看護師転職の流れを6ステップで解説!準備から面接、内定まで紹介!

看護師_転職_流れ_面接から退職まで解説

看護師の転職の流れは大きく分けて6つのステップに分かれています。

当記事ではそんな看護師の転職流れについて、事前準備から面接、内定後の動きや退職時にするべきことなど詳しく解説していますのでぜひ参考にして下さい。

看護師転職の流れを7ステップで解説!

  1. 転職の事前準備
  2. 書類作成
  3. 求人表への応募
  4. 面接を受ける
  5. 内定
  6. 現職の退職準備
  7. 転職先に入職

看護師の転職の流れを大まかに区切ると上記の6ステップになります。

では以下にそれぞれについて詳しく解説していきます。

転職の事前準備

看護師_転職_流れ_準備

転職をするうえで絶対に外せないのが、転職活動を始めるための準備です。

この準備をしておかないと、いきあたりばったりで求人探しをして失敗したり、転職の際に必要となる退職手続きがスムーズに進まなかったりします。

しっかり準備をすることは転職成功の鍵となるので、どういった準備をすればいいかご紹介していきます。

いつ転職をするか時期を決める

最初にやらなくてはいけないのが、いつ転職をするのかおおよその時期を決めることです。

まだ応募先も決めていないのに、転職時期を決めるなんて早いと思うかもしれませんが、転職活動は仕事の忙しさやシフトのスケジュールなどの影響を受けるため、いくら転職の段取りを決めていても、思い通りに進められないことの方が多いです。

だからこそ大事なのが、最初に転職の時期を決めてしまうことなのです。転職活動の期間が決まっていないと、いつまで経っても求人探しをしているだけなんてことになりかねません。

ゴールを決めておけば、やらなくてはいけないことのタイミングを逆算できるので、「いつ何をすればいいか」という転職活動のスケジュールが立てられます。

一般的に、看護師の転職活動は1ヵ月から2ヵ月と言われているので、転職時期を決めたら、この期間を目安に逆算して、スタート時期と入職までのスケジュールをはっきりさせましょう。

希望する条件を明確にする

転職成功のためには、どうして転職をしたいと思ったのかを自分自身で把握することが大切です。

転職の際の希望条件を思いつくままに羅列してしまう方もいますが、これでは転職した理由を解決できないことがあります。

たとえば、夜勤がつらくて転職をしたいと思ったのに、給与40万円以上という希望条件を設定した場合、その条件は満たされても夜勤手当を含む職場に転職してしまうかもしれません。

これでは転職しても、また不満が出て退職ということになってしまいます。転職では待遇も大事ですが、一番重要なのは現職場で不満や負担を感じていることを解消できる職場で働くことです。

そのためには、自分の現状を冷静に見極めて、何が問題なのか、どういった条件であれば楽しく気持ち良く働けるかを知ることが必要です。

転職したいと思った理由が分かれば、おのずと希望条件が明確になるので転職してから不満が溜まることもなくなるでしょう。

希望条件には優先順位をつけるのが重要

ただし、希望条件を100%満たしてくれる職場はそうそうありませんから、希望条件を明確にしたら、その中で絶対に譲れない条件を決めてください。

これなら我慢できる、この条件はそこまで重視していないなど、希望条件に優先順位をつけておけば、自分の理想に近い求人案件を見つけやすくなります。

求人の探し方を決める

希望条件を明確にして優先順位をつけたら、次は求人募集で条件に合う求人案件探しを始めましょう。

求人情報を探すにはいろいろな方法がありますが、それぞれに特徴があります。効率よく求人情報を集めるには、自分の状況に適した方法を見つけることがポイントです。

ハローワーク

国が雇用支援のために行っている職業紹介事業となるハローワークは、地域ごとに設置されているので、自分が働きたい地域の求人を見つけやすく、職員から転職に関するアドバイスももらえるのがメリットです。

ただし、転職サイトと比較すると求人数が少なく、職員もアドバイスはくれるとしても転職のプロではありません。求人の質も、度々問題になるようにブラックが多いです。

また、公共性を重視しているので、こちらの希望条件ではなく双方の希望をすり合わせて案件を紹介するため、希望にそぐわない案件を紹介されることもあります。

また、ハローワークを介して応募する際には、ハローワークに出向いて紹介状を書いてもらったり、応募先に確認を取ったりするなど手間もかかるので、働きながらの転職活動には向いていません。

