転職活動をしていてもなかなか決まらない、思うような求人が見つからないということが多々あります。
一方でナースパワーは採用率91.3%と他社と比較して非常に高く、またエージェントのレスポンスも良いのでいい結果が早く得られるというメリットがあります。
九州地方の求人が多い
ナースパワーは熊本県に本社があるため、他の看護師転職・派遣会社と比較して九州地方の求人数がたくさんあります。
もちろんかと言って東京などの都市部や北海道など遠隔地の求人が少ないということはありません。
実際に登録をして調査したのですが、大手看護師求人サイトと比較しても、以下のようにナースパワーの求人は非常に豊富です。
地域 | ナースパワー | 大手看護師求人サイトC |
---|---|---|
熊本県 | 1972件 | 192件 |
福岡県 | 3645件 | 564件 |
東京都 | 4476件 | 6246件 |
神奈川県 | 4476件 | 2865件 |
北海道 | 1379件 | 1409件 |
※2019年9月現在 他サイトは公開求人のみ
このように熊本県、福岡県といった九州地方はナースパワーの求人数が圧倒的に多くなっています。
一方で東京都や神奈川県といった都市部、北海道などの地域でもナースパワーは大手看護師求人サイトとそれほど変わらない求人数があります。
高い採用率も相まって、ナースパワーを利用しても採用されない可能性はかなり低いと言わざるを得ないでしょう。
ナースパワー人材センターのデメリット
非公開求人がない
他の看護師求人サイトの多くは登録した人でないと見られない「非公開求人」がありますが、ナースパワーは「応援ナース」以外はすべて公開しています。
つまり、登録しなくてもほぼ全ての求人内容が見られるので、好条件の求人は早いもの勝ちになりがちです。
悩んだりしていると他の看護師に求人を取られてしまいます。ナースパワーを利用する際はいい求人を見つけたらとりあえず応募してみる、くらいのテンションで挑んだ方が素敵な職場に転職できるかもしれません。
人気求人は早いものがち
また、ナースパワーは前述した通り数多くの利用者がいるので、ホワイト病院の人気求人はすぐに埋まりがちです。
そのためのんびりしたり悩んでいると、いい感じの求人はすぐに募集することができなくなります。
登録した場合はコマメに求人情報をチェックする必要があるでしょう。
ナースパワーの退会方法は?退会できないって本当?
結論から言うとナースパワーは退会できないという口コミは嘘です。
ナースパワー人材センターは退会フォームが存在しないため、「ナースパワーは退会できない」という口コミが広まってしまったようです。
- お問い合わせフォーム
- 担当者にメールする
- 担当者またはナースパワーの事業所に電話する
実際は上記の3つのいずれかの方法で退会することができますので、ナースパワーはちゃんと退会できるのか、個人情報が消せるのか心配な方はご安心下さい。
個人的には1番の「お問い合わせフォーム」を活用する方法が最も楽かつ、担当者とやり取りをせずに済むのでおすすめです。
詳しいやり方や手順は以下の記事で紹介していますので、興味のある方は合わせて目を通しておいて下さい。
【写真付き】ナースパワーの退会方法!注意点やメッセージの例文も紹介!ナースパワーの口コミ評判まとめ
今回は創立30年を超える日本では2番目に歴史がある看護師転職サイト、「ナースパワー」の口コミ評判やメリット・デメリットについて紹介しました。
ナースパワーは今では全国16ヶ所に拠点があり、幅広い求人を扱っています。
またとにかく採用率が高いのは大きなメリットであり、東京はもちろん地方で看護師をやられている方にも自信を持ってオススメする事が可能です。
ナースパワー独自の「応援ナース」も人気ですので、看護師で転職を考えている方はとりあえず無料登録をしても損はないサイトと言えるでしょう。
ナースパワー人材センター
年代 | 20代~50代 | 雇用形態 | 正社員・派遣社員 |
---|---|---|---|
対象エリア | 全国どこでも | ||
業界 | 医療専門職その他 |
- 独自の応援ナース制度が大人気
- 転職サイトでは珍しく全国16箇所に拠点がある
- 採用率91.3%と業界トップレベル
- 実求人数も業界で最多
こちらの記事を読んだ方は、合わせて以下にあるおすすめの看護師転職サイトを比較した記事もご覧下さい。
ナースパワーと合わせて登録をすることで、必ずあなたに合った最適な求人が見つかりますよ。
【2021最新】看護師におすすめの転職サイト比較ランキング!21社の口コミや選び方を徹底紹介