【はじめに】
サイトを利用して転職を果たした場合や友達を紹介した場合に祝い金や謝礼を進呈してくれる転職サイトがあります。
転職活動中や転職時には色々と出費もかさみますから、こうしたキャンペーンはとてもありがたい制度ですね。
ただし!キャンペーン金額の大小だけで転職サイトを選ぶことはオススメできません。
高額のお祝い金が貰えるサイトの中にはコンサルタントの教育が行き届いておらず、望んでいない条件の職場へ転職をしてしまう可能性があるからです。
もしそのままブラック病院に転職してしまえばお祝い金を貰う前に鬱病やストレスで体調を崩す確率が高いので、あくまでも利用者の評判が高い優良サイトを選ぶことが大切です。
そこで以下ではキャンペーンもあって利用者の評判も高い、そんなオススメの看護師転職サイトのベスト3を、看護師がお祝い金を貰える理由と共に皆様へご紹介致します。
参考 ⇒看護師におすすめの転職サイト・エージェント比較ランキング!時期が重要
目次
祝い金は転職が成功した時のみ!特に看護師さんは売り手市場で高くなる傾向あり!
他業種でも転職祝い金をもらえるケースは多いですが、看護師は現在の市場傾向にある関係で金額がトップレベルに高いです。
そのため中には記事タイトルにもあるように40万円もの祝い金をくれる転職サイトも存在しています。
看護師が転職でお祝い金がもらえる理由は?
看護師の転職サイトではそのサイトを通じて転職が決まると『祝い金(支援金)』をプレゼントしてくれますが、なぜそんな祝い金が貰えるのでしょうか?
みなさんの一番の疑問だと思いますので、看護師転職サイトの仕組みからご説明していきましょう。
⇒【漫画】転職サイト・エージェントの高額な祝い金の貰い方と仕組み※企業側のメリットは?
医療施設が紹介手数料を支払っているから
病院やクリニックなど、転職サイトに求人を出している医療施設は、看護師の採用が決まった時に、転職サイトの会社に紹介手数料というものを支払っています。
転職サイトの会社は、この紹介手数料の一部をサイトを通して転職を成功させた看護師に還元し『祝い金(支援金)』としてお渡ししているという流れです。
病院はなぜ高い紹介料を払ってまで看護師転職サイトを利用する?
- 雇用が決まるまで、いくら求人を出しても「成果報酬スタイル」なので、無駄な出費を抑えて効率的に求人情報を掲載することが出来る
- 一般的な求人広告の場合だと最初に広告費を支払うが「一人も採用できなかった」ということが起こる可能性がある
- 人材紹介会社は「返金規定」というものを設けているため、「入社者が自己都合ですぐ辞める」というような人材紹介のリスクが少ない
- 医療施設は慢性的な看護師不足の為、紹介手数料を支払ってでも優秀な人材が欲しいと考えている
自社に応募する看護師を集めるため
ご存知の通り、世の中には無数の看護師転職サイトが存在しています。
そんな中で自社を利用してもらうための作戦として一部のサイトが打ち出したのがお祝い金制度なのです。
- 自分の会社に応募が集まりやすくするためのメリットとして「祝い金」を活用
- 祝い金を出すには入職○カ月後などの条件があるため、採用後に入社者が自己都合で早期退職するのを防ぐため
要するに「祝い金」は医療施設側が支払った紹介手数料の一部であり、入職者がすぐに辞めてしまわないうようにするためのツールでもあるというわけです。
皆さんは有難くもらっておいて構わないお金ということです。
転職時の祝い金をもらえる条件を紹介
とても魅力的なお祝い金制度ですが、貰うための条件は各社によって違います。当然ながら条件を満たさなければ、祝い金は支払われることはありませんので注意しましょう。
- アンケート提出あり
- 入植後半年後贈呈
- 入植後30日勤務継続後贈呈
- 入植後60日勤務継続後贈呈
- 常勤(夜勤あり)
- 常勤(日勤のみ)
- 非常勤
など、多くの条件は勤続期間や就業時間に関わることがほとんどですが、条件を満たす前に退職した場合は祝い金は支給されません。
その他様々な条件がありますが、詳細はホームページにも記載がない場合があります。
そのため登録する前に詳細を電話で確認し、その会社を利用してみたいと感じてから登録した方がいいでしょう。
【注意】祝い金の金額だけで転職サイトを選ぶのは危険!