求人サイト

看護師は需要が高いため、求人情報サイトで検索をすればたくさんの案件がヒットします。

特に求人情報サイトであれば希望条件を入力して検索できるので、効率よく案件を探すことができます。

その反面、求人情報サイトでは転職のサポートは行っていないので、求人案件探しも応募もすべて自分で行わなくてはいけません。

また、サイトによっては求人情報の数を多く見せるために、すでに終了している案件(空求人)が載っていることも多々あるので注意しましょう。

さらに無料で掲載できるせいでブラック求人もハローワークほどではありませんが、そのまま掲載されているケースが多いです。

医療機関のホームページ

医療機関では、自社のホームページに採用情報を載せているところも少なくありませんので、自分が働きたいと思っている医療機関があれば、まずはホームページをチェックするのも効率の良い転職活動と言えるでしょう。

直接応募は、積極性を評価してもらいやすいですし、うまく交渉すれば希望条件に沿った内容で応募することも可能です。

ただすべてのやり取りを自分で行うため、複数の医療機関に応募すると面接日程の調整や内定後の辞退などが大変になります。

また、サポートが受けれない分、給与や休日の交渉もこちらでしなくてはいけないので、こういったことが苦手という方にはおすすめできません。

おすすめ:看護師専用の転職情報サイト

転職情報サイトは、求人情報サイトと同様に豊富な求人案件が掲載されていることに加え、専任のカウンセラーやエージェントが履歴書作成や面接対策、面接日程の調整、給与交渉など転職サポートをしてくれます。

さらに一般の求人情報には掲載されない好条件の非公開求人もチェックできますし、希望をすれば条件交渉だけでなく休日や夜勤回数の交渉も行ってくれるので、効率よく転職活動を進めたい方は転職サイトを活用する方法が一番でしょう。

希望条件に合った求人案件を探す

求人情報集めの方法を決めたら、いよいよ求人案件探しの始まりです。

ここで重要となるのは、希望条件の優先順位に従って探すことです。

看護師の求人案件はとにかく数が多いので、条件を絞らないといたずらに時間を取られてしまいます。

理想の残業時間や夜勤の回数、仕事内容などを事前にしっかりと決定しておきましょう。

転職の書類を作成する

看護師_転職_流れ_書類作成_履歴書

希望の求人が見つかり、退職の手続きの段取りが組めたら転職活動の本番に入ります。

転職活動は採用を勝ち取るための重要なステップですから、抜かりないように進めましょう。

履歴書を作成する

応募したい求人を絞り込んだら、履歴書の作成に入りましょう。

履歴書の学歴欄や免許・資格の欄、職務経歴書の書き方に関しては、サンプルがあるので困ることはないでしょう。

複数の医療機関に応募するのであれば、これらの項目はすべて同じように書いて大丈夫ですから、何枚かまとめて書いておくのがおすすめです。

志望動機と自己PRを作成する

書類選考の合否に大きく関わってくるのが、志望動機と自己PRです。

志望動機は応募にあたっての意欲や熱意を伝えるものですし、自己PRは人物像や人柄など自分をアピールするものですから、例文の丸写しや、「理念に共感した」「協調性がある」など抽象的な内容を書いたりするのはNGです。

特に志望動機は応募先の特徴や情報をしっかり調べて、その中の何に共感したのか、どういったところに魅力を感じて応募したのかを書きましょう。

自己PRは今までの経験によって培ったもの、これからどんな看護師を目指すのかなど、採用したときにどういった働きをしてくれるのか、採用担当者が具体的にイメージ出来る内容にしてください。

志望動機と自己PRで魅力を感じてもらえないと書類審査は通らないので、絶対に手抜きはNGです。

もしどうしても上手く書けない場合は、転職サイトのエージェントにアドバイスをもらいましょう。

求人に応募する

看護師_転職_流れ_書類作成_面接

自信が持てる履歴書の作成が終わったら、就職を希望する求人案件にすぐに応募しましょう。

このときに注意したいのが、必要な書類に不備がないようにすることです。資格不要の職業であれば応募のときに必要な書類は履歴書と職務経歴書というのが一般的ですが、看護師の場合は履歴書と職務経歴書に加え、看護師免許の原本もしくはコピーを同封する必要があります。

看護師免許には期限がありますから、もしいつの間にか切れていたり、転職活動をしている期間に切れる可能性がある場合は早めに更新をしておきましょう。

また、応募先によっては成績証明書や1年以内に受けた健康診断の結果などが求められることもあります。

いずれにしても、応募書類に不備があるとその時点で選考から落とされてしまうので、応募をする前に必ず必要な書類をチェックし、揃っているか確認をしてください。

応募後は面接対策をする

応募したら、ほっと一息つきたいところですが、もちろんこれで終わりではありません。次はいつでも面接が受けられるよう、対策を行っておきましょう。

面接では、「この人に働いてもらいたい」と思ってもらうことが大切なので、必要以上に自分を良く見せるのではなく、自然体でいることが重要です。

そのためには、緊張しないように受け答えの練習をして慣れておかなくてはいけません。質問を想定し、どのように答えるかをしっかりシミュレーションしておきましょう。

面接でよく聞かれる内容

面接で聞かれるのは主に志望動機や自己PR、今までの看護師経験で培ったもの、退職理由、病院の治療方針や理念についての意見などです。

履歴書に書いたから大丈夫だろう、経験したことなら答えられるだろうと思っていると、いざ面接のときにしどろもどろになってしまうかもしれません。

また、履歴書に書いたことと違うことを言ってしまう可能性もありますので、基本的な質問には必ず答えられるよう、また言葉に詰まったりしないよう何回も口に出して練習してください。

ちなみに転職サイトでは専任のエージェントが面接対策も行ってくれるので、自分だけの練習では自信がない方はエージェントと一緒に練習をすると良いでしょう。

職場のリアルが分かる転職 レバウェル看護

レバウェル看護_公式画像
年代全年代 雇用形態正社員.契約社員.派遣社員,アルバイト,パート
対象エリア全国
業界医療専門職事務/アシスタントその他
ポイント
  • 転職先の内部事情が分かる
  • 12万件以上の事業者情報がある
  • サポートが充実している

面接の日程調整を行う

書類審査が通った後は面接の日程調整を行います。日程調整はメールで行うのが一般的なので、メールの書き方のポイントをきちんと押さえておきましょう。

メールの書き方は社会人としての礼儀や常識が身についているかというチェックにも繋がるので、友達や同僚に送るようなラフな書き方にならないように気をつけてください。

また、日程調整のメールは必ず24時間以内に送る、希望日程は3パターン、書類審査をしてもらったお礼をする、署名も忘れず入れるのが基本です。

もし相手から面接日が指定されていてその日にスケジュールが合わせられない場合は、丁重な謝罪とできれば都合が合わせられない理由を添え、希望する面接日を送るようにしてください。

まだ看護師として働いている場合は、シフトの関係上、面接の日程調整が思うようにいかないことも多いため、転職サイトのエージェントに調整してもらうのがベストです。

面接を受ける

いよいよ面接です。面接では看護師のスキルや知識ではなく、人柄や社会人としての常識、マナーが出来ているか等を重点的にチェックするので、その点には気をつけましょう。

身だしなみを整えるのは言うまでもありませんが、話し方や返事は明るくはっきりしているかどうか、「失礼します」「よろしくお願いします」「本日はありがとうございました」など挨拶がしっかり出来ているか、ドアの開け閉め、座ってくださいというまで座らないかなどのマナーができているか、といった点に注目されます。

もちろん志望動機や自己PRなどの内容もチェックされますから、受け答えがしっかり出来るようにしておくのは必須です。

これらの点を押えておけば、当日にちょっとしたアクシデントがあっても焦らずスムーズに対応できます。

内定をもらう

内定をもらったら、ついつい浮かれて何も確認せずに受諾の返事をしてしまう方が多いようですが、まずは雇用条件をしっかり確認しましょう。

書面で内定通知書が届く場合は、具体的な雇用条件が記載されているのが一般的です。

雇用条件は応募するときに確認しているかもしれませんが、採用先の状況によっては雇用条件が変更になっていることがあります。

また、面接時やメールなどで雇用条件の交渉をして許可が出たとしても、書類に記載されていなければ適用されません。特にブラックでは応募と実際の採用書類の条件が違う、なんてケースは多々あります。

入職してから思っていた雇用条件と違うと気づいても、事前に書面で提示されている場合は訴訟などを起こしても認められません。

そのため、悲劇を回避するためにも労働時間や賃金、休日などに関してはしっかりチェックをしてください。

条件に問題がなければ受諾の返事をする

雇用条件に問題がなければ、出来るだけ早く受諾の返事をしましょう。

受諾の返事をしないと労働契約は成立しないので、雇用先に迷惑をかけないためにも、雇用先で決められている受諾の仕方で返事をしてください。

ちなみに内定を受諾したら断ることは出来ないので、他にも面接を受けている医療機関がある場合は、しっかり検討することも大事です。ただ、遅くても1週間以内に返事をしましょう。