転職サイトで祝い金があると提示してある場合、条件を満たしていれば必ず祝い金をもらうことが出来ます。「祝い金がもらえなかった」などのトラブルはありません。
ただ、祝い金よりも気を付けなければいけないのが、転職サイト会社の見極めの方です。
祝い金ありきで転職サイトを選ぶと転職が決まるまでの紹介会社とのやりとりや、働いてから「希望が通っていない」、「話が違う」など、無理なマッチングにより後悔の声が出る可能性があります。
自分の希望に合った職場を見つけるためには、お祝い金の金額だけでなく転職サイトそれぞれの特徴やメリット、デメリット等の情報収集をしっかりと行い、総合的な評価を比較することが大切です。
また、自分に合った転職サイトを見つけられるかどうかということは、転職の成功と失敗を大きく分けるポイントにもなります。
情報収集が不十分だったり焦って転職を決めてしまったりすると、転職前後の期待と現実のギャップに苦しむという結果に繋がります。実際に、転職に失敗してしまい転職直後に退職や転職を決める看護師も少なくありません。
心から「転職してよかった」と実感するためには、お祝い金の金額だけでなく1人で思い悩みながら転職活動を進めるのではなくきちんとした対応をしてくれて、信頼できるキャリアアドバイザーに相談できるサイトを選ぶべきです。
実際、高額なお祝い金を設定しているサイトの中には、本来エージェントの教育や求人の質に割くべき費用をお祝い金に向けた結果、ブラック病院の求人を見抜けず紹介したり、良質な求人が全く確保できていないというケースもあります。
40万円のお祝い金は魅力的ですが、質の低いエージェントの言われるがままに待遇の悪い職場に転職してしまえば鬱病や精神病になり、お祝い金と比較にならない金額の生涯年収を損する可能性もあります。
転職でお祝い金や謝礼がもらえるオススメ看護師サイト!
【期間限定!】今なら登録するだけで3,000円を貰えるキャンペーンを開催中
現在、大手看護師転職サイトの『MCナースネット』を運営しているメディカルコンシェルジュが、期間限定で無料登録と来社するだけで3,000円をプレゼントするキャンペーンを行っています。
拠点は全国各地に24箇所あり、対応も1時間未満なので時給換算すると3,000円以上確実に稼げる計算となります。
また、1度でも勤務をすると(ツアーナースなどの単発バイト含む)最大で5,000円のお祝い金を貰えるは数あるサイトでもここだけです。普通は3ヶ月や半年の勤務が受け取り条件になっているので、副業や転職を検討している方には非常に美味しいです。
公式サイト:https://mc-nurse.net/
なお、MCナースネットは登録することで14,000件を超える優良求人や非公開求人を確認することができ、人気の単発求人であるツアーナースやイベントナースなどに応募することもできるので非常に便利です。
ツアーナース求人の特徴や時給、イベントナースとの違いは?タダで海外や沖縄に!もし来社するのが面倒だったり近くに支社がないという方でも、下記で紹介しているお祝い金を貰えるサイトと同時登録をしておいて損はありません。
そのため、とりあえずMCナースネットへ登録だけでもしておく事をオススメします。
公式サイト:https://mc-nurse.net/
マイナビ看護師
マイナビ看護師の評判!利用者の口コミから分かる日本最大級の転職サイトの秘密エージェントの質と求人の豊富さ、給与の条件交渉といったサポート面は他の看護師転職サイトと比較して非常に優れていますので、お祝い金はありませんが転職をするなら無料登録する価値は十分にあるでしょう。
公式サイト:https://kango.mynavi.jp/
また、利用者の評価が低いなどの要因により当サイトで責任を持ってオススメができないためランキングには掲載していませんが、そのほかにもお祝い金を貰える看護師転職サイトがあります.
ぜひ参考にしてみてください。
転職サイト名 | 祝い金金額 | もらえる条件 | 支給時期など |
---|---|---|---|
ジョブデポ看護師 | 最大40万円 ※サポートが悪いという口コミ多数… |
【看護師長】:30万~40万円 【常勤看護師】:5万円前後 【非常勤看護師】:3万円前後 |
入職後3ヶ月経過したらサイトから申請 |
ナースJJ | 最大15万円 ※サポート体制がイマイチ… |
【管理職】:15万円前後 【常勤看護師】:5~10万円 【非常勤看護師】:2~5万 【扶養内看護師】:1~3万 |
入職後3ヶ月経過したら申請 |
ジョブメドレー | 求人によって 異なる |
入職日から90日以内に申請
ご入職の60日経過後に贈呈 |
|
マイジョブ 看護師求人 |
最大10万円 | 【登録祝い金】 常勤(夜勤あり):5,000円 常勤(日勤のみ):4,000円 非常勤:3,000円【採用祝い金】 看護師管理職:5万円 常勤(夜勤あり):4万円 常勤(日勤のみ):2万円 非常勤:1万円 |
|
なもナビ ~メディカルケア~ |
友人・知人紹介で 最大3万円を贈呈 |
友人を紹介すると5,000円
紹介者が入職1ヶ月以上勤務で |
看護師転職サイトのお祝い金まとめ
今回は看護師に転職する際にもらえるお祝い金についてまとめました。
転職サイトにもよりますが「看護プロ」は他のお祝い金サイトと比較して高水準のサポートと求人がありつつ、3万円のお祝い金が受け取れます。
お祝い金だけでサイトを選んだ結果ブラック病院に転職してしまって人生を台無しにしないためにも、総合的に優れている看護プロに登録するのがオススメです。
看護プロ公式サイト:https://www.kango-pro.jp/
ナースJJの評判は?転職支援金35万円がもらえるって本当?