メールや口頭など返事の仕方は雇用先によって異なりますが、内定を承諾すると入職に必要な書類が送られてくるので、内容を確認し、必要事項を記入したらサインをします。
自分で用意する書類がある場合は、入職前にしっかり準備をしておきましょう。

入職日の日程調整をする

もし雇用先から指定される日に入職可能であれば、出来る限りその日に合わせるのがベストです。

雇用先が指定してくるということは、その日からの入職であれば教育や指導を行う看護師がきちんとスタンバイ出来ている可能性が高いからです。

しかし、後述する退職の手続きが上手くいかないなどで、どうしても指定された日付での入職が難しい場合は、きちんと謝ったうえで入職可能な日を3パターンほど用意して連絡をしましょう。

特に有休消化をしている方は、有休期間中には他の職場に入職できないので注意してください。

入職日を変えてもらうと採用取り消しになるのでは…?といった不安がある場合は転職サイトのエージェントに交渉を任せておけば大丈夫です。

職場のリアルが分かる転職 レバウェル看護

レバウェル看護_公式画像
年代全年代 雇用形態正社員.契約社員.派遣社員,アルバイト,パート
対象エリア全国
業界医療専門職事務/アシスタントその他
ポイント
  • 転職先の内部事情が分かる
  • 12万件以上の事業者情報がある
  • サポートが充実している

現職を退職する

内定を貰ったら、それと並行して始めなくてはいけないのが退職の手続きです。

手続きは、退職希望日の2ヵ月前から始めるのが一般的です。退職をするには上司の許可と必要書類の提出、そしてもっとも重要な仕事の引き継ぎをしなくてはいけません。

ここでトラブルになると退職が長引いたり、揉めた状態で退職日まで仕事を続けたりすることになるので、焦らず余裕を持って手続きを進めましょう。

上司に退職の意思表示をする

内定を貰うなどして退職が確定したら、退職願を出す前に直属の上司に退職の意思表示をしましょう。

この時点ですんなり受け入れられれば問題ありませんが、人手不足だったり新卒看護師の研修中だったり、病院側の事情によっては引き止めも少なくありません。

特に引き止めの理由で使われるのが、引き継ぎまでの期間が短すぎるということです。引き継ぎをきちんと行うのは最後の大切な業務ですから、期間が短いといわれると反論も難しくなります。

だからこそ、上司への退職の意思表示は早めにしておくことが重要なのです。期間に余裕があれば、引き止める理由もなくなるので、後は残務処理や引き継ぎの相談などをしながら正式な退職日を決められます。

また、有休が残っている場合は退職日までに取得可能ですから、しっかり有休消化をするためにも早い段階で上司に退職の意志を伝えましょう。

退職願を作成する

シフトの調整や引き継ぎ、退職日までのスケジュールがある程度決まったら退職願を作成します。

退職願は職場によってフォーマットがあったりなかったりするので、事前に総務に確認をしておきましょう。

また、提出日に関しても就業規則などで決められている場合があるため、提出期日をしっかり確認して、退職日がずれこまないように期限を守って提出してください。

退職願を渡すのは、看護部長などの上司になりますが、仕事が忙しい時簡帯に渡すのはNGです。

いくら退職すると分かっていても、寿退職じゃない場合は反感を持たれたり神経を逆なでしたりしてしまうかもしれません。

そうなると、退職日まで気まずい雰囲気の中で仕事をすることになりかねないので、相手の状況を踏まえて比較的忙しくない時間帯に渡すようにしてください。

後任者への引き継ぎ準備をする

いつでも始められるように準備をしておきましょう。もし自分しか行っていない業務があればマニュアルを作っておく、引き継ぐ業務の手順を作成するなど、後任看護師がスムーズに引き継げるようにしておくと好印象になります。

引き継ぎが中途半端だったり上手く引き継げなかったりすると、辞めてからも頻繁に電話がかかってくるケースも多いので、どのタイミングで引き継ぎが始まっても完璧に出来るように準備をしておくことが大切です。

前職場の荷物整理をする

退職日が近づいてきたら、前職場の荷物整理をしましょう。私物は不都合がないものから持ち帰り、不要なものはきちんと処分をしてください。

一番嫌がられるのは、不要かどうか分からない私物が残っていることです。私物は勝手に処分ができないので、わざわざ連絡をして確認しなくてはいけませんが、これは想像以上に面倒です。

どんな状況で退職に至ったとしても、今までお世話になった職場に余計な負担をかけないよう退職日にはロッカーを綺麗に掃除して明け渡しましょう。

また、名刺や入館証、健康保険証など返却をしなくてはいけないもの、年金手帳など受け取るものもきちんと確認し、退職日までにしっかり整理してください。

退職のあいさつを済ませる

退職日には、お世話になった上司や支え合った同僚、総務や人事、医療事務の人、他の部署や医師などにあいさつをしましょう。

中にはあいさつをしたくないと思う相手もいるかもしれませんが、退職する場合は割り切って感謝の気持ちを伝えてください。その方が万が一転職先が絶望的に合わない場合でも、戻ってくることができます。

もし職場で差し支えがないようであれば、菓子折などみんなで食べられるお礼の品を用意しておくのもいいでしょう。

といっても、忙しい職場ですからあいさつ出来ない人もいるかもしれません。

シフト上会えずにお別れということもあるので、そういった方にはメールであいさつをしたり、メッセージカードを机に置いておいたりするのがおすすめです。

転職先に入職する

退職が完了し、予定日になったら晴れて入職となります。

事前に業務を行ううえで必要な持ち物、職場から支給されるものを確認し、しっかり用意しておきましょう。

何が支給されて、何を自分で用意するのかが分かっていないと、初日から評価を落としてしまうことになります。

また、初出勤では覚えることがたくさんありますから、支給されるされないに関わらずメモ帳とボールペンは必ず持っていきましょう。

初日はできれば30分前には職場に到着する

出勤に関しては遅刻をしないのは当たり前ですが、初出勤の日は出来れば30分前に職場に着いておくようにするのがベストです。

着替えや準備は15分程度で終わるとしても、出来る限り早く行ってやる気を見せた方が好印象を持ってもらえるので仕事もやりやすくなります。

オリエンテーションではどこの部署か分からない、関係ないかもしれないという人でも、とにかく笑顔であいさつをしておくと、職場に溶け込みやすくなるでしょう。

転職流れに悩む看護師におすすめの転職サイトランキング

1位:業界大手のレバウェル看護(旧看護のお仕事)

職場のリアルが分かる転職 レバウェル看護

レバウェル看護_公式画像
年代全年代 雇用形態正社員.契約社員.派遣社員,アルバイト,パート
対象エリア全国
業界医療専門職事務/アシスタントその他
ポイント
  • 転職先の内部事情が分かる
  • 12万件以上の事業者情報がある
  • 転職サポートが充実している

公式サイト:https://kango-oshigoto.jp/
※東京都の○○と出てくる場合がありますが、全国に対応しています。

2位:利用者が多いマイナビ看護師

マイナビ看護師

マイナビ看護師_バナー画像
年代全年代 雇用形態正社員.契約社員.派遣社員,アルバイト,パート
対象エリア全国
業界医療専門職事務/アシスタントその他
ポイント
  • 月給40万↑の優良非公開求人が多数
  • マイナビの知名度に恥じない求人数
  • 離職率の高い病院やブラックは紹介しない

公式サイト:https://kango.mynavi.jp/

3位:採用率91.3%のナースパワー

ナースパワー人材センター

ナースパワー_公式
年代20代~50代 雇用形態正社員・派遣社員
対象エリア全国どこでも
業界医療専門職その他
ポイント
  • 独自の応援ナース制度が大人気
  • 転職サイトでは珍しく全国16箇所に拠点がある
  • 採用率91.3%と業界トップレベル実求人数も業界で最多

公式サイト:https://www.nursepower.co.jp/

看護師の転職の流れまとめ

看護師の転職の流れを見ると、思っている以上にやらなくてはいけないことが多いです。

ただここで挙げたステップは好条件の転職にはどれも必要なことなので、成功させるためには必ず実践してください。

といっても、働きながらだと求人探しやスケジュール調整、面接対策などを一人で行うのは難しいのも事実です。もし実践できないようであれば、転職サイトのエージェントに頼りましょう。

転職サイトは過去に数万人の看護師の転職を成功させた実績があるので段取りよく進めるノウハウを持っていますし、面接対策やスケジュール調整などはエージェントがやってくれるので、負担を大幅に減らせます。

また、転職サイトは完全無料で利用することができ、求人の質もブラックの多いハローワークと比べぶくもないので、転職を検討している看護師の方は利用することをオススメします。

人気BEST 15看護師転職サイトランキング